【Yahoo!×C4N×NDSmeetup】myThings hands-on in Niigata
イベント内容
新潟でmyThingsのハンズオンを!
12月13日に、Yahoo!Japanの協力のもと、Code for Niigata・NDSmeetup共同開催で、myThingsのハンズオンイベントを行います。
myThingsって何?
Yahoo!Japanが提供する、FitbitなどのIoTプロダクトやYahoo!Japanの各サービス・Facebook・Twitter・YouTubeなどのWEBサービスを組み合わせて、あなたの毎日を便利にするアプリです。 詳しい情報は下記リンクからご覧ください。
myThings - あなたの毎日が、組み合わせで便利になる
どんなハンズオン?
必要な機材一式がそろったmyThingsをはじめようキットを使って、「myThings」と「IDCF Cloud」「RaspberryPi」を利用し、ハンズオンでサンプルモデルを作成します。
IoTに興味はあるけど触れてみる機会が無い…と言う方は是非ご参加ください!
内容
講師
山本 学 氏
ヤフー株式会社 スマートデバイス推進本部 大阪開発室 スクラムマスター myThingsエバンジェリスト
内容
-
myThingsとは?
-
色々なサービスを組み合わせてみる
各種対応Webサービス・スマートデバイスを組み合わせでオリジナルwebサービスを作成します。
-
IoTデバイスを組み合わせてみる
「myThingsをはじめようキット」を利用してサンプルモデルを作成します。
※「myThingsをはじめようキット」、「IDCF Cloud」環境は準備します。 ※内容等変更することがありますので、ご了承ください。
受講対象
- myThingsに興味のある方
- IoTに興味・関心がある方
- 最低限Linuxコマンドの知識がある方
持ちもの・準備いただくもの
- ノートPC
- myThingsアプリのインストールされたスマートホン
会場はFreeSpotが使えますが、心配な方はモバイルルータやテザリングなどの通信手段をお持ちいただくことをおすすめします。
資料について(2015年12月27日追記)
山本さんの使われた資料のブラッシュアップ版がこちらで公開されています。 myThingsハンズオンの参考資料
開催概要
-
期日: 2015年12月13日(日) 13:00~17:00
-
場所: 新潟市生涯学習センター クロスパルにいがた 3F 多目的ホール2
-
参加費: 500円(会場費として。余剰分は今後のNDSmeetup活動費用・会場費に充当します)
-
定員: 20名
-
主催: Code for Niigata、NDSmeetup
-
協力: ヤフー株式会社、CODE for IKOMA
懇親会
開催が日曜日ということもありますので、コースなどを頼んでの飲み会ではなく、席だけ予約しての食事会という形で懇親会を開こうと思います。 12月7日までに参加不参加を表明ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
