標準テキスト CentOS 8 構築・運用・管理パーフェクトガイド [CentOS Stream対応]

書籍情報

発売日 : 2021年07月26日

著者/編集 : 有限会社ナレッジデザイン 大竹 龍史/山本道子/河原木忠司

出版社 : SBクリエイティブ

発行形態 : 単行本

書籍説明

内容紹介

絶対に損をさせない完全ガイドがさらに増量

目次

Part1 CentOSの導入と基本操作

Chapter1 基礎知識
1-1 Linuxについて知る
1-2 CentOSについて知る
1-3 ディレクトリ構造

Chapter2 インストールとバージョンアップ
2-1 CentOSのインストール
2-2 起動後の追加設定とバージョンアップ
2-3 アプリケーションのインストール

Chapter3 初期設定
3-1 SELinuxの設定
3-2 ネットワークの設定
3-3 SSHの設定
3-4 不要なサービスの停止
3-5 Xとデスクトップのカスタマイズ

Chapter4 システムの起動と停止
4-1 カーネル
4-2 システムのブートシーケンス
4-3 ブートローダの設定
4-4 systemdの仕組み
4-5 systemctlコマンドによるターゲットの管理
4-6 systemctlコマンドによるサービスの管理
4-7 システムのシャットダウンとリブート

Chapter5 基本操作
5-1 シェル
5-2 ファイルとディレクトリの管理
5-3 ファイルの所有者管理と検索
5-4 vi(vim)
5-5 プロセス管理
5-6 マウント
5-7 パッケージ管理
5-8 シェルスクリプト

Part2 運用管理と仮想化

Chapter6 ディスクとファイルシステムの管理
6-1 パーティションとパーティショニングツール
6-2 ファイルシステムの作成
6-3 ファイルシステムの運用管理

Chapter7 高度なストレージとデバイスの管理
7-1 RAID
7-2 LVM
7-3 iSCSI

Chapter8 運用管理
8-1 ユーザとグループの管理
8-2 ログ管理、監視
8-3 サーバ監視
8-4 リモート管理
8-5 Cockpitによるホスト管理
8-6 Ansibleによる構成管理
8-7 システムメンテナンス

Chapter9 システムサービスの管理
9-1 ジョブスケジューリング
9-2 システム時刻の管理
9-3 国際化と地域化

Chapter10 ネットワーク
10-1 TCP/IPの設定と管理
10-2 nmcliの利用
10-3 ネットワークの管理と監視
10-4 ルーティングの管理
10-5 ネットワークインターフェースの冗長化とブリッジ

Chapter11 仮想化技術
11-1 仮想化の概要
11-2 KVM
11-3 Podman
11-4 Kubernetes

art3 サーバの導入と設定

Chapter12 ネットワークモデル
12-1 基本モデル
12-2 拡張モデル

Chapter13 外部/内部向けサーバ構築
13-1 DNSサーバ
13-2 Webサーバ
13-3 プロキシサーバ
13-4 Webアプリケーション実行環境
13-5 FTPサーバ、TFTPサーバ
13-6 メールサーバ
13-7 CMS

Chapter14 内部向けサーバ構築
14-1 Sambaサーバ
14-2 FreeIPAサーバ
14-3 NFSサーバ
14-4 DHCPサーバ
14-5 OpenLDAPサーバ
14-6 389 Directory Server
14-7 DBサーバ

Part4 セキュリティ技術と対策ツール

Chapter15 セキュリティ対策
15-1 Linuxセキュリティの概要
15-2 暗号化と認証
15-3 iノード属性フラグと拡張属性
15-4 監視と検知
15-5 SSH
15-6 SELinux
15-7 Netfilter
15-8 System Security Services Daemon

著者情報

大竹, 龍史
有限会社ナレッジデザイン 大竹 龍史
大竹 龍史 有限会社ナレッジデザイン 代表取締役。 1986年伊藤忠データシステム(現・伊藤忠テクノソリューションズ㈱)入社後、 Sun Microsystems社のSunUNIX/SunOS/Solaris等、OSを中心としたサポートと社内トレーニングを担当。1998年(有)ナレッジデザイン設立。 著書(共著を含む)に『標準テキスト CentOS7構築・運用・管理パーフェクトガイド』、『本気で学ぶ Linux実践入門』(いずれもSBクリエイティブ刊)、『Linux教科書 LPICレベル1 スピードマスター問題集』、『Linux教科書 LPICレベル2 スピードマスター問題集』(いずれも翔泳社刊)、雑誌『日経Linux』(日経BP社刊)での連載LPIC対策記事を執筆。Web『@IT自分戦略研究所』(ITmedia社)での連載LPIC対策記事を執筆。
山本, 道子
山本道子
山本 道子 2004年Sun Microsystems社退職後、有限会社Rayを設立し、システム開発、IT講師、執筆業などを手がける。有限会社ナレッジデザイン顧問。著書(共著を含む)『標準テキスト CentOS7構築・運用・管理パーフェクトガイド』、『本気で学ぶ Linux実践入門』(いずれもSBクリエイティブ刊)、『Linux教科書 LPIC レベル1 スピードマスター問題集』、『オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Bronze SE』、『同Silver SE 11』『同Gold SE 11』の他、『SUN教科書 Webコンポーネントディベロッパ(SJC-WC)』、『携帯OS教科書 Andoridアプリケーション技術者ベーシック』、監訳書に『SUN教科書 Javaプログラマ(SJC-P)5.0・6.0 両対応』(いずれも翔泳社刊)等がある。雑誌『日経Linux』(日経BP社刊)での連載LPIC対策記事を執筆。
河原木, 忠司
河原木忠司
河原木 忠司 北海道小樽市出身。サーバーエンジニア、講師として活動してきた。現在は講師業を中心に、研修コースの提案、開発や書籍の執筆といった業務に従事。Linux等を利用したOSやサーバインフラ、セキュリティに関する研修コースを中心に、企業や官公庁職員様向けの研修を担当している。著書に『最短突破LinuCレベル1合格教本』、『最短突破-LPIC-レベル1問題集』(いずれも技術評論社刊)がある。