Robo&Peace プログラミング教育研究会 Feb.2019

2019/02/22(金)18:00 〜 20:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

時間的に余裕が無くなると思いますので、以下に並べる項目のうちいくつかを実施できればと思っています。基本的に上位に書いてい有るものが優先順位が高いものとして考えています。

  1. 「littleBits Droid Inventor」を触る

    • スターウォーズのR2D2ロボットの形をしたDroid Inventorキットがありますので触ってみます。iPad/iPhoneでコントロール&プログラミングが可能です。この教材でSTEM教育の可能性など探ることができれば面白いと思っています。
  2. 「新しい理科の授業をマイクロビットで体験してみよう!」を体験してみる。

    • 先週末に開催したワークショップの体験をしてみます。小学校6年生の電気のエネルギーについて取り扱う中で小学校中高学年の電気の取り扱いを一流れ経験しつつmicro:bitによるセンサー/スイッチ制御プログラミングを行います。
  3. IchigoJam BASICでスカッシュゲームを作る

    • IcghigoJamは「川くだり」や「30m走」などといった子どもが熱中する優れたワークショップがあり、これを2月に神戸・徳島で行った後、全体の流れを模してPONG系玉うちゲームのワークショップを作りました。 キッズプログラミングスクール3校80人ほどの子どもには概ね好評のようです。 タイピングが必要なワークショップにおいて、大人が行う時間と子どもが取り組む時間の違いとその進め方についてお伝えできればと思います。
  4. 8x9Craft で迷路を抜けるワークショップを体験してみる

    • 時間があれば、マインクラフトでプログラミングする8x9Craftを体験してもらい、ブロックとテキストのコーディングについて違いと重要性を検討してみたいと思います。

準備・持ち物

特にありませんが、可能であればWifi接続可能なノートPCをお持ちください。

趣旨

プログラミング教育研究会は、一斉授業や個別指導の中でどんなプログラミング環境が子供に対して効果的か参加する皆さんで検討を行う研究会として、2014年11月から活動を始めました。近年のプログラミング教育と取り巻く様々な環境の変化に対して検討を行いながら、以下の趣旨を加えながら活動を進めていきます。

  • エンジニアを始めとするプログラミングに関わる大人とプログラミングを教える必要のある大人の意見交流の場を作ること
  • ロボット/AI/IoTのリテラシー教育(電子工作・プログラミング・インフラ/クラウド)を高めていきたいこと

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。