[忍者募集]第14回CoderDojo明石
イベント内容
概要
CoderDojo明石(こーだーどうじょうあかし)、14回目のDojoです。今回は、 ウィズあかし様主催のウィズフェス2018のイベント、ウィズフェス2018(http://a-machi.jp/center/event/1138/ )で開催することになりました!!
CoderDojo明石では、明石周辺のくらいの子供たちにプログラミングでゲームやアプリケーションを作る喜びを知ってもらうために、エンジニアが集まりそれを手助けする場を提供しています。
プログラミングに興味のある子ども達がいれば是非ご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーダーどうじょうでは、おとなのひとといっしょにパソコンでプログラミングをすることができます。プログラミングをやってみたいひとは、ぜひどうじょうにきてみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CoderDojo、CoderDojo明石の詳細に関しましては、上段の「コミュニティについて」を御覧ください。
また、Dojoの雰囲気を知りたい方は、CoderDojo明石のfacebookページより、過去のDojoの活動報告を御覧ください。
お願いごと
メンターの数が変動するため、定員が直近になるまで分かりません。参加可能の方も、残念ながら定員オーバーとなった方も2018年2月28日(水)の21時頃にご連絡させて頂きます。
CoderDojo明石で出来ること
- Scratch
マウス操作だけでできるプログラミング言語、ゲーム制作や動く絵本の作成を通して、楽しくプログラミングができます。 - Web制作(HTML / CSS / Javascript)
メンターと一緒にWebサイト制作を、実際に手を動かしながら学びます。 - Arduino(BlocklyDuino) Arduinoという小さなコンピュータと, LEDや電子スイッチなどを用いて電子工作+プログラミングをします。
- 上記以外も対応できる場合があるので、お気軽にご相談ください。
(注意)DojoではArduinoは提供できませんので、ご持参ください。
必要なもの
- ノートPC (制限が外れている)
- ノートPCの充電器
- マウス
- Arduino (Arduino + 電子工作 忍者のみ)
- プログラミングを楽しむ気持ち!
貸し出せるもの
- インターネット接続用のWi-Fi環境
- 電気回路素子、ジャンパー線など (Arduino + 電子工作)
基本事項
- 7歳から17歳までの子供たちが対象となります。
- CoderDojo明石では、広報のためにDojoの様子を写真または動画でソーシャルメディアやチラシ・ポスターで公開します。ご都合が悪い方がおりましたら予めご連絡ください。
- 参加可能・不可メールは、Dojoの前に必ず送信致します。@me.comドメインを受信できる状態にしておくようお願いいたします。参加・不可メールが届かない場合はお手数ですが、connpassから一度ご連絡ください。
不明な点等ございましたらお気軽にご質問ください!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
