Pythonのリスト操作 - append・extend・insertメソッドの使い方
はじめに
Pythonでコードを書いていると、リスト(配列)に要素を追加・挿入したい場合や、別のリストを結合したい場合があります。
そのような場合は、append・extend・insertメソッドを使うことができます。
本記事では、初心者向けにPythonにおける、append・extend・insertメソッドを使ったリスト操作について解説します。
append(リストの最後に要素を追加する)
appendメソッドは、リストの最後に要素を追加するために使用します。
このメソッドは、リストの要素を1つだけ追加する際に使用されます。
# リストの定義
list = [1, 2, 3]
# リストの最後に要素を追加
list.append(4)
# 結果: [1, 2, 3, 4]
print(list)
上記のように、appendメソッドは引数として渡された要素をリストの末尾に追加します。
元のリストは変更され、新しい要素が追加された新しいリストが返されます。
extend(リストの最後に複数の要素を追加する)
extendメソッドは、リストの最後に複数の要素を追加するために使用します。
このメソッドは、リストまたはイテラブルオブジェクトを引数として受け取り、その要素を元のリストの末尾に追加します。
# リストの定義
list = [1, 2, 3]
# リストの最後に複数の要素を追加
list.extend([4, 5, 6])
# 結果: [1, 2, 3, 4, 5, 6]
print(list)
上記のように、extendメソッドは引数として渡されたリスト [4, 5, 6] の要素を元のリストの末尾に追加します。
元のリストは変更され、新しい要素が追加された新しいリストが返されます。
insert(リストの特定の位置に要素を追加する)
insertメソッドは、リストの特定の位置に要素を追加するために使用します。
このメソッドは、要素を追加するインデックスと要素そのものを引数として受け取ります。
# リストの定義
list = [1, 2, 3]
# リストの特定の位置に要素を追加
list.insert(1, 4)
# 結果: [1, 4, 2, 3]
print(list)
第一引数に位置、第二引数に挿入する要素を指定することができ、上記の例では第一引数に1、第二引数に4を指定しています。
0から数えるので、先頭から二番目に4が追加されていることがわかります。
まとめ
最後にそれぞれの特徴をおさらいしていきましょう。
appendメソッドの特徴
- リストの最後に要素を追加する。
- 引数として1つの要素を受け取る。
- リストの要素を1つだけ追加する際に使用される。
- 元のリストを変更する。
- 新しいリストは返さない。
extendメソッドの特徴
- リストの最後に複数の要素を追加する。
- 引数としてリストまたはイテラブルオブジェクトを受け取る。
- リストの要素を複数追加する際に使用される。
- 元のリストを変更する。
- 新しいリストは返さない。
insertメソッドの特徴
- リストの特定の位置に要素を追加する。
- 引数としてインデックスと要素を受け取る。
- リストの特定の位置に要素を追加する際に使用される。
- 元のリストを変更する。
- 新しいリストは返さない。
注意点としては、append・extend・insertメソッドは、元のリストを変更します。
そのため、元のリストを変更せずに新しいリストを作成したい場合は、+演算子を使用します。
# リストの定義
list = [1, 2, 3]
# リストの最後に複数の要素を追加
list2 = list + [4, 5, 6]
# 結果: [1, 2, 3]
print(list)
# 結果: [1, 2, 3, 4, 5, 6]
print(list2)
最後に
いかがでしたでしょうか?
コードを書いていると、リストに要素を追加する場面は多くあります。
本記事を参考に、append・extend・insertメソッド、加えて+演算子の使い分けをマスターしていきましょう。