監視カメラシステムMobotixとKNX+DALI+Pepper+HoloLensをつなげてみよう!
イベント内容
第3回オープン設備制御研究会は「監視カメラシステムMobotixとKNX+DALI+Pepper+HoloLensをつなげてみよう!」をやります。
ドイツの監視カメラシステム「Mobotix(モボティクス)」は、ユーザー側が警報を発令する条件を専用のソフトをつかって自由に設定することができ、その出力として接点、メール、FTPなどを利用することができます。
今回は株式会社アスティの久保田さんにMobotixのシステムを持参いただき、みんなでいろいろつないでみるといった会です。
当日の流れ
当日の流れについて修正します。
-
自己紹介 (各自1分程で自己紹介をおねがいします。必要であれば、参加者にはGoogleスライドのリンクおくるので、これに自分のパートをいれてください。)
-
Mobotixのシステムの紹介 (5分ほど)
-
各自持ってきたモノの紹介 ( 3分ほど)
- KNX/DALI (中畑)
- HoloLens (田中正吾)
-
質疑・応答タイム
-
いろいろやってみる時間
と言った感じです。
まずは、接点で警報をもらってそれをRasPIのNode-REDで受けて、いろんなものにつなげることを予定しています。 ただし、それに固執しているわけでないのでお気軽に。
現在、つなぐ相手として検討しているのは
DALI
KNX
HoloLens
Pepper
を予定しています。
会場
場所
東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル14階
汐留新館キャンパス
東京汐留ビルディング(本社)ではないので注意!(隣のビルです)
https://drive.google.com/file/d/1wKfUwxJKxj97jxTXwxPSbEnZ5hXhEBG6/view
最寄駅
ゆりかもめ線 「汐留駅」(徒歩1分)
都営大江戸線 「汐留駅」(徒歩1分)
JR線・東京メトロ線 「新橋駅」(徒歩13分)
都営浅草線 「新橋駅」(徒歩10分)
入館方法
受付は汐留住友ビル14階 汐留新館キャンパス(入口)になります。
connpassより発行される「受付票」を印刷してご持参いただくか、スマートフォンの画面などでご提示ください。
申し込みの際に
自分はこれもっていける!といったものがあれば、ぜひ、書き込みお願いします。
あと、事前にMobotixについて久保田さんにきいておきたいことあれば、なんでもきいてください。
それ以外にも、質問等あれば気軽にきいてください。
オープン設備制御研究会について
こちらをご覧ください。 https://digital-light.jp/ofcsg/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
