Realm Mobile Platform ハンズオン

2017/09/27(水)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

※はじめにお読みください

  • 下記掲載の「参加条件」をお読み頂き事前に開発環境を準備できる方が対象者となります。 必ず当日までに事前学習や開発環境のご準備をお願いいたします。

イベント概要

Realm Mobile Database は OSS で開発され、軽量、高速、無料のモバイル向けの次世代データベースです。Realm Mobile Platform はその Realm Mobile Database をクラウド上の Realm Object Server と自動でリアルタイムにデータ同期が出来る仕組みを提供するサービスです。今回は Realm Mobile Platform を実際に使用してリアルタイム同期を行うタスク管理のアプリケーションをハンズオン形式で構築します。

データ同期にご興味のある方、モバイル向けのデータベースにご興味のある方は是非ご参加ください。(Azure Mobile Apps で苦しんだ方も大歓迎w)

なお、スペシャルゲストとして Realm 岸川さん(@k_katsumi)にお越しいただきます。スーパーバイザー的な役割をお願いしましたw Realm についての質問が可能です!

ハンズオン概要

最初に Realm Object Server を構築し、そこに接続する Xamarin.Forms アプリを作成します。

Realm の公式チュートリアル(Swift版) を Xamarin.Forms でやってみようという企画です。

当日のタイムスケジュール

時間 内容 担当者
18:30 開場 -
19:00~19:10 オープニング・挨拶 @ytabuchi
19:10~19:30 Realm Mobile Platform 概要 @ytabuchi
19:30~19:40 休憩&チーム分け -
19:40~21:40 ハンズオン開始! -
21:40~22:00 クロージング/アンケート -

対象者

  • Xamarin/Realm を触ってみたい方
  • iOS/Android ネイティブ開発をやっていたけど Xamarin は初めての方
  • C# は分かるけどモバイルはやったことない方

必要なスキルレベル

基本的なプログラミングの知識

参加条件

以下のどちらかをご持参ください。

  • Xcode/Visual Studio for Mac がインストールされた Mac マシン
  • Visual Studio 2017 がインストールされた Windows マシン

Realm Object Server 一式がインストールができるため、Mac をお勧めします。Windows の場合は、別途クラウドの Linux に Realm Object Server のインストールが必要になります。(Docker イメージを使う場合は エントリー書きました ので参考にしてください。)

事前準備のお願い

Mac の Visual Studio for Mac または Windows の Visual Studio 2017 で作業をします。

Mac の方は Xcode の最新版をインストールして、Visual Studio for Mac を普通にインストールすれば大丈夫です。

Windows の Visual Studio 2017 で Xamarin をやる場合のインストール方法は ブログ書きました ので参照してください。

Visual Studio 2015 で作業されたい方のインストールガイド、および、インストール後のアップデート、Emulator/Simulator の準備などの事前準備手順書はこちらを参照してください。

Android の方は注意

Visual Studio 2017 の方は Android 6.0 のエミュレーターがインストール直後に動作するので問題はないのですが、Android をやる方は、Android SDK を最新にした方が良いでしょう。具体的には SDK Manager を UAC オンで起動して上から 3 つ

  • Android SDK
  • Android Platform tools
  • Android Build Tools

の最新版が必要です。また、手順書にあるとおり、Android SDK やエミュレーターイメージも必要に応じてインストールしておいてください。

なるべく Android 実機を持ってくることをお勧めします。エミュレーターはトラブルが発生しやすいのでご注意ください。さらに、Xamarin.Forms のアプリを一度ビルドしておいてください。初回のビルドには時間がかかりますが、辛抱強く待ってください。

会場への入場に関して

19:00 になるとビルの 1F の自動ドアが外側から空かなくなります。スタッフが内側に待機していますので、なんらかの合図をして開けてもらってください。 19:15 以降になる方は、@xmjxug または @ytabuchi まで@やDMを飛ばしてください。 ※ 勉強会の進行状況によってはメッセージの返答に少しお時間をいただく場合があります。

アンチハラスメントポリシー

JXUG では、アンチハラスメントポリシーを掲げています。参加されるすべての方は、以下のページのポリシーを順守いただきますよう、お願いいたします。

JXUG : コミュニティポリシー

登壇者の方はできるだけ事前のスライドチェックを受けてください。ポリシーに抵触するような行為があった場合には、コミュニティ側から発表の中止などを行う場合がありますので、あらかじめご了承ください。

健全な運営にご協力をお願いいたします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント