DevFest Oita 2022
イベント内容
GDG DevFest 2022
イベント概要
DevFestは世界各地のGDGが8月〜12月に開催するグローバルイベントです。 GDG Kyushuでは久しぶりのオフラインイベントを開催します。
途中参加・途中退出も歓迎です。みなさんのご参加お待ちしております。
開催概要
日時 : 2022年12月3日(土) 13:00-18:30 場所 : コンパルホール 309会議室 308会議室 参加費 : 無料 協力 : Google Japan
LT登壇者募集中
5分間のLT発表者を募集しています。 LT(ライトニングトーク)は決められた短い時間の中で行うプレゼンテーションです。 久しぶりのオフライン勉強会でこれまで溜まったネタや鬱憤を発散させてください :)
LT登壇していただける方は参加登録時に LT登壇枠 で申し込みをお願いします。
タイムテーブル(調整中)メイン会場 309会議室
時間 | 内容(309会議室) | 講演者 |
---|---|---|
12:30 | 開場・受付 | - |
13:00 - 13:10 | 開会 リブート・ローカルコミュニティ | GDG Kyusuオーガナイザー |
13:10 - 13:50 | リモートワークとIoTについて | sachikさん |
14:00 - 14:40 | Goのお話(仮) | tenntenn さん Google Developer Expert |
14:50 - 15:30 | 覚えておくと役立つ Figma の Tips | LAUNCH CRAFT Katoさん |
15:30 - 16:00 | Firebase Hostingお役立ちガイド | kpondaさん |
16:20 - 17:40 | はじめてのGo | tenntennさん |
17:50 - 18:30 | LT大会 | 司会 supernabeoさん |
タイムテーブル(調整中) ハンズオン会場 308会議室
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
14:50 - 16:10 | はじめてのAngular | momoさん |
16:20 - 17:40 | はじめてのFlutter | kpondaさん |
GDG Kyushuのオンラインコミュニティ
GDG Kyushuではオンラインでのコミュニケーションを取るために試験的にDiscordを使ってみています。 まだあまり活発なやり取りはありませんが、よかったら参加してみてください。
LT登壇者の方は発表順やLTタイトルのやり取りなど行いたいのでDiscordへの参加もお願いします。 https://discord.gg/fgDURsS
セッション概要
Goの話(調整中)
スピーカー : tenntennさん - Google Developer Expoert
(調整中)
リモートワークとIoTについて
スピーカー : sachikさん
東京のIoT会社にJoinし大分でリーモードワークしている経験とIoTについて話させていただきます。
覚えておくと役立つ Figma の Tips
スピーカー : LAUNCH CRAFT Katoさん
何かと話題の Figma に関して覚えておくと役立つかもしれない Tips を紹介します。 内容はこれから Figma を触ってみようという人向けです。 この機会に是非!
Firebase Hostingお役立ちガイド
スピーカー : kpondaさん
Firebaseでは様々な便利な機能が提供されています。Firebaseのサービスの1つHosting (Webサーバ) を中心に上手に活用する方法を紹介します。Firebase Hostingを使うと無料でホームページやWebアプリの公開ができるので作ったものをどんどん公開しちゃいましょう。
はじめてのAngular (ハンズオンセッション)
スピーカー : momoさん
Angularを使ってwebアプリの作成体験
※実際に手を動かしながら試してみるハンズオンセッションになります。参加される方はノートPCを持ってきてください。ノートPCがなく見学だけの方も歓迎です。
はじめてのFlutter (ハンズオンセッション)
スピーカー : kpondaさん
いま注目のクロスプラットフォーム開発フレームワーク Flutterを試してみよう! Flutterでのアプリ開発には開発環境のインストールが必要ですが、このセッションではWebブラウザで動作するオンラインエディタを用いてFlutterの世界に触れてみます。 事前に最新のChromeをインストールしてご参加ください。
※実際に手を動かしながら試してみるハンズオンセッションになります。参加される方はノートPCを持ってきてください。ノートPCがなく見学だけの方も歓迎です。
LT大会
司会 : supernabeoさん
LT(ライトニングトーク)は決められた短い時間の中で行うプレゼンテーションです。今回のLTは1人5分間で行います。コンピュータに関係合ったりなかったりテーマは自由です。みなさんのご参加お待ちしております。
新型コロナウイルス感染対策について
受付の際、皮膚赤外線体温計を使った検温にご協力ください。(皮膚には直接触れずに検温します)
イベントスペース各所にアルコール消毒がありますので適宜消毒にご協力ください。
イベント開催中、スタッフの指示がない場合はマスクの常時着用にご協力ください。
咳や発熱、倦怠感など、体調がすぐれない方には参加を控えていただけるようお願いします。
注意事項
- 参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
- 無断キャンセル・欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。何卒ご理解とご協力をお願い致します。
- 本勉強会は、技術交流が目的です。 知識の共有や参加者同士の交流を目的としない方の参加はお断りします。 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
アンチハラスメントポリシー
ハラスメントとは、性差、性同一性と表現、性的指向、障害、外見や身体的特徴、人種、宗教、公共な場での性的な画像や類する表現、脅迫、ストーカ、望まない写真撮影や録音・録画、不適切な接触、およびそれらに関連した不快な言動が含まれます。
- GDGでは全ての参加者がナレッジ共有に集中できるよう、これらのハラスメント行為を許容しません。
- ナレッジの共有、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしております。
- 参加目的が不適切だと判断される場合、運営側で参加をキャンセルさせていただきます。
会場または配信コンテンツ上だけでなく、本イベントの内容や状況についてブログやSNSなどで公開、コメントなどいただく際にも、これらハラスメント行為がないようご留意ください。 万が一、ハラスメント行為を見聞きした参加者は、お手数ですが主催グループまでご一報ください。
Code of Conduct
GDGでは、みんなが楽しく参加できるようにイベントでの行動規範を定めています。 イベントに参加される方はご一読ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
