データセンス入門セミナー ~あらゆる数字があなたの味方に~ 第0回

2018/03/07(水)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

データセンス入門セミナー ~数字力は数学力と異なるリテラシー~

■データセンスとは何か?

「仕事のできる人は何が違うのか。」多くの人が疑問に思ってきたその質問の一つの答えが「データセンス」です。仕事の資料にはたくさんの数値やグラフが載っています。仕事のできる人は、会議で配られた資料を見ると、

・数値やグラフを素早く読み解き、
・キーとなる数値の概算を暗算で行い、
・議題に沿った論理的推論を行い、
・会議に付加価値を与える的確な意見を述べる。

ここで使われるスキルは基礎的なものです。しかも学校では教わってないスキルです。このスキルはビジネスのあらゆる場面で使われます。例えば、お客様との商談、新しいサービスの計画立案、事業の業績判断などについて想像してください。これらのスキルを持つ社員が仕事をリードできます。

データセンスは「数学」ではなく、数学的思考の"思考"部分のみを効率よく学ぶものになります。例えば、微分積分は大人になったら使いませんが、微分積分の”考え方”は仕事の出来る人は 無意識的に使っています。

最初は講義形式で「データセンス」におけるあっと驚く数字やデータの扱い方について学び、演習をしながらその効果を実感していきます。
数字が苦手な人だからこそ参加してほしいセミナーです。


■セミナー内容

第0回 ガイダンス
・数学と数字力(数字センス)の違い
・データセンスとは?
・あっと驚く計算手法
・データセンスの必要性
※参加無料


■講師が伝えたい事

「あ、数字は苦手なんです。」という言葉を何度聞いたことでしょうか。「数学」とか「数字」という言葉を聞いた瞬間にまるで恐怖を思い出したかのように昔話が始まります。しかも、その語られるストーリーはハッピーエンドではありません。「数字が苦手」を小中学校から抱えてきた大人は生活や仕事の中で困っているにも関わらずほとんど解決策はないのです。

今から算数のテキストを開いて学ぶわけにもいきません。社会人にそんな暇はなく。だからこそ、社会人にずっと教えてきたからこそわかる絶対に必要なエッセンスのみを抽出して学べるカリキュラムになっています。まずはガイダンス回にぜひご参加ください。あっと驚く数字の魔法をご体感いただけたらと思います。


■対象者

・文系の学生でSPI対策を将来に控えている学生
・数学の成績を伸ばしていきたいと思っている中高生
・統計学をこれから本格的に学んでいきたいと思っている方
・統計学を社内で活用し、判断するための力を持ちたい管理職
・データ分析に関するセンスを磨きたい方
・数学的思考を身につけたい人
・自分の思考力をあげていきたいと思っている人
・数字を見るのが嫌だが、数字を生かした仕事についている方
・数学がずっと苦手でコンプレックスがあるが趣味で学んでいきたい方
・ボケ防止など頭の体操をしたい人
・数学のできる人の頭をコピーしたいと思っている人
・営業職、経理・財務、管理職、分析職などほとんどすべての社会人の方

■持参するもの

筆記用具、電卓(スマホアプリ可)

■参加費

第0回 無料

■今後のスケジュール
※第1回~第4回のセミナーは第0回受講後にお申込みください。

~開催日程と内容~
第1回 2018年03月11日(日)10:30~12:00
計算をより早く行うためのとっておきの方法
・計算の基本演習
・仕事の場面で「計算」をどう考えるか
・電卓で計算を推測する
・2種類の平均をマスターする
・トリッキー演算

第2回 2018年03月18日(日)10:30~12:00
すべては比べることから!比と割合をマスターする
・小数の扱い方
・分数の本質とは
・分数を直観に変える
・すぐ比べる、その速算法
・分数の本質から導き出す損益分岐点

第3回 2018年03月25日(日)10:30~12:00
がい算で数字で会話をする方法
・一瞬で数字を計算する概算テクニック
・誤差の科学
・2桁×2桁を一瞬で求めるスキル

第4回 2018年04月01日(日)10:30~12:00
グラフから数字を読み取りすぐに結論を出す方法
・3種類の増加と減少を考える
・データセットの考え方
・ばらつきから確率を一瞬で求める
・各グラフの作り方と特徴

※カリキュラムは、授業の進み具合などで多少変更になる場合があります。

第1回~第4回参加費 全4回 32,000円(税込)

○セミナー公式ページはこちら
https://wakara.co.jp/service/personal_toukei/characteristics/datasense

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント