沖縄Ruby会議01(サテライト会場)
2014/03/01(土)13:00
〜
18:00
開催
ブックマーク
イベント内容
【重要】本会場満員につき、サテライト会場を開放します
本会場(322教室)は満員となりましたので、サテライト会場(321教室)を開放致しました。サテライト会場では、本会場の様子をUstreamを通して中継致します。なお、サテライト会場から参加する方も、懇親会に参加することは可能です!
引き続き、皆さんのご参加をお待ちしております m(_ _)m
日程・場所
日時: 2014年3月1日(土) 13:00 開始
場所: 琉球大学 工学部1号館 大教室 322 (本会場) & 321 (サテライト会場)
目的
- 沖縄のコミュニティ間の親睦を深める。
- 沖縄の人達にRubyを知ってもらう (できれば仕事で使ってもらいたい...!!)。
- 県内外のエンジニアが交流する場を設ける。
プログラム (概要)
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
12:30〜 | 開場 | |
13:00 | 開会の挨拶 | |
ゲスト講演: 「※ タイトル未定」 | @yukihiro_matz | |
ゲスト講演: 「Rubyを使って3人/日でアプリをリリースしよう」 | @masuidrive | |
Lightning Talks 1 | ||
県内コミュニティ活動の紹介 | ||
Lightning Talks 2 | ||
Lightning Talks 学生枠 | ||
Lightning Talks 3 | ||
ゲスト講演: 「mrubyについて(仮)」 | 田中和明 准教授 | |
18:00 | 閉会 | |
18:30〜 | 懇親会! |
※プログラムの詳細はコチラから!
他、参考情報
- ウェブサイト: http://regional.rubykaigi.org/okrk01/
- ハッシュタグ: #okrk01
主催
協力
- 一般社団法人 日本Rubyの会
- Geek House 沖縄
-
実行委員会
実行委員長: @yasulab
副実行委員長: @webcrafts
るびまレポート: @kimihito_, @hanachin_, @cota2n
会計: @yasulab
写真: @naoshi06
会場設営 (フリップ, 無線LAN, BGMなど): @repserc, @_simanman
案内マップ/懇親会: @naopontan
Ustream配信: @mito_log, @akaringding, @murabito_cx from @lexues
アドバイザー: @kakutani, @bash0C7, @koichiroo
-
ウェブサイト制作 (okinawarb/okrk01):
- デザイン草稿: @su_te_ki
- コーディング: @webcrafts, @yasulab
- デバッグ・環境構築など: @tompng, @hanachin_
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
