商用システム クラウド化のポイントと最新活用事例 セミナー with なにわTECH道
イベント内容
Oracle CloudやAWSへの移行時のポイント活用方法、最新動向を紹介
本セミナーでは商用システムのオンプレミスからのクラウド移行を主軸に、 今話題のクラウドサービスであるOracle CloudやAWSへの移行時に気を付けるべきポイントや ボトルネックとなりやすい点、導入メリット、具体的な活用方法についてご紹介いたします。 クラウドサービスの導入を検討されている方や最新動向について興味をお持ちの方は是非ご参加下さい!
開催概要
- 日時 : 2018年4月19日 15:30~17:00(15:15開場)
- 費用 : 無料
- 場所 : 大阪 パソナグループビル https://www.pasonatech.co.jp/office/osaka/
- 持ち物 : 受付時名刺を1枚頂戴いたします
対象
- クラウドサービスの導入を検討中 / すでに導入されている方
- Oracle CloudやAWSについてご興味をお持ちの方
- クラウドサービスの活用方法や最新動向について興味をお持ちの方
プログラム
Session1 新宿オープンソースラボの取り組みについて
株式会社パソナテック Webソリューション事業部 WSセールスコンサルティンググループ 伏木
本セッションではご挨拶と合わせてパソナテックが運営する新宿オープンソースラボが取り組むクラウドソリューションを中心に、新宿オープンソースラボの取り組みについて簡単にご紹介させていただきます。
Session2 AWSクラウド化の課題に応える
株式会社パソナテック Webソリューション事業部 WSプロジェクトマネジメントグループ 星
クラウドに本番移行するには、機能や構成といった課題の他、セキュリティや耐障害性、バックアップといった課題にも取り組んでいく必要があります。 クラウド化に伴う課題を洗い出すとともに、その課題にパソナテックがどのように応えていくかをご紹介します。
Session3 MySQL/PHPなどのLAMP系のWebシステムをクラウドへ移行する ~オンプレミスからクラウドへ、Oracle Cloudを選択する理由~
日本オラクル株式会社 オラクル・デジタル 第二ソリューション部 部長 北嶋伸安 氏
コストパフォーマンスの高いIaaS基盤だけではなく、MySQLなどのデータベースやJava, Node.js,PHPなどを稼働させる軽量な アプリケーション実行環境(Oracle Application Container)となるPaaS基盤を提供しています。 本セッションでは、オンプレミスで構築されたMySQLとアプリケーションをクラウドに移行する際のポイントと新しいユースケースをご紹介します。
Session4 Oracle Cloud移行サービスのご紹介
株式会社スマートスタイル MySQLソリューション事業部 営業部 内藤
スマートスタイルではMySQLを中心としたデータベースサポートやコンサルティングを行っております。 本セッションではオンプレミス環境からのOracle Cloudへの移行支援サービスについて簡単にお話させていただきます。
セミナー終了後:クラウドサービス無料相談会
セミナー終了後、クラウドサービスの導入や移行に関する相談会を開催いたします。クラウドの選定にお困りの方や移行を検討しているが課題を抱えている方、コストについて詳しく知りたいなど、クラウドサービスに関してお困りや不明な点がある方は是非ご活用下さい。
時間 | 項目 |
---|---|
15:30-15:45 | ご挨拶・Session1 |
15:45-16:15 | Session2 |
16:15-16:45 | Session3 |
16:45-17:00 | Session4 |
終了後 | クラウドサービス無料相談会(希望者のみ) |
備考
- 講師やセッション内容は予告無く変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください
- ご登録いただいた個人情報は、株式会社パソナテック、および、講演各社、協力各社の個人情報保護方針に従い厳重に管理され、情報交換のほかサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させていただくことがあります。
- 競合もしくは競合になる可能性のある事業者様や、個人としての方は、当社判断によりご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。
お問合せ
株式会社パソナテック なにわテック道運営事務局
- Mail: ssg@pasonatech.co.jp
- TEL: 06-7636-6250
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
