「システム×デザイン思考ワークショップ」後追いワークショップ
2016/01/30(土)13:00
〜
18:00
開催
ブックマーク
イベント内容
目的
去る12/12に裏番組の豪華さからひっそりと行われた経産省主催のイベント「システム×デザイン思考ワークショップ」の内容が非常に面白かったので後追いイベントをやってみたいと思います。アイデアを発散から収束を繰り返して洗練させていくプロセスをワークショップで体験しましょう。
どんなイベントだったかの詳細は以下のエントリと公式をごらんください。
「システム×デザイン思考 ワークショップ」に参加してきました
平成27年度 IoT時代を担う企業間共創事業 トライアル講座
内容
設定されたテーマに対して以下のプロセスでアイデアを洗練させるスプリントを体験します。
- ブレインストーミング
- 親和図法(KJ法)
- 強制連想法
各スプリントの終わりにはふりかえりを行い、アイデアやプロセスがどうだったかを検証します。
ターゲット
講師に当たる人はいませんし、プロセスを体感することが目的なので、参加者の条件を以下のいずれかに当てはまる人とします。
- 本ワークショップに参加していてまた練習したい人
- 参加しそびれてプロセスだけでも体感したい人
- コラボレーションしながらアイデアを詰めるプロセスを体感してみたい人
タイムテーブル
予定しているタイムテーブルは以下の流れです。当日の進捗度合いによっては変更になる可能性があります。
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-14:00 | タイムテーブル説明と諸注意と概要、ふりかえりの方法説明 |
14:00-15:00 | スプリント1 |
15:00-15:30 | ふりかえりと休憩 |
15:30-16:30 | スプリント2 |
16:30-17:00 | ふりかえりと休憩 |
17:00-17:30 | クロージング |
17:30- | 懇親会 |
お題
当日発表します。
ギークハウス岡山について
若干わかりづらいところにあります。迷ったら @mao_instantlife まで連絡を。
懇親会
そのままギークハウス岡山で開催します。まだ確定していませんが一人¥2,000の予算で予定しています。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
