[オンライン開催]Sendai.rb #11
イベント内容
⚠コロナウイルスの感染拡大防止のため、今回もオンラインでの開催となります。
それに伴いまして、オフライン開催時より1時間遅い開始となりますのでご注意ください。
当日は参加申し込みいただいた方へconnpassのメッセージでGoogle ハングアウトのURLをお送りしますので、そちらにご参加ください。 メッセージの送付は開始時間の15分程度前を予定しています。
仙台周辺のRubyistが集まってワイワイするコミュニティ、Sendai.rbの第11回です!
今回はもくもく会 & スタッフの雑談(ミーティング)の回です。当日は各自作業や勉強をするための道具をご準備ください。
スタッフは次回以降のミートアップ回に向けての相談も予定していますので、そちらに参加いただくのも歓迎します。
地名を冠したコミュニティではあるのですが、今回はオンライン開催ですので宮城県外にお住まいの方もお気軽にどうぞ!
「もくもく会ってなに?」と思った方はこちらをどうぞ。読みたかった本を読む時間に充てるなど、肩肘張らずお気軽にご参加ください。
Sendai.rbでは、イベントの参加者全員が楽しく、安全に集える場を維持するために行動規範を策定しています。
こちらのページの内容を必ず一読いただき、ご理解いただいた上でご参加ください。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:50 | オンライン通話スタート |
20:00-20:15 | 自己紹介タイム |
20:15-21:15 | もくもくタイム / スタッフMTG |
21:15-21:30 | まとめ |
Slackチャンネルについて
ruby-jpのSlackグループに#sendairbチャンネルがあります。
イベント当日の簡単な資料共有をはじめ、参加者どうしのコミュニケーションに使いたいと思っていますので、ぜひご参加ください!
ruby-jpのSlackグループに未参加の方はこちらからどうぞ。ruby-jpの行動規範も必ずご確認ください。
このSlackグループには国内のRubyistがたくさん集まっているので、Sendai.rb以外でのコミュニケーションもぜひ楽しんでください
スポンサーについて
Sendai.rbの運営にあたり、以下の企業様よりご支援をいただいています。
- 合同会社 esa
- OSS・Web技術関連コミュニティ向け無償提供の制度により、スタッフのドキュメント共有用ワークスペースを無償でご提供いただいています。
- 株式会社Ruby開発
- オンラインイベント開催のための環境整備等でご支援いただいています。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
