【#TechBuzz】1/29 第21回HTML5+JS勉強会 in 恵比寿1分
イベント内容
・WordPressを超爆速にするためにした5つのチューニング〜フロントエンドの最新最適化手法
・ServiceWorker + プッシュ通知について
好評につき、満員となりました!
※補欠の方は、当日16時までに参加可能かメッセージにてご連絡いたします。
TechBuzzの各種勉強会でのご発表をご希望の方は、こちらからお申し込みください!
※参加規約はこちら
■タイムテーブル
※タイムテーブルは変更になる可能性がございます。少人数開催の場合、ドリンクアップ形式となる場合があります
時間 | 発表者 | 発表内容 |
---|---|---|
19:40- | ICS 池田 泰延さま | WordPressを超爆速にするためにした5つのチューニング〜フロントエンドの最新最適化手法 |
20:10- | ベーシック CTO 桜庭 洋之さま | ServiceWorkerとWebプッシュ通知 |
20:40- | ネットワーキングタイム | 積極的に交流しましょう! |
■発表者
◯ICS 池田 泰延さま
インタラクションデザイナー。株式会社ICS代表。筑波大学非常勤講師。個人実験サイト「ClockMaker Labs」やセミナー・書籍執筆などの活動を通して積極的にWebのインタラクション技術の情報共有に取り組んでいる。著書に「HTML5インタラクティブ表現ガイド」(技術評論社刊)など多数。
Twitter : @clockmaker
「WordPressを超爆速にするためにした5つのチューニング〜フロントエンドの最新最適化手法」について:
WordPressは構築の仕方によって、ページ遷移などパフォーマンスに大きく差がでます。このセッションではHTTP/2導入やキャッシュ機構、フロントエンドのテクニックを中心に、WordPressの高速化手法について紹介します。
◯ベーシック CTO 桜庭 洋之さま
1984年2月24日生。株式会社ベーシックのCTOとして活動。アプリのアドネットワークや、ゲームアプリのサーバサイドなどを担当。フロントからインフラまで。
Webサイト
エンジニアブログ http://tech.basicinc.jp/
Qiita http://qiita.com/zaru
「ServiceWorkerとWebプッシュ通知」について:
ネイティブアプリのように動く、未来のWebアプリを支えるServiceWorker。その中でも新しい形のエンゲージメントを実現できるWebプッシュ通知の紹介をします。WebPUSH APIの概要から実装方法まで。
■参加対象者
・HTML5またはJavascriptでの開発に興味がある方
・HTML5またはJavascriptに関連した開発を行っている方
・Web、モバイル、スマホアプリなどの開発または制作に関わっている方
※営業や採用目的の方は参加できません!(受付時に確認致します)
■場所
HatchUp 恵比寿オフィス
アクセスマップはこちら
恵比寿駅西口改札から勉強会場までの距離
・行き 177cm 58kg 23歳 100秒(歩き)
・帰り 177cm 58kg 23歳 41秒(ダッシュ)
■持参していただくもの
●名刺1枚(リピーターさんは不要です)
●参加費はTechBuzzステッカーをPCその他に貼られている方は無償です!(通常500円)
※TechBuzzステッカーは当日無償で配布しております
■クリエイター・エンジニアの皆さん、転職希望の方へ
TechBuzzを運営するHatchUpでは、Web・スマート・IoT関連のクリエイター・エンジニアの皆さんの転職サポートをおこなっております。
特徴は、(1)企画開発運用現場のリーダー、責任者、担当役員クラスのアサインメントの実績、(2)チーム移籍やチームビルド、プロジェクト立ち上げの実績となっています。
少し先の転職を想定されている方も含め、個別相談ご希望の方はこちらからお申し込みください。 お仕事終わり・平日夜や、土日の個別相談も受け付けています。
■主催運営:【ソーシャルスマートコミュニティ】HatchUp
【1/22】第36回Unity勉強会
【1/28】第1回サーバサイド&ミドルウェア開発勉強会
【1/29】第21回HTML5+JS開発勉強会
【2/19】第6回ゲームアプリ企画分析グループワーク勉強会
【3/11】第37回Unity勉強会
【3/18】第2回サーバサイド&ミドルウェア開発勉強会
【3/25】第22回HTML5+JS開発勉強会
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
