TECH PLAY

BERT/GPT-3/DALL-E 自然言語処理・画像処理・音声処理 人工知能プログラミング実践入門

3,960円 (税込)

楽天

BERT/GPT-3/DALL-E 自然言語処理・画像処理・音声処理 人工知能プログラミング実践入門

書籍情報

発売日:

著者/編集:布留川 英一

出版社:ボーンデジタル

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

最先端のフレームワークの実力を試そう!Google Cloud Platform(GCP)の機械学習サービスの活用方法も紹介!

目次

1章 自然言語処理と深層学習  1-1 自然言語処理の概要  1-2 深層学習の概要  1-3 自然言語処理の深層学習モデル 2章 Python開発環境の準備  2-1 Pythonと開発環境の概要  2-2 Google Colabの概要  2-3 ローカルマシンのPython環境の準備  2-4 Pythonの文法 3章 GiNZA  3-1 GiNZAの概要  3-2 形態素解析  3-3 係り受け解析  3-4 固有表現抽出  3-5 ルールベースマッチング  3-6 正規表現 4章 Huggingface Transformers  4-1 Huggingface Transformersの概要  4-2 トークナイザー  4-3 テキスト分類  4-4 質問応答  4-5 要約  4-6 テキスト生成  4-7 言語モデル 5章 GPT-3・Vision Transformer・CLIP・Image GPT・DALL-E  5-1 GPT-3によるプロンプトプログラミング  5-2 Vision Transformerによる画像分類  5-3 CLIPによる未学習カテゴリでの画像分類  5-4 Image GPTによる半分画像からの画像生成  5-5 DALL-Eによるテキストからの画像生成 6章 Tacotron2+WaveGlow・NEUTRINO・Jukebox  6-1 Tacotron2+WaveGlowによる音声合成  6-2 NEUTRINOによる歌声合成  6-3 Jukeboxによる歌声付きの楽曲生成 7章 Google Cloud Platform  7-1 Google Cloud Platformの概要  7-2 Natural Language API  7-3 Text-to-Speech API  7-4 Speech-to-Text API  7-5 Translation API

著者情報

布留川 英一

1999年、『JAVA PRESS』(技術評論社)にて、携帯アプリの開発方法の連載を開始。2001年、株式会社ドワンゴにて、世界初のJava搭載携帯電話「503i」のローンチタイトル『サムライロマネスク』の開発に携わる。以後、新端末の新機能を活用したアプリを作りつつ、技術書を書き続け、18年で40冊ほどに。現在はギリア株式会社にて、ヒトとAIの共生環境の実現を目指して、人工知能の研究開発に取り込んでいる。 主な著書に『AlphaZero 深層学習・強化学習・探索 人工知能プログラミング実践入門』『Unityではじめる機械学習・強化学習 Unity ML-Agents実践ゲームプログラミング v1.1対応版』(ボーンデジタル)など。共著として「Unityゲーム プログラミング・バイブル」「Unityゲーム プログラミング・バイブル 2nd Generation」(ボーンデジタル)がある。

布留川, 英一, 1975-