フロントエンドエンジニアの価値を高めるBaaS(vte.cx)
イベント内容
≪講義概要≫
vte.cxはフロントエンドエンジニアのためのBaaSです。
いわゆる、SPA(Single PageApplication)のためのバックエンドサービスになります。
HTML、CSS、JavaScriptなどのフロントエンドコーディングだけで
データの保存・更新・取得を伴う動的なWebサービスを作ることができるのが特長です。
煩わしいDBの設定やサーバ環境の構築などは一切必要ありません。
フロントエンドだけでWebシステムを作ることができるため、
フロントエンドエンジニアはクリエイティビティな作業に集中できます。
また、vte.cxは、ログイン認証と会員管理、グループ管理、ACLなどを備えており、
SNSなどのアプリケーションも簡単に作ることができます。
さらに、メール送受信、PDF、EXCEL出力なども可能です。
詳しい仕様については、こちらをご覧ください。
http://reflexworks.jp/documentation.html
本セミナーでは、vte.cxの概要説明と簡単なHandsOnを行います。
HandsOnは、基本的なところをQiitaの記事に沿った形で行います。
http://qiita.com/advent-calendar/2015/vtecx?share=true
ご興味のある方は是非参加してみてください。
《詳細》
【日 時】12月16日(水)19:30~21:30
【タイトル】フロントエンドエンジニアの価値を高めるBaaS(vte.cx)
~ フロントエンドだけで作るこれからのWebシステム開発 ~
【講 師】有限会社バーチャルテクノロジー
代表取締役 竹嵜 伸一郎 氏
【参 加 費】無料
【持 ち 物】筆記用具、名刺
【会 場】東京都豊島区東池袋1-35-3 池袋センタービル 8階
《タイムテーブル》
≪第一部≫セミナー
19:30~19:35 主催者からの挨拶
19:35~20:35 講演
20:35~20:45 質疑応答
≪第二部≫講師を交えた懇親会※途中退出も可能です。
20:50~21:50 懇親会(軽食とお飲み物をご準備します。)
懇親会では、セミナーとは違う距離感で講師の方に
質疑応答の時間内で聞けなかった事が聞けるお時間となっております。
また、当セミナーの参加者同士で有意義な情報交換などもできますので
是非ご参加ください。
講師紹介
■有限会社バーチャルテクノロジー
代表取締役 竹嵜 伸一郎 様
・1992年-2003年
日本IBM ソフトウェア事業部
日本で初めてWebSphereを導入。
荷物追跡システムの構築などを手がける。
・2003年-現在
有限会社バーチャルテクノロジー設立
・2007-2009年
株式会社暮らしのデザイン取締役(兼任)
家電と家具のECサイト構築、出荷管理システムの構築
・2009年-現在
「容易なスケールアウト拡張とトランザクション処理を実現する分散KVS基盤、ReflexWorks」の開発
大規模Web帳票システムの構築
PDF検索システムの構築などに携わる。
■有限会社バーチャルテクノロジー
UXスペシャリスト 竹山 恵悟 様
大規模Web帳票システムの開発、 PDF検索システム開発
twitter
https://twitter.com/itcommu
Facebookページ
https://www.facebook.com/itcommu
Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/780889678629486/
ITコミュニティ@connpass
http://acrovision.connpass.com/
IT求人ナビ
http://it-kyujin.jp/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
