Node-RED UG勉強会 Vol.5 「Node-RED x IoT」
2017/06/28(水)19:00
〜
21:00
開催
ブックマーク
イベント内容
更新履歴
日時 | 内容 |
---|---|
2017/05/30 | イベント公開 |
2017/06/12 | タイトル追記 |
日時
2017-06-28(水)19:00 - 22:00
イベントについて
ハードウェアデバイス/APIおよびオンラインサービスを接続するためのツール、Node-RED。前回の勉強会で、いろいろな試行錯誤されたやってみた!事例が紹介されました。今回は「Node-RED x IoT」ということで、進化しつつも間口も広がっているNode-REDの活かし方、学んでいきましょう!
対象
- Node-REDとIoTの連携事例を知りたい方
- Node-REDで自分も実装しているけど他の人の事例を見たい方
- 最近Node-REDという名前を聞いてどんなものか見てみたい方
- Node-REDのいろいろな可能性を知りたい方
Twitterハッシュタグ
#noderedjp です。
イベント後、Twitterのタイムラインを上記タグでまとめる予定です。スピーカーの方々への質問や、「おもしろい!」といった当日の気持ちをツイートください。
コミュニティ情報
URL | |
---|---|
Twitterハッシュタグ | #noderedjp |
公式ページ | https://nodered.jp/ |
Facebookページ | https://www.facebook.com/groups/noderedjp/ |
Slack入り口 | https://nodered-slack.herokuapp.com/ |
概要とスピーカー紹介
※内容・セッション順は変更になる可能性があります。
セッション1 「設備側の人間がNode-REDで現実世界の機器を制御できることをはなします」
中畑隆拓(なかはたたかひろ)氏 日本ピー・アイ株式会社
セッション2 「Node-RED × IoT 事始め ~ ESPr × Node-RED × Milkcocoa ~」
篠原弘光(しのはらひろみつ)氏 オイシックス株式会社
セッション3 「Node-REDでカンタンHomeKitデバイスをDIY!」
玉城 信悟(たまきしんご)氏 株式会社Origami
ライトニングトーク1 「あなたのQiita力はどのくらい?node-redでQiita力診断ツール作りました」
佐藤壮(さとうそう)氏 TIS株式会社 プラットフォームサービス第一部
ライトニングトーク2 「Node-RED x Lazurite 3分で作るIoTシステム」
齊藤 直孝(さいとうなおたか)氏 ラピスセミコンダクタ株式会社 新規事業開拓室
会場
- 会場
- bit & innovation
- 住所
- 東京都新宿区西新宿6丁目24-1 23F
- URL
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 開場/受付開始 |
19:30 | オープニング |
19:45 | セッション1(15分) |
20:00 | セッション2(15分) |
20:15 | 休憩&ネットワーキングタイム |
20:30 | セッション3(15分) |
20:45 | LT x 2枠 |
21:00 | 交流会 |
21:45 | 中締め |
22:00 | 撤収/閉場 |
連絡事項・注意事項
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- 会場にはWiFiはございます。当日お知らせいたします。
- 電源は利用可能です。ただし全員には行き渡らない場合もあります。念のため PC は十分に充電をしてご来場ください。
- 勉強会場は禁煙です。喫煙所をご利用ください。
- お問い合せはTwitter ハッシュタグ #noderedjp にご連絡ください。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
