世界で急速に進む自動車、航空宇宙の電動化を支えるソフトウェアはどのように開発されている? ~唯一無二の『高速解析』『大規模計算処理』技術を実現する電磁界解析ソフト「JMAG」の挑戦~

イベント
ブックマーク

2023年10月26日に開催されたオンラインイベントのアーカイブ動画となります。

イベントページ:https://techplay.jp/event/921149

-------------------------

▼イベント概要

本イベントは、電磁界解析ソフトウェア(JMAG=「ジェイマグ」)開発者が登壇。

解析ソフトウェア開発に携わるエンジニアのみなさん向けに、ソフトウェアの価値向上に向けた、新機能搭載のための試行錯誤や打開策に至る過程など、ソフトウェア開発現場のリアルをお話します!

******************


「モーター」。

日常生活を送るうえで、動いているところを目にしたり、実際にさわったりすることはありませんが、自動車・家電・産業機器などを含め広く使用されており、私たちの生活には必要不可欠なものです。


モーター自体はすでに100年を超える歴史を持つ機器で、電動機として一定の回転数で回転し、トルクを提供することが当初の主な役割でした。

しかし、昨今、電気自動車やドローン、省エネが進んだ高機能な家電等へのニーズの拡大により、モーター高性能化の必要性は高まる一方で、モーター設計・開発の現場では、「小型」「低騒音」「低消費電力」などがキーワードとなり、そのようなモーターを「可能な限り効率的に設計・開発すること」にも重点が置かれています。


では、そのようなモーターはどのように設計・開発されているでしょうか?

——「JMAG」が活躍しているのです。


「JMAG」とは、JSOL社のJMAGビジネスカンパニーが開発する電磁界解析ソフトウェアで、国内のみならず、世界中の大手自動車メーカーや部品メーカー、電気機器メーカー、教育/研究機関やベンチャー企業などで幅広く活用されています。「JMAG」は、モーターがどのように回転するか、その回転によりどれほどの動力が発生するのかを細かく、正確にシュミレーションできることはもちろん、モーター設計・開発の効率化のため、CADとの高い親和性や先進的な解析に求められる材料データを提供するなど、ユーザー目線で必要な機能が多く搭載されています。こうした取り組みにより、低周波の領域で国内トップクラスの利用実績があることは言うまでもなく、世界と戦える数少ない国産CAEソフトウェアとなっています。

JMAGビジネスカンパニーでは、モーターの自動設計を実現させ、より高性能な製品を世界に出していきたい、というビジョンがあります。

これまで「職人」とも言うべきモーター設計者の手技や経験に頼らざるを得なかったモーター設計案の探索を、JMAGのあらゆる機能を存分に利用してもらうことでさらに広域に、より深く探索できるようになり、従来なかったような全く新しいモーターが実現される、そんな世界を作っていきたいという想いです。 そのためには、

- 形状・材料・回路など多くの条件の中から性能を達成する組み合わせを探索し、絞り込む

- その絞り込んだ情報をもとに、様々な組み合わせをテストし、解析を行う

といったステップが重要で、今まさに取り組みを進めている技術です。


これらの技術では、非常に大規模な計算や解析を実行する必要があり、またそれは高速でなければなりません。

計算スピード向上でポイントとなってくるのは「ソフトウェア設計」です。

これまでのJMAGは、ソースコードをチューニングしていくことにより高速化を実現してきましたが、さらなるソフトウェア価値向上に向けて、JMAG全体としてフロー見直しや改善ための開発、計算機を最大限使いこなせるよう高度なIT技術に基づいた開発、いわば「ソフトウェア」そのものの最適化に取り組むことを決意し取り組んでいます。


世界中の名だたる企業への導入実績を誇るJMAGの開発現場には、どのような壁があり、それをどのように解決してきたのか?

ユーザー目線で考えつくされた機能が多く搭載されており、「JMAGなしにはモーター設計ができない」と声が上がるソフトウェア開発の裏側に迫ります!


【登壇内容(一部)】

・JMAGについて

・これまでの開発沿革

・JMAGの機能開発におけるステップ(実際に搭載されている機能「速度優先モード」「JMAG Cache」「鉄損計算のMPP化」について)


<Chapter>

00:00:00 オープニング

00:00:16 世界中のエンジニアに活用される国産CAEソフトウエア「JMAG」の目指す世界

00:15:20 JMAGにおける【速度優先モード】の開発経験談

00:31:15  JMAGにおける【並列計算機能】の開発経験談

00:44:32 Q&A

00:56:35 クロージング


#JSOL #CAE #ハードウェア #プロダクトマネジメント #C++ #ソフトウェアテスト #設計 #数学 #ユーザビリティ #機械学習 #Meetup #techplay