TOYOTA Developers Night TOYOTA presents. ハードウェアの強みを活かすソフトウェア・ファーストなクルマづくり ~プラットフォーム化で拡張していくクルマの新時代~
2022年12月21日に開催された、オンラインイベントのアーカイブ動画となります。
イベントページ:https://techplay.jp/event/881997
-------------------------------
▼イベント概要
「クルマはただの移動手段でしかない!」「クルマの進化はモデルチェンジのことでしょう?」
そんなことはなく、今まさにクルマの新時代が幕を開けています。
例えば、スマートフォンは、機種に依らず使いたいアプリを自由にインストールできます。
スマホは「ハード」「OS」「アプリ」で構成されていますが、
従来型の携帯電話との大きな違いは、拡張性のある基盤(プラットフォーム)が搭載されていることです。
このプラットフォーム化によりOSやアプリをアップデートすれば
常に最新バージョンで快適に利用できるようになりました。
実は、クルマづくりの現場でもプラットフォーム化が進んでいます。
具体的には、次世代車載OS「Arene」をプラットフォームとしハードとソフトを分離することで、
ソフトウェア開発の自由度を向上させ、個々のニーズに最適化したカスタマイズが可能になるのです。
一方で、用途や種類がスマホ以上に多岐にわたるクルマの世界では、
クルマならではの課題もつきまといます。
プラットフォーム化する中でセキュリティや機能安全性をいかに担保するか
できるだけ工数をかけず開発スピードをあげるために何をすればいいのか
開発効率化と車両バリエーション対応の両立を実現するために必要な仕組みは何か
「移動手段+α」の価値をユーザーに届ける機能をどのように実装するか etc
さらに、
「高齢化に伴い、アクセル/ブレーキ踏み間違いによる急加速を抑制できないか?」
など、クルマ販売後の機能拡張要望を見据え、
電子制御領域にあたる車両全体の配線設計・回路設計も必要になってきています。
このような課題を解消していく道筋を実際の取り組み事例として、
クルマづくりの最前線に立つトヨタ自動車のエンジニアが
ハードの強みを活かすソフトウェア開発の「今」をお伝えします。
ソフトウェアエンジニアの皆さん、クルマづくりの最前線と開発現場のリアルを覗いてみませんか?
【登壇内容(一部)】
・今後のクルマ開発が目指す世界観(SU、HWアップグレード)
・上記を目指す上での電子制御分野としての取り組みについて
-拡張性の高い電子プラットフォーム
-SUを可能とするソフト構造(Arene導入)
-SUを支える技術開発(通信・セキュリティ)
-標準化による効率化と車両バリエーション対応
-メータ標準化開発の事例
-開発LT短縮(ソフト内製化、開発プロセス)
<Chapter>
00:00:17 オープニング
00:00:50 自己紹介
00:05:25 ハードウェアの強みを活かすソフトウェア・ファーストなクルマづくり
00:37:05 Q&A
00:59:50 クロージング
#トヨタ自動車#TOYOTA #C++ア #ーキテクチャ #アルゴリズム #ソフトウェアテスト #アジャイル #スクラム#techplay