第56回 勉強会「初心者向け! インストール・基本操作」
イベント内容
第56回 コンなご勉強会「初心者向け! インストール・基本操作」
concrete5 名古屋ユーザーグループ「コンなご」が定期的に開催している、concrete5 の使用方法などを勉強する勉強会、いわいるコン活(concrete5 の活動)です。
1年の始まりでは、勉強会を一旦リセット。初心者向け、そして中上級者の人も初心に戻って concrete5.7 のインストールから基本操作を学びませんか?
時間が余ればアンカンファレンスを開催します。
下の写真は第33回勉強会の様子です。
対象
- concrete5 CMS に興味がある人
- 新しい CMS にチャレンジしてみたい方
- Web 制作者
- 企業・団体の Web 担当者
- 趣味で Web サイトを運営している方
- HTML、CSS はなんとなくしかわからないかも
持ち物&準備
- パソコン (必須)
- おそらく、デモデータを使ってワークショップを行います。
- おそらく、開催日当日に concrete5 の専用デモデータをお送りし、通常のインストールとは違う方法で教材用 concrete5 サイトをインストールしていただきます。
- MAMP や XAMPP を後述の手順でインストール&設定してください。
- MAMP はほぼ標準のインストールで構いません。
- XAMPP では、標準のインストールに加えて、若干の設定の変更と、MySQL にてパスワードを設定して頂く必要があります。
- わからない方は、2日前までにこちらから事前連絡の上、12~13:00 頃までに、Windows か Mac のノートパソコンを持参の上、お越しください。インストールのサポートします。
MAMP インストールについて
Mac & Windowsとも、MAMP を利用されることを強くお勧めします
- MAMPインストールファイルをダウンロード http://www.mamp.info/en/downloads/
- ファイルを開いてインストール
- MAMP を起動し、下記 http://pc-karuma.net/mamp-settings-mac/ を参考に、ポート番号を80と3306に設定してください。
XAMPP インストールについて
- XAMPP インストールファイルをダウンロード -- https://www.apachefriends.org/jp/index.html -- XAMPP をインストール(未だの人)
- XAMPP の設定 http://concrete5-japan.org/help/5-6/install/install-xampp/ を参考に、設定ファイルを変更してくださいXAMP
- XAMPP の MySQL の root パスワードを設定 http://www.adminweb.jp/xampp/mysql/index2.html を参考に、MySQL のルートのパスワードを「root」と設定してください。
ご注意:MAMP & XAMPP 以外の方
* ホスティングサーバーを使うと、ネットでの転送時間の関係からお勧めしません。過去に転送時間などに時間がかかり勉強会についていけない方がいらっしゃいました。予めご了承ください。
* 上記以外の AMPPS、 VMs、Vagrant、Linux マシーン などを使って頂いても構いませんが、時間的な問題と、本勉強会は多プラットフォームの環境構築サポートが目的ではないのでサポート範囲外とさせていただきます。過去に、concrete5 以前に Web サーバー自体のセットアップに時間がかかり、勉強会についていけない方がいらっしゃいました。予めご了承ください。
日時:
2016年1月24日(日) 14:00~17:00
場所:
ベースキャンプ名古屋様のスペースをお借りして開催します!
※ 会場は飲食持ち込み自由です!
ベースキャンプ名古屋
http://basecamp-nagoya.jp/
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅3丁目18-5 モンマートビル5階
TEL : 052-485-8544
名古屋駅から徒歩5分
(ユニモール10番出口を出て北へ100m)
http://basecamp-nagoya.jp/access.html
参加費:
1,000円 (通常のコワーキング利用料。受付にてお支払いください)
- 参加される方は、10時からベースキャンプをご利用いただけます。
- ベースキャンプ名古屋ホリデー会員は参加費(会場代)1,000円は不要です。
定員 :
12人
参加資格
- concrete5に興味がある方、またはホームページ作成に興味のある方!(初心者の方・PHP読める方大歓迎)
- ブログなどを書いている方で、自分のホームページを持ってみたい!
- 実際に触ったことはないけれど、concrete5ってどんなものなんだろう・・・
といった方でも参加OKです。
初心者向けの内容です!全く何も知らなくても大丈夫ですので、初めての方もお気軽にどうぞ!!
※ DoorKeeper で参加表明をした時点で参加確定です。事前確認メールなどは送ることはありません。会場に直接お越しください。
※ DoorKeeper では、コンなご (concrete5 名古屋ユーザーグループ) のコミュニティがあります。コミュニティ登録して頂けると、今後のイベント情報をお送りします。是非とも ここから参加登録してくだされば幸いです。
concrete5って何?
concrete5(コンクリート・ファイブ)とは、ウェブサーバー上で、誰でも簡単に、しかも直感的にホームページの運営管理が出来る、手軽で画期的なCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。無償で利用できるオープンソースのソフトウェアです。市販ホームページ作成ソフトの利便さと、サーバー上でコンテンツを管理するCMSの利点を併せ持っています。
concrete5は2008年にオープンソース化され、2009年から日本語版が提供されている新しいソフトです。
concrete5日本語公式サイト
http://concrete5-japan.org/
「コンなご」は何をする会なの?
「concrete5 名古屋ユーザーグループ」の愛称(略称)です。2011年より名古屋を中心に concrete5 に関する勉強会やイベントを定期的に企画・運営しています。concrete5 初心者も大歓迎です。
DoorKeeper コミュニティにメンバー登録していただくと、今後の勉強会・イベントの告知を行っていきます。是非ともメンバー登録をお願いします。
「コン活」って何?
「concrete5 の活動」略して「コン活」です!
concrete5をお使いの方からの質問に参加者同士で解決策を教えあったり、便利な使い方や拡張機能の情報などをシェアすることが目的です。また、concrete5日本語プロジェクトの活動内容についてもご報告します。
もちろん、concrete5には興味があるけど使ったことがない、という方のご参加も歓迎です!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
