これからはじめるC#+Unity入門

2017/06/01(木)10:00 〜 2017/06/02(金)17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

イベント説明:
これからはじめるC#+Unity入門」は、初心者が楽しみながらトレンドの技術であるC#+Unity入門を学べ、
フロイデールの初心者向け技術者研修「Q-Tech-Bootcamp」のスピンアウト講座です。
カジュアルゲームをつくることで、プログラミングだけでなく気負わずに“ものづくり“の楽しさも味わえます。

Q-Tech-Bootcampとは:
“チームで価値を生み出すサービスをつくるエンジニア“ を育てる。
アジャイルの基本理念をベースにした、初心者向けの技術者育成研修です。
毎年4月と10月から、3ヶ月間の研修(Off-JT)と2ヶ月間の実務(OJT)の、5ヶ月間かけて行われます。
https://froidale.jp/service/growing-up/


場所: フロイデ株式会社 福岡本社( https://froide.co.jp/company/access

日程:6月1日、2日(木、金曜日)

時間:10:00〜17:00(12:00より1時間休憩)

内容:C# + Unityでゲーム作成

料金:オープン研修のため無料(PC持ち込みとUnityのインストール、書籍のご購入を各自でお願いします)

必要なもの:
PC(Mac、Unity5.5もしくは5.6のインストールまでご自身でお願いを致します)
UnityではじめるC# 基礎編、
猫でもわかるC#プログラミング 第3版(恐れ入りますが、ご自身でのご購入をお願いいたします)

※ お申込み方法:connpassよりお申込みをお願いいたします。
※ お願い:1日、2日と両日の参加をお願いします。

開催企業:株式会社フロイデール( https://froidale.jp/

対象者

  1. 企業・組織などで“ITエンジニア“を指導・育成する立場にある方(プログラミング経験は問いません)
  2. IT企業の管理職・経営者の方
  3. その他、Unity+C#をやってみたい方

講師プロフィール

プログラミング講師 藤田浩明

開発・講師、ともに経験豊富なプロの講師が徹底指導

[所持資格] 第1種情報処理技術者

[講師経験] 上場企業や数多くの講座を担当、20年に亘り講師経験。また現役のエンジニアでもある。今まで育成した受講生数は軽く500人を超える。

タイムスケジュール

1日目

                
時間内容
10:00~1200 C#基礎
13:00~14:50 オブジェクト指向
15:00~17:00 Unityを使ったゲーム作成


2日目

           
時間内容
10:00~1200 1日目の振り返り
13:00~14:50 ゲーム作成演習
15:00~17:00 発表会
※上記はあくまで予定となります。当日の進み具合により急な変更があること、ご了承下さいませ。

当日の受付について

  • 時間:9:30 開場です。10:00開始予定です。
  • 場所:フロイデ株式会社 福岡本社( https://froide.co.jp/company/access
  • ※直接現地指定場所までお越し下さい

注意事項

  • 定員には限りがあるため予定数より多くなった場合は抽選とさせて頂きます、ご了承下さいませ。
  • 当日は受付にて、身分証明書のご提示をお願い致します。
  • 無線 LAN が利用可能です。電源タップは数に限りがあります。
  • 会場は禁煙です。
  • イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることもあることをご了承ください。
  • 参加者の方の授業の録音、撮影はお断りをさせて頂きます。

過去のイベント

・今どきのWebエンジニアのお仕事動向と確実にキャリアアップするための動き方
https://froide.connpass.com/event/41539/ )
・会社を動かす!エンジニアのための「企画」の作り方と通し方
https://froide.connpass.com/event/41593/
・【無料託児付】西日本にいながら”IT界隈の人”になったエンジニアと交流する会in北九州 
https://froide.connpass.com/event/44612/

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。