【オンライン開催】LinuC(リナック)レベル2 Version10.0 技術解説無料セミナー
イベント内容
2020年6月21日(日)
セミナー開始 13時00分~14時00分
開催方法:ライブ方式
6月19日(金)までにconnpassのメールでセミナー会場となるzoomウェビナーのURLをお送りします
Linux技術者認定試験「LinuC(リナック)」の勉強を始めたい方、LinuCレベル2の資格取得に向けて学習のコツをつかみたい方を対象に『LinuC(リナック)レベル2 技術解説無料セミナー』を開催いたします。
今回の無料セミナーは、LinuCレベル2 201試験「主題2.05:仮想化サーバー」 がテーマとなります。LinuCレベル2 Version10.0の受験を検討されている方は、必見の内容です。
※本セミナーは試験対策ではなく、試験概要のご説明及びポイント解説です。ご了承ください。
当日の講義資料のダウンロードはこちら(950KB)
当日参加の方はダウンロードをして準備してください。
開催概要
セミナー名 | LinuC(リナック)レベル2 Version10.0 技術解説無料セミナー |
---|---|
開催日 | 2020年6月21日(日) 13時00分~14時00分 |
開催方法 | ライブ方式(6月19日(金)までにconnpassのメールでセミナー会場となるzoomウェビナーのURLをお送りします) |
対象 | LinuC(リナック)レベル2資格取得に向けて学習を始める方 |
主催 | 特定非営利活動法人LPI-Japan |
参加費 | 無料(事前申込制) |
受講に関しての注意事項
EDUCO-IDをお持ちでない方は、新規登録用マイページでEDUCO-IDを取得してください。
EDUCO-IDをお忘れになった方は、受験者マイページにてEDUCO-IDをご確認ください。
受験者マイページにログインするためのパスワードが分からない場合は、「パスワードをお忘れの場合」をクリックし、ご登録のメールアドレスを入力後、送信ボタンを押すと、パスワードが送信されます。
EDUCO-IDを取得されていない方はこのセミナーはご受講できません。
講座内容
◆解説するポイント
仮想マシンの概念、種類、利用シーン
・KVMとは
・KVMの実行環境構築
◆扱う主題/副題
主題2.05:仮想化サーバー
◆受講者の想定スキルレベル
LinuCレベル1保有の方(もしくは、それ相当の技術・知識保有の方)
◆本セミナーのゴール
・仮想マシンについて理解できる
・KVMを理解できる
・KVMの実行環境を構築できる
講師紹介
エスディーテック株式会社
執行役員 開発統括 末永 貴一 氏
システム開発、ソフトウェア開発、開発講師等を経験する中でLinuxを活用した多くの開発に携わる。
サーバー、組込み等多くの環境でLinuxを使用し、Linuxを題材とした執筆にも従事。
現在はエスディーテック株式会社でデザインエンジニアリングをテーマとした開発を担当する。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
