よちよち.rb 第10回
イベント内容
最初にお読みください
この勉強会は、 プログラミング歴約2年程度 までの初心者の方を対象にしたものです。
少し特徴がありますので、ご登録の前に以下の注意事項を必ずお読みください。
about よちよち.rb (#yochiyochirb) | うのうのエンジニアブログ
今回やること
アプリを作りながら学ぶ教材、 Rails チュートリアル をすすめていきます。
今回は「2.2 Users リソース」の、rails generate scaffold
直後から。
(各自でそこまでの手順を実行してあることを前提にすすめます。)
やってきてもらいたいこと
Githubが提供している Gist を使って、自己紹介を自由に書いてきてください。
内容には こちらのページ を参考に、以下の項目を記載してください。
- Rails 4 に関するあなたのステータス
- Github に関するあなたのステータス
- 毎月恒例!! 「 2014 年の目標、進捗どうですか 」(今回が初参加の方は、2014 年の目標を教えてください)
ファイル形式は自由ですが、余裕があったらMarkdown(.md)を使ってみると 後々役立つと思います。
できあがったら、GistのURLをこちらへ貼ってください:
https://github.com/yochiyochirb/meetups/issues/79
(自己紹介を既にリポジトリに追加してあるひとは、そちらを更新するだけでOKです。)
Gistの使い方参考:
Gistの使い方を覚えました - tyoshikawa1106のブログ
持ち物
- ノートPC
- 名札(前回までに参加した方のみ。なければ新しいものを差し上げます。)
- 飲み物など
会場への入館について
今回は待ち合わせは行わず、現地集合とします。
エレベーターで 7F まで上がっていただき、そのまま左奥のオープンスペース(部屋)へお入りください。
会場について
- 電源・無線LANがあります。
- 飲食物の持ち込みは可能です。
不安なことがありましたら どんな些細なことでも、ご遠慮なく @yucato_ までご連絡ください(^o^)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
