![3ステップでしっかり学ぶ Python 入門 [改訂2版]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7662/9784297147662_1_3.jpg)
2,970円 (税込)
Amazon楽天3ステップでしっかり学ぶ Python 入門 [改訂2版]
書籍情報
発売日:
著者/編集:山田 祥寛/山田 奈美
出版社:技術評論社
発行形態:単行本
書籍説明
内容紹介
初めてPythonのプログラミングを学習する人のために、文法の基本をやさしく解説しています。「ここでやること」「やってみよう」「理解しよう」という、予習→実践→復習の3つのプロセスを踏むことで、Pythonの基礎がしっかり、やさしく身に付きます。
第1章 Pythonの基礎知識
1-1 プログラムの概念を理解する
1-2 Pythonの概要を理解する
1-3 オブジェクト指向言語の考え方を理解する
第2章 プログラミングの準備
2-1 Pythonをインストールする
2-2 Visual Studio Codeをインストールする
2-3 学習のための準備を進める
第3章 はじめてのPython
3-1 Pythonと対話する
3-2 スクリプトファイルを実行する
3-3 文字列を扱う
3-4 コードを読みやすく整形する
第4章 変数と演算
4-1 プログラムのデータを扱う
4-2 データに名前を付けて取り扱う
4-3 ユーザーからの入力を受け取る
第5章 データ構造
5-1 複数の値をまとめて管理する
5-2 リストに紐づいた関数を呼び出す
5-3 キー/値の組みでデータを管理する
5-4 重複のない値セットを管理する
第6章 条件分岐
6-1 2つの値を比較する
6-2 条件に応じて処理を分岐する
6-3 より複雑な分岐を試す(1)
6-4 より複雑な分岐を試す(2)
6-5 複合的な条件を表す
6-6 複数の分岐を簡単に表す
第7章 繰り返し処理
7-1 条件を満たしている間だけ処理を繰り返す
7-2 リストや辞書から順に値を取り出す
7-3 指定された回数だけ処理を繰り返す
7-4 強制的にループを中断する
7-5 ループの現在の周回をスキップする
第8章 基本ライブラリ
8-1 文字列を操作する
8-2 基本的な数学演算を実行する
8-3 日付/時刻を操作する
8-4 テキストファイルに文字列を書き込む
8-5 テキストファイルから文字列を読み込む
第9章 ユーザー定義関数
9-1 基本的な関数を理解する
9-2 変数の有効範囲を理解する
9-3 引数にデフォルト値を設定する
9-4 関数を別ファイル化する
第10章 クラス
10-1 基本的なクラスを理解する
10-2 クラスにメソッドを追加する
10-3 クラスの機能を引き継ぐ
10-4 Pythonで型を宣言する
練習問題解答
著者情報
山田 奈美
山田 祥寛