TECH PLAY

ひと目でわかるSharePoint Server 2016

3,740円 (税込)

楽天

ひと目でわかるSharePoint Server 2016

書籍情報

発売日:

著者/編集:オフィスアイ株式会社 平野愛

出版社:日経BP

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

導入から構成まで、豊富な画面を使ってわかりやすく解説!概念から運用管理までわかる、SharePoint管理者必携の1冊!

目次

はじめに 第1部 SharePoint Server 2016の利用を始める前に 第1章 SharePoint Server 2016の概要を把握しよう  1 SharePoint Server 2016を使って何ができるかを知ろう  2 エディションの種類と利用できるWebブラウザーを知ろう  コラム SharePoint Foundation 2013の後継バージョンの行方  3 Office 365とSharePoint Server 2016の関係性を知ろう  4 SharePoint Server 2016の運用体制を把握しよう  5 本書の構成と対象者 第2章 SharePointサイトに関する基礎知識を身に付けよう  1 SharePointサイトとは何かを説明できるようになろう  2 リスト、ライブラリ、SharePointアドインの概要をつかもう  コラム SharePointアプリと SharePointアドイン  3 SharePointサイト構築の大まかな流れを把握しよう  4 サイトテンプレートの種類を把握しよう 第2部 基本的な使い方をマスターしよう 第3章 チームサイトを使って基本的な機能を把握しよう  1 SharePointサイトにアクセスする前のWebブラウザーの設定を確認しよう  2 自分がサイトに対して持っている役割を確認しよう  3 画面構成を把握しよう  4 チームサイトの構造を把握しよう  5 トップページを編集しよう  6 他のメンバーを追加しよう  7 ファイルを共有しよう  8 画像を共有しよう  9 サイトのニュースフィードを使おう  10 お知らせを利用しよう  11 ディスカッション掲示板を使おう  コラム 消えたスレッド表示  12 作業を分担しよう(タスク管理)  13 シンプルなリンク集を作ろう  14 見栄えのするリンク集(注目リンク)を作ろう  15 予定表を使ってスケジュールを共有しよう  16 アンケート(Survey)を作成しよう  コラム 昔からあるアンケート機能はもう進化しない?  17 連絡先を管理しよう  18 不要になったリストやライブラリを削除しよう  19 サイドリンクバーを調整しよう 第4章 リストの基本的なしくみを把握しよう  1 リストの基本的な考え方を把握しよう  2 カスタムリストを作成しよう 第5章 ライブラリの基本的な使い方を把握しよう  1 1リストとライブラリの相違点を把握しよう  2 ライブラリの基本を把握しよう  3 ライブラリの種類を把握しよう  4 ドキュメントライブラリを新規に追加しよう  5 Wikiページライブラリ内にさまざまなWikiページを作成しよう  6 メディアライブラリを使って動画を共有しよう  7 OneDrive for Businessを使おう  コラム OneDrive for Business同期ツールにまつわる四方山話  8 OneNoteを使ってみよう 第6章 Webパーツを配置しよう  1 Webパーツについて概要を把握しよう 第7章 ナビゲーションを変えよう  1 ナビゲーション設定を確認しよう  2 トップリンクバーとサイドリンクバーをそれぞれ変更しよう  3 ナビゲーションメニューからトップリンクバーとサイドリンクバーを変更しよう 第8章 サイトの見た目(外観)を変えてみよう  1 サイトの見た目(外観)をカスタマイズしよう 第9章 便利な機能を使ってみよう  1 Excelワークシートからカスタムリストを作成しよう  2 Excelにデータをエクスポートしよう  3 通知機能を使おう  4 RSSフィードを使おう  5 「いいね!」を配置しよう 第3部 応用的な使い方をマスターしよう 第10章 列をもっと使いこなそう  1 一意な列を追加しよう  2 参照(Lookup)列を追加しよう  3 検証機能を利用しよう  4 集計値列を使ってみよう  5 特定の列をアイテム編集時に非表示にしよう 第11章 効率よくファイルを管理しよう  1 フォルダーとメタデータ(ファイルの付加情報)をうまく使おう  2 ファイルを同時編集(共同編集)しよう  3 バージョン管理しよう 第12章 ソーシャルネットワーク機能を活用しよう  1 社内でソーシャルネットワーク機能を活用する方法を考えよう  2 自分のプロファイルを変更しよう  3 他のユーザーのプロファイルを閲覧しよう  4 マイクロブログ機能を使ってすばやく情報共有しよう 第13章 検索機能を活用しよう  1 検索機能の概要を把握しよう  コラム 罫線好きの日本人とExcel  2 サイト内のコンテンツを検索しよう  3 リストやライブラリ内を絞り込み検索しよう  4 エンタープライズ検索センターサイトを使って広範囲から検索しよう  5 絞り込み検索のコツを把握しよう 第14章 ブログを使おう  1 ブログ機能の概要を把握しよう  2 ブログを作ろう  3 ブログを使おう  4 コメント機能を使って対話しよう 第15章 コミュニティサイトを使おう  1 コミュニティサイトの概要を把握しよう  2 コミュニティサイトの事前準備を行おう  3 コミュニティに参加しメンバーとして活動しよう  4 コミュニティ貢献者にバッジを進呈しよう  5 コミュニティポータルの説明を変更しよう 第16章 Office 365とSharePoint Onlineの最新動向  1 Office 365(SharePoint Online)の最新動向を把握しよう  2 Office Delveを知ろう  3 新しいUI(リスト、ライブラリ)について把握しよう  4 Office 365グループとSharePointについて把握しよう  5 仕事管理とPlannerについて把握しよう  6 カスタマイズや開発について把握しよう 第4部 SharePointサイトの運用管理を行おう 第17章 サイトの運用管理の全体像を把握しよう  1 運用を考えたサイト設計をしよう  2 サイトの管理者の主な管理タスクを把握しよう 第18章 サイトの基本設定を行おう  1 [サイトの設定]ページにアクセスしよう  2 地域の設定を行おう  3 多言語UIを設定しよう  コラム SharePoint Server 2016の多言語対応機能について 第19章 コンテンツを共有しよう(アクセス権限管理)  1 コンテンツ共有の基礎知識を身に付けよう  2 サイトの権限継承の状況を確認しよう  3 固有の権限が付与されているサイトのアクセス権限を管理しよう  4 継承を止め固有の権限を付与しよう  5 SharePointグループを新規に作って権限を付与しよう  6 アクセス許可レベルをカスタマイズしよう  7 アクセス要求の設定を構成しよう  8 リストやライブラリの権限を管理しよう 第20章 メタデータを応用的に使おう  1 「管理されたメタデータ」を把握しよう  2 用語ストアと用語セットを理解しよう  3 用語セットを作成しよう  4 コンテンツタイプを利用しよう 第21章 リストおよびライブラリを管理しよう  1 リストまたはライブラリの名前や説明を変更しよう  2 リストアイテムの公開承認を設定しよう  3 リストやライブラリをテンプレート化して再利用しよう  4 大きなリストまたはライブラリの管理に注意しよう  5 リストでフォルダーを作成できるようにしよう  6 リストアイテムまたはファイルを移動しよう  7 列のインデックスを作成してビューの表示速度を向上させよう  8 特定の列をアイテムの新規作成や編集時に非表示にしよう 第22章 高度なドキュメント管理を使おう  1 ドキュメントに一意なIDを自動生成しよう  2 ドキュメントを自動仕分けしよう  3 複数のドキュメントをまとめて管理しよう 第23章 サイトコレクションの管理タスクを把握しよう  1 ごみ箱を管理しよう  2 サイトコレクション内のコンテンツ容量を確認しよう  3 サイトの自動削除スケジュールを設定しよう(サイトポリシー)  4 SharePoint Designer設定を確認しよう  5 埋め込みコードで利用できるドメインを管理しよう 第24章 利用状況を把握しよう  1 サイトの利用状況と検索レポートを確認しよう  2 ライブラリ内のコンテンツの人気傾向を確認しよう 第25章 保持期限、監査、コンプライアンス対応機能を把握しよう  1 コンテンツの保持期限を管理しよう  2 監査を設定しよう  3 コンプライアンス対応の新機能を把握しよう 第26章 フィーチャーを管理しよう  1 フィーチャー(機能)の概要を把握しよう  2 サイトコレクションの管理者として最低限把握しておこう  3 サイトの管理者として最低限把握しておこう  4 フィーチャーのアクティブ化と非アクティブ化の手順を把握しよう 第27章 サブサイトを作成しよう  1 サブサイトを作成しよう  2 サイトを削除しよう  3 サイトをテンプレート化しよう 第5部 SharePointサーバーの基本的な管理を行おう 第28章 サーバー構築に必要な基本事項を確認しよう  1 サーバートポロジーを把握しよう  コラム Office Online Server 2016の変遷  2 システム要件を確認しよう  3 サーバーセットアップの流れを確認しよう  4 セットアップ後の主な管理タスクを把握しよう  5 アップグレードと移行について把握しよう 第29章 管理ツールを把握しよう  1 サーバーの全体管理サイトの概要を把握しよう  2 Windows PowerShellによる管理方法の概要を把握しよう  コラム もう1つの管理ツール“STSADM.exe”について 第30章 ファームの基本情報を確認しよう  1 ファーム内の基本構成を把握しよう  2 ファーム内のサーバー情報を確認しよう  3 サーバーの役割を変更しよう 第31章 サービスアプリケーションとサーバーサービスを管理しよう  1 サービスアプリケーションの概念を把握しよう  2 SharePointで利用するサービス用のアカウントを確認しよう  3 ファーム構成ウィザードを使おう  4 サーバーサービスを確認しよう  5 ユーザープロファイルサービスを管理しよう  6 検索サービスを管理しよう  7 Managed Metadata Serviceを管理しよう  8 SharePointのワークフロー機能について概要を把握しよう 第32章 メール送信を構成しよう  1 送信メール設定を構成しよう 第33章 Webアプリケーションを管理しよう  1 Webアプリケーションを新規に作成しよう  2 Webアプリケーションの全般設定を確認しよう  3 ブロックするファイルの種類を確認しよう  4 コンテンツデータベースを管理しよう  5 Webアプリケーションを削除しよう 第34章 サイトコレクションを管理しよう  1 サイトコレクションを新規に作成しよう  2 サイトコレクションを削除しよう  3 サイトコレクションのクォータを管理しよう 第35章 サーバーの監視機能を把握しよう  1 タイマージョブを確認しよう  2 Health Analyzer機能を把握しよう  3 診断ログを確認しよう  4 開発者ダッシュボード機能を把握しよう 第36章 バックアップと復元方法の基本を把握しよう  1 バックアップと復元の概要を把握しよう  2 ファーム全体をバックアップしよう  3 段階的なバックアップを行おう  4 ファーム全体バックアップから復元しよう  5 段階的なバックアップから復元しよう 第37章 更新プログラムの適用方法を確認しよう  1 更新プログラムの概要を確認しよう  2 製品および更新プログラムのインストール状態を確認しよう 第38章 Office 365とのハイブリッド構成の概要を把握しよう  1 Office 365とのハイブリッド構成の概要を把握しよう 索引

著者情報

オフィスアイ株式会社 平野愛

平野, 愛