オープンセミナー2020@広島

2020/02/08(土)09:30 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

オープンセミナーとは

オープンセミナーは2003年より中四国地域で開催されているIT技術者向けの非営利の無料セミナーです。

現在は香川県、徳島県、愛媛県、岡山県、広島県で開催されており、企画と運営は各地域の技術系ユーザコミュニティのボランティアによって行われています。例年、地元企業様をはじめ数多くのスポンサー様からご協賛いただいており、県外からも広くIT技術者が集まります。

企業や業界団体の主催するセミナーとは異なり、エンジニア同士の交流や知識研鑽に主眼を置いています。これまで参加したことないという人や、学生・新人などの業界経験の浅い方もお楽しみいただけるよう企画を検討しております。

公式ページ

テーマ「エンジニアライフ Hacks」

近年テクノロジーはもの凄いスピードで進化し多様化しています。我々エンジニアはそれらのテクノロジーを常に追いかけて行く人種であるとも言えます。自分は生き残れるのだろうかと不安に感じている人も多いことでしょう。

常に進化し、成長を続けている個人やチームは、どの様にそれを成し遂げているのでしょうか?

我々実行委員会は、エンジニアとしての生き方や働き方そのものをテクノロジーとして捉えたうえで、これを"Hack"する試みとして今回のセミナーを企画しました。 オープンセミナー2020@広島に参加することで、様々な視点からエンジニアの「生き残り方」に触れていただき、よりよいエンジニアライフに変える一助となれば幸いです。

タイムテーブル

開始 終了 講師 タイトル
9:30 10:00 - 開場・受付
10:00 10:10 - オープニング
10:10 10:55 及部 敬雄 エンジニアであり続けるために- アジャイル時代の「個」と「チーム」 -
10:55 11:10 長内 毅志
(freee 株式会社)
エンジニアの新しいキャリア・DevRelとは
11:10 11:20 - 休憩
11:20 11:25 西本 卓也
(株式会社 シュアルタ)
PyCon mini Hiroshima のウェブサイトとアクセシビリティ
11:25 11:40 水戸 将弥
(サイボウズ 株式会社)
エンジニアライフ Hacks?
11:40 12:10 小西 雄大 大学を中退した文系エンジニアがその後どうなったか
12:10 12:20 - 集合写真
12:20 13:30 - 昼休み
13:30 14:00 佐藤 達男 エンジニアリング & プロジェクトマネジメント
14:00 14:15 山城戸 祐樹
(株式会社 てすと)
株式会社てすとの会社紹介的なLT(仮)
14:15 14:25 - 休憩
14:25 14:55 坂川 雅俊 好きだから続ける ~ プログラミングを一生の仕事に
14:55 15:00 安藤 光昭
(ビットリバー 株式会社)
エンジニア社長という肩書は成立しうるか?
15:00 15:10 - 休憩
15:10 15:55 曽根 壮大 35歳を超えた僕たちが、今と未来の技術と如何に向き合うか
15:55 16:10 大江 優
(株式会社 ドリーム・アーツ)
1on1のススメ
16:10 16:20 - 休憩
16:20 16:35 平澤 章
(ウルシステムズ 株式会社)
還暦を目前にして、16年続けた管理職から現場エンジニアに復帰した理由
16:35 17:20 川口 恭伸 アジャイル開発の時代
17:20 17:30 - クロージング

※ 講師敬称略

講演者、講演概要

(順不同)(敬称略)

及部 敬雄
(株式会社デンソーMaaS開発部 / 一般社団法人アジャイルチームを支える会)

及部氏

株式会社デンソーMaaS開発部 アジャイルモンスター
一般社団法人アジャイルチームを支える会 理事

エンジニアとして、たくさんのプロダクト開発・サービス運用・新規事業立ち上げに従事。アジャイル開発との出会いをきっかけに、最強のチームを作るために日々奮闘。2019年7月に楽天株式会社から現職にチームごと移籍。モットーは「自動車業界に金の雨を降らせる」、推しメンは福岡聖菜。

演題:アジャイル時代の「個」と「チーム」

私たちが日々直面する問題はますます複雑になっています。それらの問題の解決に挑むために、技術者である我々は個として腕を磨き、また同時に個の力を最大限に活かし合うことができる強いチームをつくります。スポーツの世界においてよく語られる「個」と「チーム」の関係性は、プロダクト開発の世界においても存在します。

私たちのチームは、スクラムやモブプログラミングなどを通して強いチームとなり、やがて会社を超えてチーム転職をし今なおチームで活動しています。そんな私たちが考えるアジャイル時代の「個」と「チーム」についてお話します。

川口 恭伸
(アギレルゴコンサルティング株式会社)

川口氏

アギレルゴコンサルティング株式会社 シニアアジャイルコーチ

北陸先端科学技術大学院大学修了ののち、金融情報サービスベンダー(株)QUICKにてデータメンテナンス/システム開発、プロダクト/サービス企画開発、仮想化インフラ構築などを担当。2008年スクラムに出会い、パイロットプロジェクトを始める。2011年イノベーションスプリント実行委員長、2011年からスクラムギャザリング東京実行委員。2012-2018年楽天にてアジャイルコーチ。楽天テクノロジーカンファレンス2012-2017実行委員。「Fearless Change」「ユーザーストーリーマッピング」監訳、「Joy, inc」共訳、「アジャイルエンタープライズ」監修。認定スクラムプロフェッショナル。ジム・コプリエン、ジェフ・パットン、ケン・ルービンなど、認定スクラムトレーニングの共同講師経験多数

演題:アジャイル開発の時代

アジャイル開発はどうのように生まれ、発展し、どこに向かっていくのか? 日本のソフトウェア産業は?プロダクト開発はどうなっていきそうなのか? アジャイルの起源、クラウドの勃興、DevOpsの着眼点、 実感駆動、スクラムの仕組み、モブプログラミングはどう有効なのか? 米国 Agile Conference 日本人最多連続参加記録更新中(非公式)のスピーカーが、 単にいま気になっていることを淡々と話します。

曽根 壮大
(株式会社 オミカレ)

曽根氏

株式会社 オミカレ 副社長/CTO
日本PostgreSQLユーザ会 理事 勉強会分科会座長

数々の業務システム、Webサービスなどの開発・運用を担当し、2017年に株式会社はてなでサービス監視サービス「Mackerel」のCRE(Customer Reliability Engineer)を経て現職。 コミュニティでは、Microsoft MVPをはじめ、日本PostgreSQLユーザ会の理事として勉強会の開催を担当し、各地で登壇している。 builderscon 2017、YAPC::Kansaiなどのイベントでベストスピーカーを受賞し、分かりやすく実践的な内容のトークに定評がある。 他に、岡山Python勉強会を主催し、オープンラボ備後にも所属。著書に『Software Design』誌で、データベースに関する連載「RDBアンチパターン」をまとめた『失敗から学ぶRDBの正しい歩き方』を執筆。

演題:35歳を超えた僕たちが、今と未来の技術と如何に向き合うか ~ 35歳の壁を超えていく

エンジニア35歳定年説、それは間違った論説であると理解しているものの、30歳を超え、責任、家庭、老い、様々なモノを背負ってくるとどうやって超えていくか?というのは多くの人達も一度は悩むのではないでしょうか。

私も今年、35歳を越え、職場ではCTOとして決断を迫られる中、それでも新しい技術を理解し、向き合って行かねばなりません。 もちろん一日は有限ですから勉強する時間も限られます。

そんな中、私がどうやって新しい技術と理解し、未来の技術を予測し、今の技術を選定しているか。そのために日々をどう過ごしているか。そんな "エンジニアとして生き残るためのhack" を皆さんにお伝えします。

小西 雄大
(Webエンジニア)

小西氏

21のときにフリーランスとしてWeb制作を始める。24のときに渋谷の小さなスタートアップにCTOとして関わる。iOSアプリやWebサービスをいくつか作った後、退職。現在、また広島でフリーランスとして活動しています。

演題:大学を中退した文系エンジニアのキャリア戦略

大学を中退し、フリーランスでWeb制作を始めるところから私のプログラマとしてのキャリアが始まりました。
その後、東京でスタートアップのCTOとして組織のグロースを見守り、退社後、また広島でフリーランスをやっています。
どうやってキャリアの節目節目に現れる壁を乗り越えてきたか、どんな障害があり、どんな失敗をしてきたのか。
今までのキャリアの中で体験してきた失敗談や成功談をお話します。

坂川 雅俊
(株式会社ソニックガーデン)

坂川氏

株式会社ソニックガーデン Programmer/顧問CTO

広島でプログラマ人生をスタート。サーバーサイドエンジニアとして修行を積み、2015年にソニックガーデン入社。以来、リモートワークで「納品のない受託開発」サービスを提供するプログラマ。最近の楽しみは息子と二人でサウナに籠もること。

演題:好きだから続ける ~ プログラミングを一生の仕事に

プログラミングが好きで一生続けたい。続けるためにどのように仕事に向き合っているか? 顧問プログラマという仕事を通して学んだ私の考えを伝えられたらと思います。

佐藤 達男 (Tatsuo SATO)
(広島修道大学)

佐藤氏

広島修道大学 経済科学部教授
キャリアセンター長

東京都出身。SIerにて数多くのシステム開発でプロジェクトマネジャーに従事した後、全社のプロジェクトを統括するPM部長を経て、2016年より広島に拠点を移して現職で「プロジェクトマネジメント」の教鞭を執るとともに、新たな時代のプロジェクトマネジメント論を提示・展開している。2019年度はPMI Japan Forum2019にて基調講演、2020年はBacklog World2020の基調講演を予定している。著書「プロジェクトマネージャ育成法」ほか。PMP, PMS, SPO, SSM, MOT, Ph.D.

セッションタイトル「エンジニアリング & プロジェクトマネジメント」

懇親会

日時

同日 18:00〜より近隣で懇親会を開催します!
会場など詳細が決まり次第ご連絡いたします。

会費

4,000円(学生は無料)

注意事項

未成年の飲酒は絶対に禁止です。

LT大会!

懇親会でのLTも募集中です。

https://osh.connpass.com/event/163358/

主催

オープンセミナー@広島 実行委員会

協賛企業(50音順・敬称略)

プラチナスポンサー

ゴールドスポンサー

シルバースポンサー

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。