WordPressもくもく勉強会 at コエド 第7回
イベント内容
WordPressなどで制作するための初心者勉強会&もくもく会です。
「もくもく」の意味は、個人でコツコツと学習するという意味です。
学習中にわからないことがあれば、みんなで考えましょう!という勉強スタイルです)^o^(
ハンズオン、セミナー形式の勉強会をお探しの方へ。
この勉強会は、もくもく(自主)勉強会が中心になります。
もし、ハンズオンやセミナー形式の勉強会を受講したい方は以下のセミナーをお勧めします。
WordBench東京 7月『WordPressでのブログライティングとブログ運営』
ゼロから始めるWordPress勉強会|Co-Edo WordPress 勉強会
このイベントについて
目的は3つです。
- セッション(講演)が上手くなること。
- 近くの人に気軽に聞けて問題解決の手助けになること。
- 交流して、仲間を増やすこと。
前半で、セッション(講演)をして、そのあとはもくもく会です。
自分達で、もくもく勉強して、セッションで発表して、、、を繰り返すことで学習レベルを引きあげよう!!という勉強会です。
セッションはだれでも発表してもよいので、恐れずに発表してください!
(※セッションは希望者のみで、10分程度です。)
また、経験者の方は、セッションの訓練の場として、講師のように参加してくれると嬉しいです(・∀・)
勉強会運営についてスライドにまとめています。
SlideShare WordPressもくもく勉強会について―WordPressもくもく倶楽部
情報共有やイベント告知のためのグループがあります。
細かなイベント開催内容や、講演したスライド、学習に役立つ情報、最新情報などをみんなで共有しています。
FaceBook:ゼロから始めるWordPress勉強会グループ
Twitter:ハッシュタグ #wpmoku
DoorKeeper:https://wp-moku.doorkeeper.jp/
コンテンツ
★セッションの動画収録
前半のショートセッションを動画で収録しています。
・Ustream
勉強会開催時に中継しています。
チャンネル名:WordPressもくもく勉強会 at コエド ― WordPressもくもく倶楽部 ―
・Youtube
過去のセッションを収録しています。
再生リスト:WordPressもくもく勉強会―WordPressもくもく倶楽部
14:00 勉強会の説明
小林 由憲(こばやし よしのり)
タイトル:「WordPressもくもく勉強会について」
プロフィールは、「運営メンバー」参照。
14:20 ショートセッション
小林 加奈子(こばやし かなこ)
タイトル:「準備中」
プロフィールは、「運営メンバー」参照
小林 由憲(こばやし よしのり)
タイトル:「もっとWordPressについて話したくなったら、チェックしておきたい5つのこと~ 商標(名前、ロゴ)、ライセンスなど ~」
プロフィールは、「運営メンバー」参照。
(休憩 10分間)
山田 友太(やまだ ゆうた)
タイトル:「コーポレートサイトをWordPressで作ってみる」
自己紹介:とある妊娠出産育児系のコミュニティーサイトでWebデザイン、ディレクションを担当しています。プライベートでは、気まぐれでアイディアを思いついたら、WordPressを使ってコンテンツを作ったりして遊んでいます。またほんと気まぐれで作曲などしたりなどもしています。
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100002381613420
高橋 大輔(たかはし だいすけ)
タイトル:「大学内でのWordPress」
プロフィールは、「アドバイザー」参照。
15:30 もくもく会
各自、書籍やWebサイトを参考にしてもくもく勉強会です。
登壇者の方へ、質問して頂いても大丈夫です。
18:00 懇親会
近くのラーメン屋、餃子屋、エビ屋などに行く。
もくもく会(自主勉強会)について
もし、初心者の方で質問がある場合は、お越し頂ければ答えることもできると思います。
この会は全員がもくもくと自主勉強する会ですが、WordPressをよく知っていて相談を快く受けてくれる方を、アドバイザーとして参加して頂いています。今回のアドバイザーは、次の方たちです。
◆アドバイザー
自らもくもく勉強しながら、アドバイス役として参加してくれる方達。
Kuniyoshi Takenaka(ちくちゅう)
自己紹介:本業は大企業向けのITコンサルタント(IT戦略、内部統制、基盤構築運用)。副業は週末プログラマー(ウェブ、スマフォ)。
好きなもの:コーヒー、ウイスキー
Facebook:https://www.facebook.com/kuniyoshi.takenaka
Twitter:https://twitter.com/chiku_chu
Webサイト(ブログ):http://www.takesite.asia/
三柴 誠一郎(みしば せいいちろう)
自己紹介:1996年にIT会社へ入社。業務システムの企画・構築・運用等の経験を経て2014年1月からフリーランスとして活動中。
現在、松戸でWordPressに関する勉強会「松戸WordPress部」 を運営。
好きなもの:お好み焼き
Facebook:https://www.facebook.com/seiichiro.mishiba
Webサイト:http://34-d.net/
高橋 大輔(たかはし だいすけ)
※質問のある方は、ハングアウトで相談します!)^o^(
相談用のハングアウトURL準備中
公立はこだて未来大学システム情報科学部の1年生、18歳。Jetpackの共有機能を拡張するプラグインを公式ディレクトリで公開。WordPress 4.2日本語版リリースリーダー。本来は情報セキュリティが専門で、SELinuxやYubiKey(FIDO U2F)の開発も行っている。
Facebook: daisuke.takahashi.0120
Twitter: @yaemonsan
Webサイト: Extend Wings
田島 優也(たじま ゆうや)
自己紹介 : プライム・ストラテジー株式会社/チーフ・エンジニア。
WordPressを用いた多数のWebサイトの構築実績があり、多方面から社内外の課題解決に従事。
オライリー・ジャパン発行の『詳解 WordPress』を執筆。
好きなもの : Vim
Facebook : https://www.facebook.com/demontajima
Twitter : https://twitter.com/tajima_taso
Github : https://github.com/yuya-tajima
Webサイト(不定期公開):http://tajima-taso.jp
まだまだアドバイザー募集中(・∀・)
自主作業しながら、質問があれば全然答えますよ!という方がいればメッセーください!(^^)!
一緒に、考えたり、教えることでさらに理解が深まるのではないかと思います!
◆もくもく会でのおすすめ教材
#書籍
WordPress関連書籍(Amazon)
上記の記事で、参考になる書籍がまとめられています。
コワーキングスペースには、WordPress書籍が一通り所蔵されていて、勉強会中に自分の席で読むことができます。使用が終わった書籍はもとの位置に返却してください。
#スライド・資料
ゼロから始めるWordPress勉強会
毎月、初心者向けに講義形式の勉強会が開催されており、そのときのスライドがまとめられています。次回イベントの開催は、DooorKeeperの ゼロから始めるWordPress勉強会グループに登録しておくとメールでお知らせがきます。
また、Facebookグループもあり、だれでも参加できますのでご活用ください。
#動画学習
WordPress.tv 日本語セッション
WordPressコミュニティ公式動画サイトです。
各地のWordCampのセッションが収録されています。
schoo(スクー)WordPress講座関連
生放送(一部録画あり)で初心者向けのコンテンツが配信されています。
WordCampTokyo2013 セッション
毎年、東京で開催される WordCamp Tokyo でのセッションが収録されています。
ドットインストール WordPress入門
1コマ3分で収録されている学習サイトです。
勉強会の場所
最寄り駅
■ 茅場町駅 徒歩2分
東京メトロ東西線、東京メトロ日比谷線
3番(5番)出口を出て、永代通りをスターバックス方面へ。
カフェベローチェとピタットハウスの間の永代通り沿いのビル。
※ 改札でたところの地図にCo-Edoの場所が記載されています
■ 日本橋駅 徒歩6分
都営浅草線、東京メトロ銀座線等
■ 水天宮前駅 徒歩5分
東京メトロ半蔵門線
2番出口を出てセブンイレブンの角を湊橋方面へ。
ピタットハウスのある交差点よりカフェベローチェとピタットハウスの間の永代通り沿いのビル。
■ JR京葉線八丁堀駅 徒歩8分
■ 東京駅北口より永代通りを約1.5km
運営メンバー
ナツミーヌ
自己紹介:山梨出身ハイテンションWebデザイナー/ぱくたそカメラマン。
WordPressは超初心者ながらその魅力にとりつかれ日々勉強中。口癖は「ベジェ曲線と結婚する」。WordBench山梨モデレーター。
好きなもの:エイヒレ、ベジェ曲線、WordPress
Twitter:https://twitter.com/natsumiine
Webサイト(ブログ):http://matsyoi.jp/
小林 加奈子(こばやし かなこ)
自己紹介:Webアプリケーションエンジニアです。WordPressは触り始めたばかり。WordPressイベントによく参加する。iOSアプリ開発を行う、Swiftビギナーズ勉強会も運営している。
好きなもの:JavaScript
Facebook:https://www.facebook.com/taichi.kanako
Twitter:https://twitter.com/mustacheyork
Webサイト(ブログ):http://iao.wktktravel.com/
小林 由憲(こばやし よしのり)
自己紹介:TickleCodeという屋号でWebサイト制作をしている。
個人で、桜新町ポータルなどのサイト運営もしている。ゼロから始めるWordPress勉強会の講師陣の一人。
好きなもの:親子丼
Facebook:https://www.facebook.com/Yoshinori.Koba
Twitter:https://twitter.com/AsbyuKobayashi
Webサイト(ブログ):http://iao.wktktravel.com/
諸注意など
- 参加ご希望の方は、かならず事前登録の上ご来場下さい。
- Wifiや電源は完備しています。
- FacebookやTwitter等で顔出しNGな方は、受付時に必ずお申し出ください。
- ソフトドリンク、お菓子等はコワーキングスペースで有料提供があります。
ウォーターサーバーの水・お湯、およびバリスタのインスタントコーヒーは無料です。
次回の勉強会のお知らせ
第7回は、6月上旬 を予定しています。
お問い合わせ
勉強会についてのご連絡や、登壇者へのご連絡、スポンサーとしてのご支援については、こちらの問い合わせフォーム よりご連絡ください。
そして、緊急なご連絡は、運営者の小林(由)までお願いします。
小林 由憲(こばやし よしのり)
Facebook:https://www.facebook.com/Yoshinori.Koba
Twitter:https://twitter.com/AsbyuKobayashi
Mail:yoshiiikoba@gmail.com
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
