Unity初心者勉強会 in 琉球大学 2018
イベント内容
主催
主催 : IGDA 琉球大学
イベント概要
ゲーム開発ツール「Unity」を使用してゲームを製作してみませんか?
「Unity」は2D・3Dゲームを気軽に製作することができるツールで、Windows PC or Macを持っていれば誰でも無料で使用することができます。
新入生や Unity を触ったことがない方々は、これを機会に触ってみませんか?
琉大生だけでなく、他の大学・専門学生も参加OKですし、社会人の方も大歓迎です!企業の方は下記連絡先にご連絡いただければ出展企業としてゲームの展示させて頂きたく思います。もちろん個人デベロッパーの方もです!
友人にもし参加したいかたがいればこのイベントを紹介してみてください。
VR体験会
今話題のV tuber。彼らがいるバーチャル空間,VRを体験してみませんか?勉強会の後にVR体験会を予定しています!
詳細が決まり次第イベントページを更新します。
勉強会内容
Unity2017 操作方法
ボールころがしゲームを作ろう PDF (unity2017)
* Unity の Editor の見方
* Inspector の使い方
* 「Cube」「Sphere」などの簡単な Object 作り方(stage作成)
* 簡単な Script を書いてみよう(キー入力の受け付け、カメラをオブジェクトに追尾させる)
* Object に色を付けてみよう
* Prefab の作り方
* GameOver, Game Clear での Scene の切り替え
* GetComponent を使ってみよう
* アセットで Stage をオシャレにしてみよう
勉強会資料
日時
2016/04/29(日)12:00 ~ 18:00
開催場所
琉球大学工学部1号館321教室
参加費
無料
タイムテーブル(予定)
時間 | イベント | 備考 |
---|---|---|
11:45 | 開場 | |
12:00 | IGDA琉球大学の紹介 | |
12:30 | Unityの基本操作 | |
13:00 | Unity勉強会 | |
未定 | (VR体験会??) | |
18:00 | 終了 |
諸注意
- ノートPCの貸出等は行っておりません。
- 事前に Unity 2017 の最新バージョンをインストール、Unity の会員登録を行なって Unity が起動できる状態にしておいてください。(http://unity3d.com/jp)
連絡先
ご不明な点やご要望がありましたらご連絡ください。
IGDA 琉球大学 代表
安田 亮(ヤスダ リョウ)
E-mail : e165729@ie.u-ryukyu.ac.jp
IGDA 琉球大学 副代表
福田 光希(フクダ コウキ)
E-mail : e165727@ie.u-ryukyu.ac.jp
IGDA琉球大学
E-mail : igda.ryukyus@gmail.com
スポンサー
沖縄会場イベントページはオープンソースコミュニティを支援する YassLab が提供しております.詳細はコミュニティ運営者向け Doorkeeper スポンサー資料をご参照ください.
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
