【子供・保護者用】1時間ちょっとコードを書こう【HoC2015】
2015/12/12(土)18:30
〜
20:00
開催
ブックマーク
イベント内容
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
12月7~13日はコンピュータサイエンス教育週間
(Computer Science Education Week)です。
1日1時間コードを書く「Hour of Code」に挑戦してみませんか?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
概要
コンピュータサイエンス教育週間に便乗して、1時間コードを書くイベント「Hour of Code」を行います。
通常、CoderDojoは子供のみの参加に限っていますが、今回は特別に未就学児から成人まで年齢不問で開催します。
Dojo同様に子供同士で挑戦、親子で一緒に挑戦、どちらもお待ちしております!
主な参加対象
- だいたい6歳以上(※)
- とりあえずこのイベントに興味を持った人
- プログラミングを体験してみたい人・既にやっている人
- CoderDojoにも興味がある人
持ち物
- PCあるいはタブレット端末(任意。レンタルPC有/先着5台/無料)
- 飲料水(任意)
(※)補足
- このページでは高校3年生までの子供と同伴の保護者のみ受け付けています。
- 18歳以上の方はFacebookのイベントページまたはお問い合わせページより御連絡下さい。
- 小学6年生(12歳)以下のお子さんの参加の際には可能な限り保護者の同伴をお願いしております。
- PCを使う人達には今回のイベント用のCode.orgのアカウントを発行します(CSEdWeek近くなったら折り返し連絡致します)
- 今回は電子機器を持たない人向けの課題も用意しますので、手ぶらでもお気軽にお越し下さい
- 「Hour of Code にはチャレンジしないけれど、会場に来てなにかしてる」も可です(例:Scratchでの作品制作、HTML/CSSコーディングなど)
日時と会場
- 2015年12月12日(土) 18:30〜20:00 (受付18:15~)
- 小平元気村おがわ東 あすぴあ会議室
- 参加費無料
会場アクセス
- 西武多摩湖線萩山駅下車 徒歩5分
会場の補足
- 駐輪場・駐車場有(無料)
- インターネット環境有(有線、無線)
申込に関する補足
- このページからの申込の際、個人情報保護の観点から「参加者一覧でアカウントを公開する」のチェックを外しておくことをお勧めします(あるいはハンドルネームで申し込んでください)。
- すぐには参加しないけれど今後の情報を希望する場合はコミュニティに参加するからメンバー登録しておくことをおすすめします。
- メンター(指導者)やボランティア希望の方はお問い合わせより別途御連絡下さい。またFacebookのグループページに参加されている方はグループページより参加申込みをお願いします。(詳細はこちら)
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
