CoderDojo西宮 8回目
イベント内容
ScratchやHTML、JavaScript、PHPなどのプログラミング言語使って子ども達にプログラミングを体験してもらうイベントです。
例えば・・・
【低学年でプログラミング初心者のお子さんの場合】
Scratchというソフトを使って、プログラミングの基礎を体験します。
Scratch紹介動画
【高学年以上でプログラミング少し知っているお子さんの場合】
HTML、JavaScript (高学年向け)を体験します。
【1部】ビギナー
初めて参加される子どもさんやScratchを基礎からゆっくり教えて欲しい子どもさんを対象とします。
時間帯
13時30分〜14時45分(75分)
※13時30分までに会場に来てください。
内容
・迷路脱出!プログラミングを組んで迷路から脱出しよう!
※Google Blockly Mazeを使います。
・「猫逃げゲーム」を作成しよう!
※Scratchを使います。
など
【2部】ミドル
ビギナーを卒業し、Scratchを使ってオリジナルのゲームを作ってみたい子どもさんや、Scratch以外のプログラミング言語に触れたい子どもさんを対象とします。
※プログラミング言語はその時のメンター(先生)によって変わる可能性があります。
時間帯
15時00分〜16時30分(90分)
※15時00分までに会場に来てください。
内容
・Scratchを使って自分の作りたいゲームを考え、作ってみよう!
・メンターと相談してScratch以外のプログラミング言語を体験してみよう!
参加条件
条件1:【ノートパソコン持参出来る方】(windows,mac)
当日パソコンをお貸しすることはできません。
ノートパソコンは各自持参してください。
マウス、ノートパソコンの電源アダプタも忘れずに♪
※インターネット(Wi-Fi)は会場で無料で使えます。
条件2:【対象者:小中学生】
小学1年生〜中学3年生までの子どもを対象としています。
高校生以上の場合は別途お問い合わせ下さい。
注意事項
親御さんの座席について
部屋の定員と子どもの参加状況に応じて、席数が不足の場合は親御さんに退席をお願いする場合が御座いますので、ご了承ください。
定員について
定員の人数は参加状況に応じて変更します。
チケットの申込終了日も参加状況に応じて変更します。
※Doorkeeperが1アカウント毎の定員の管理で、チケットでの定員の管理が出来ない為。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
