【無料ウェビナー】なめらかな社会とその敵、2013-2022

2022/11/14(月)15:30 〜 16:30 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
一般参加
先着順 無料 3人 / 定員500人

イベント内容

なめらかな社会とその敵、2013-2022

概要

開催:2022年11月14日(月)15:30〜16:30[会員・非会員問わず参加無料]
配信:IPSJ VIRTUAL HALL(YouTubeライブ)
講師:鈴木 健(東京大学特任研究員/スマートニュース株式会社代表取締役会長兼社長)
イベントページ:https://www.ipsj.or.jp/ipsjwebinar/webinar07.html

複雑な世界を複雑なまま生きることはいかにして可能か——情報技術を用いて、貨幣や投票、法、軍事システムなどを設計することによってこの問いに答えようとした『なめらかな社会とその敵』が出版されてから10年が経ちました。今年ちくま学芸文庫から刊行された文庫版にはこの10年の問題系の変化をたどる補論「なめらかな社会への断章 2013-2022」も収録され、同書が取り組む問いは現代社会においてますます重要なものとなっています。

ブロックチェーンやAI、VR/ARをはじめとする新たな情報技術の登場は、どのように社会を変えていくのでしょうか。本講演は、まず『なめらかな社会とその敵』が書かれた背景や同書が提示するビジョンを解説した上で、この10年の技術革新や社会の変化を参照しながら、私たちがいかになめらかな社会へ近づいていけるのか論じます。

タイムスケジュール

時間 内容
15:30〜 オープニング
15:35〜16:30 講演

講師

鈴木 健

鈴木 健

東京大学特任研究員/スマートニュース株式会社代表取締役会長兼社長

1975年長野県生まれ。1998年慶應義塾大学理工学部物理学科卒業。2009年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は複雑系科学、自然哲学。東京財団仮想制度研究所フェローを経て、現在、東京大学特任研究員、スマートニュース株式会社代表取締役会長兼社長。著訳書に『NAM生成』(共著、太田出版)、『進化経済学のフロンティア』(共著、日本評論社)、『現れる存在』(共訳、ハヤカワ文庫NF)など。


参加対象

  • エンジニア
  • 社会人・学生

参加費

無料

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント