TECH PLAY のマガジン

若手社長デザイナー、シニアデザイナーたちが語り合う!──デザインを越境せよ - CXO Night #3
スタートアップで奮闘するデザイナーを集めて、マネジメントの課題や実用的なノウハウを共有するコミュニティ「CXO Night」。CXO Night Meetup第3回となる今回のテーマは、「デ...
手順書をさぼっていませんか?☆インフラ女子の日常 vol.3
手順書を作るときに気をつけている3つのこと こんにちは、なつよです。 皆さんは、手順書作っていますか? 私はたまに作ります。 運用の現場では、必ずといっていいほど...

メルペイ曾川景介氏、freee横路隆氏、PAY高野兼一氏が語る「お金の価値を支える技術基盤とは」―日本のお金をアップデートする_#02
決済、ビットコイン、会計、資産管理/運用など、テクノロジーを活用したこれまでの金融ビジネスのアップデートが始まっている。7月2日に開催された「日本のお金をアップデートす...

Kotlinコントリビュータへの険しい道、なぜ僕はそれを目指したのか ──コネヒト・Androidエンジニア富田健二の場合
Androidアプリの開発においてGoogleも正式にサポートを表明した言語「Kotlin(コトリン)」。これを採用するエンジニア、企業が増えている。ただ、OSS発展に欠かせないコントリ...

「LINE BOOT AWARDS 2018」グランプリ賞金は1000万円!──LINEとClovaで世界のコミュニケーションを拡大するアプリ開発を目指す
LINEが今年8月から応募受付を開始している「LINE BOOT AWARDS 2018」。 コミュニケーションアプリ「LINE」、AIアシスタント「Clova」をベースにさまざまな技術要素やアイデアを...

エンジニアが海外で働くにはどうすればいい? ──サンフランシスコで働くエンジニアがリアルな話を大公開!
将来は米国で働きたい、起業したい。そんな夢を抱いているエンジニアは少なくはないのではないだろうか。中でもUber、Airbnb、GitHub、Boxなどの創業の地であるサンフランシスコ...

ビールとLTと募金で応援!「西日本応援プロジェクト 真夏の大LT大会!」をTECH PLAYで開催
豪雨による甚大な被害が相次いだ西日本を支援すべく、オミカレの曽根壮大@soudai1025さんの発案で、ビールを飲みながら募金もできる勉強会「西日本応援プロジェクト 真夏の大LT...

8月(後半)に開催する注目のITイベント・勉強会まとめ 39選
8月後半に開催される注目のITイベント・勉強会をまとめました!気になるイベントがあれば是非ご参加ください! 【増枠】GYOMU Hackers Night vol.9 GYOMU Hack...

エンジニア3000名体制を宣言!LINEのエンジニアカルチャー・給与・福利厚生・コード試験などを全公開
LINEは、7月21日、新宿のLINE本社で「LINEエンジニア 採用の日」イベントを開催した。「つくることを楽しもう。」をキャッチフレーズに、エンジニアに向けた採用説明会だ。 L...

複数の解き方を考えて実装してみよう! #パズルのアルゴリズム問題
前回(定番のアルゴリズムは退屈?アルゴリズムをもっと楽しく学ぼう!)はアルゴリズムを楽しく学ぶために、パズルを解くことを提案しました。また、サンプルとして魔方陣を解...

LANケーブル作ったことありますか?☆インフラ女子の日常 vol.2
プラモデルみたいで意外と楽しい!LANケーブルの自作 こんにちは、なつよです。 皆さんは、LANケーブル作ったことありますか?私はあります。 買ってきたものを使ってい...

トクバイが挑む、買い物体験をアップデートするサービス開発の舞台裏とは?
新聞折り込みのチラシを見て、今日の買い物を決めるという購買行動はもはや過去のものになろうとしている。新聞自体の購読率が激減しているからだ。それに替わるものとして注目...

メルペイ青柳氏・ヘイ佐藤氏・バンク光本氏が語る「お金の価値はどう変わる?」―日本のお金をアップデートする#01
決済・送金、会計・経理、投資・資産運用、ビットコインに代表される仮想通貨など、テクノロジーを活用した金融サービスが急成長しています。お金のやりとりがスムーズになって...

8月(前半)に開催する注目のITイベント・勉強会まとめ 20選
8月前半に開催される注目のITイベント・勉強会をまとめました! 気になるイベントがあれば是非ご参加ください! Rust LT #2 〜いま使う!Rust〜 テーマ...

「エンジニア=プログラマ」じゃない?☆インフラ女子の日常 vol.1
エンジニア=プログラマだと思ってました… はじめまして、なつよといいます。このたび、TECH PLAY Magazineで連載させていただくことになりました。よろしくお願いいたします...