2025年3月11日開催のオンラインイベントのアーカイブ動画となります。
イベントページ:https://techplay.jp/event/972622
-------------------------------
▼イベント概要
大好評シリーズ『データマネジメントの勘所』の第7弾!
今回は『効率と価値を両立するデータ分析基盤運用』がテーマです!
『データマネジメントの勘所』シリーズでは、データエンジニアやデータサイエンティスト/アナリストをはじめとするエンジニアのデータマネジメントの実現にむけた挑戦にスポットライトをあてて、泥臭い取り組みや試行錯誤の中で得た気づきや学びを紹介しています。
今回は、限られたリソースで最大のビジネスインパクトを創出する「効率と価値を両立するデータ分析基盤運用」にフォーカス。
データアナリストは本来、数学や統計などのスキルを用いてデータを分析し、そこから得た知見からビジネスにおける課題解決を図ることが本業です。しかしながら、社内のデータエンジニアが不在またはリソースが不足する状況においては、アナリスト自身がデータを分析するための基盤構築や運用を行なう必要があります。
このような状況に直面した場合、アナリスト自身が限られたリソースの中で効率的にデータ基盤を構築・運用しつつ、ビジネス価値のあるインサイトを提供することが求められます。
そこで今回は、さらなる事業成長を目指すためにデータ利活用体制の構築・運用を実施している企業をお招きし、これまでの変遷と現場で使える具体的なノウハウ、今後の展望をご紹介します。
▽このイベントでわかること▽
・限られたリソースでデータ分析基盤を効率的に構築し、業務を最適化する方法
・ビジネス価値を最大化しつつ、データ活用の効率化を図るための実践的な戦略
・実践企業の事例を通じた成功要因と改善策
▽こんな方におすすめです▽
データを収集・加工・統合し、効果的に活用したいデータアナリスト
限られたリソースでデータ活用の効率化を実現したいデータ分析担当者
データドリブンな組織を構築したい責任者やDX戦略担当者
□■これまでの『データマネジメントの勘所』シリーズ■□
・波乱万丈伝から学ぶ!成長企業におけるデータマネジメントの勘所~大規模データ分析基盤の変遷~
https://techplay.jp/event/892180
・データマネジメントの勘所-マルチプロダクトSaaSを支えるデータ戦略の重要性-
https://techplay.jp/event/908124
・データマネジメントの勘所 大手企業3社から学ぶ!データ分析基盤と組織のリアル
https://techplay.jp/event/924680
・データ基盤運用の工数削減に効いた俺的ベストプラクティス データマネジメントの勘所
https://techplay.jp/event/940296
・活用されるデータ分析基盤と意思決定が加速するデータ文化のつくり方 データマネジメントの勘所
https://techplay.jp/event/950590
・効率的かつ最適な意思決定を後押しする「データ可視化」の実践ノウハウ データマネジメントの勘所
https://techplay.jp/event/958681
<Chapter>
00:00:00 オープニング
00:00:16 ~『データマネジメントの勘所』シリーズのご紹介~
00:04:31 ビジネス価値を引き出すデータモデリング~ データ民主化のための設計戦略 ~
00:26:50 BIダッシュボードの負債を管理するガバナンス戦略
00:48:39 《主催社LT》TROCCOを利用したデータ可視化の実現方法
00:59:22 膨大なデータを効率的に活用するドコモ・バイクシェアのデータ基盤運用と分析の最前線
01:26:37 クロージング
#primenumber #ビッグデータ #データ分析 #DX #techplay