TECH PLAY

作りながら丁寧に学ぶPythonプログラミング入門

2,640円 (税込)

楽天

作りながら丁寧に学ぶPythonプログラミング入門

書籍情報

発売日:

著者/編集:大用 庫智/山田 孝子

出版社:関西学院大学出版会

発行形態:単行本

ページ数:290ページ

書籍説明

内容紹介

プログラミングの初心者がつまずきやすいポイントを網羅。コンピュータのファイル操作や、レポート作成などは一通りできるけど、プログラミングは未経験。そんな初心者がPythonによるプログラミングをわかりやすく学ぶためのテキスト。

目次

1 プログラミングとPython の導入 2 本書とJupyter Notebook の使い方 3 プログラミングの基本的なお約束 4 変数と代入 5 変数の算術演算と入れ替え  コラム:複数の変数を初期化するアンパック代入 6 NumPy と1 次元配列の基礎 7 NumPy と2 次元配列の基礎 8 ファイルの読み書き 9 条件分岐の基礎  コラム:論理演算子の省略方法と条件分岐の省略方法 10 繰り返しの基礎 11 pandas とデータフレーム 12 データフレームの演算と読み書き 13 条件分岐を含む繰り返し文の実装 14 繰り返し文とお絵かき  コラム:繰り返し処理の工夫に役立つzip 関数とenumerate 関数 15 条件式による繰り返し 16 多重繰り返しの基礎  コラム:プログラムの作成をより容易にするシーケンスの工夫 17 多重繰り返しの応用 18 多重繰り返し文と配列 19 データ分析1:基本統計量と度数  コラム:項目ごとにデータを一括処理するgroupby 関数 20 データ分析2:データの可視化 21 付録  参考文献  索引

著者情報

大用 庫智

1987年東京生まれ。2015年東京電機大学先端科学技術研究科修了。関西学院大学総合政策学部メディア情報学科専任講師。機械学習を含む人工知能、推論や認知モデルに関する認知科学の分野で研究に従事。人工知能学会、認知科学会、日本オペレーションズ・リサーチ学会会員。

山田 孝子

1960年大阪生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科博士後期課程 情報科学専攻修了。関西学院大学総合政策学部メディア情報学科教授。主に情報通信ネットワークの信頼性、歩行者の市街地歩行や情報の受発信行動を対象にデータ分析や確率モデルに基づくシミュレーションを研究中。日本オペレーションズ・リサーチ学会、電子通信情報学会会員。