【新潟グラム×NDSmeetup】NDS in Niigata #10
イベント内容
NDS が 新潟で!
長岡で開催されているIT勉強会「長岡IT開発者勉強会」の出張版を新潟市で開催します。
記念すべき第10回は 「デザイン」!
新潟でデザインのセミナーを開催されている新潟グラムさんと共同で、県外から講師の方をお呼びしてセミナー形式で開催します! 有料での開催になりますが、2月中までの早割制度もありますので、ご利用ください!
また、今回は、初の平日夜の開催です。 普段は土日は用事が…という方でも、是非ご参加くださいね!
開催日時
2016年3月11日 19:00〜21:00
会場情報
会場が変更になりました!
クロスパルにいがた 403講座室
※当日、会場内非常に窮屈になることが予想されますが、ご了承願います。
参加費
1,500円(2月中までの申し込みは1,000円)
受付にて、領収書をお渡しいたします。
早割で登録された方でも、3月以降は1500円となります。ご了承ください。
セッション内容
改めて考えたい、UIとUXの関係
講師: 谷 拓樹さん
内容: みなさんのイメージするUXとはなんでしょうか? UXとは何かという定義はあるものの、ひとりひとりの頭の中にある「UX」はおそらく違うはずです。 そのイメージの中に「UI」というワードは浮かぶでしょうか? あらためてUXとUIの関係、その違いについて、いくつかの視点で考えてみましょう。
フロントエンドエンジニアによるディレクション術
講師: 西畑 一馬さん
内容: 昨今のWebサイト/Webアプリケーションは複雑化を増し「実装力」だけでなく「設計力」も非常に重要視されてきております。 設計においては仕様がきまった段階からではなく、仕様があやふやな段階からプロジェクトの各工程を把握して調整する「ディレクション」が必要になります。 本セッションでは、フロントエンドエンジニアなどの技術者が行なったほうがよい「テクニカルディレクション」にフォーカスを当ててポイントやテクニックについて解説をおこないます。
デザイナーとプログラマーが連携して仕事する際のポイント
講師: 長谷川 広武さん
内容: 最近の制作現場において、デザイナーとプログラマーが分業をして仕事をするケースは少なくないです。しかし、デザイナーとプログラマーが一緒に仕事をする場合は、連携において様々な課題が発生してしまいます。 例えば、エラー状態やボタンのマウスオーバーのデザインが抜けていたり、プログラマーがテンプレートを出力する時にHTML中にスタイルが大量に書かれていてメンテナスが困難になったりなど、互いの考慮不足における問題や、どちらがどこまで作業をするのか、どう分業したらよいのかなどの問題など、課題は多く潜んでいます。。 どのようなことを考慮してどのようにしたら効率よくプロジェクトを進められるか、実例も混ぜながらデザイナーとプログラマーが連携する際のポイントを解説します。
タイムテーブル
時刻 | 講師・発表者 | |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 挨拶 | @NPoi(中原) |
19:05 | 改めて考えたい、UIとUXの関係 | 谷さん |
19:35 | フロントエンドエンジニアによるディレクション術 | 西畑さん |
20:00 | デザイナーとプログラマーが連携して仕事する際のポイント | 長谷川さん |
20:30 | 交流タイム | MC監物さん |
21:00 | 挨拶・案内 | @NPoi(中原) |
21:15 | 原状復帰・退室 |
講師の紹介
谷 拓樹さん
- 株式会社ツクルバ
スタートアップから大手でのWebサービスの開発など幅広い経験を経て、現在は株式会社ツクルバのフロントエンド、UIデザイナーとして従事。その他講演活動、技術書の執筆もおこなう。主な著書に「Web制作者のためのCSS設計の教科書」など。
西畑 一馬さん
- 株式会社トゥーアール 代表取締役/フロントエンドエンジニア
2016年2月に株式会社トゥーアールを設立し、JavaScriptやHTML5を利用したフロントエンドの受託開発やフロントエンドエンジニアの教育事業などを業務として行う。主な著書に「Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門」がある。
長谷川 広武さん
- SaCSS/HAMWORKS
北海道の札幌で活動しているフロントエンドエンジニア。(´°ム°`)。HTML、CSS、JavaScriptによるサイト制作や各種CMSのカスタマイズ、また、デザイナーとプログラマーとの連携も兼ねたテクニカルディレクションを行う。 制作活動のほか、2009年よりWebデザイナーなどのコーディングをしている人向けの勉強会 「SaCSS(サックス)」を札幌で主催し、ほぼ毎月開催している。
懇親会情報
セミナー後、懇親会を予定しています。
-
会場: とよ蔵 弁天店 会場については、こちらをごらんください。 http://www.hotpepper.jp/strJ001008755/
-
会費: 4,000円
- 領収書お出しします(NDSmeetupからになります)
出欠の変更は8日までにお申し出ください。
なお、会場の都合上、全員の入場が出来ない場合があります。その際は、申し訳ありませんがお断りする場合があります。あらかじめご了承願います。
よろしくお願いします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
