プロダクトコンセプトを具現化するエンジニアリング手法 ~プロダクトの価値を考える~ [2018/06/08(金)]
イベント内容
■ プロダクトコンセプトを具現化するエンジニアリング手法 ~プロダクトの価値を考える~ 開催概要
■ こんな方はぜひお越しください
- 顧客開発や事業戦略について課題をお持ちの方
- 企画、マーケティングを担当している方、もしくはこれから関わる方
- 顧客ニーズに対する提案の機会がある方、もしくはこれから関わる方
- 開発だけでなく、ビジネスにも取り組んでいきたい方
- 新規事業に関わっている方、もしくはこれから関わる方
- スタートアップを実際に行っている方、もしくはこれから関わる方
企画名 | プロダクトコンセプトを具現化するエンジニアリング手法 ~プロダクトの価値を考える~ |
---|---|
開催日時 | 2018/06/08(金) 19:30-21:30 |
開催場所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-21-1 (新宿ロイヤルビル3階 グロースエクスパートナーズ株式会社 G's LounGe) |
参加対象 | IT関連企業、ユーザー企業に所属されるソフトウェア開発のプロダクトマネージャー、プロダクトオーナーの方 |
申込URL | https://postudy.doorkeeper.jp/events/74707 |
主催 | POStudy ~アジャイル・プロダクトマネジメント研究会~ |
共催 | 株式会社匠BusinessPlace |
事務局 | ビバーチェプラス合同会社 |
■ タイムテーブル
時刻や内容に変更が入る可能性があります。ご了承ください。
時間 | Room A |
---|---|
ハッシュタグ | #postudy |
19:00 - 19:15 | 設営 |
19:15 - 19:30 | 受付 |
19:30 - 19:35 | [#A1] 『開会のご挨拶/開催趣旨』(5分) ![]() 関 満徳 氏 POStudy 主宰 |
19:35 - 21:15 | [#A2] 『プロダクトコンセプトを具現化するエンジニアリング手法 ~プロダクトの価値を考える~』(100分) ![]() 萩本 順三 氏 株式会社匠BusinessPlace 代表取締役社長 |
22:15 - 22:25 | [グループワークショップ][#A3] 『ふりかえり』(10分) ![]() 関 満徳 氏 POStudy 主宰 |
22:25 - 22:30 | [#A4] 『クロージング』(5分) ![]() 関 満徳 氏 POStudy 主宰 |
■ お願い事項
- 大きなシャッター音は、スピーカーの話に集中する環境を壊しがちのため、禁止といたします。撮影する場合は無音カメラを使うなど、周囲への配慮をお願いいたします。
- 受付時に、お名刺2枚ご用意ください。
■ ファシリテーター
萩本 順三 氏
株式会社匠BusinessPlace 代表取締役社長
1997年 オブジェクト指向開発方法論Dropを自ら作成して一般公開、開発で活用し始めた頃から自分の天職はメソドロジストであることを強く意識し始め、次はビジネスのメソッドを作ることを考えていました。2000年に仲間と豆蔵を立ち上げ、要求開発方法論(Openthology 0.6)の初版を書き下ろし、その後要求開発アライアンスメンバーと共に書籍「要求開発(日経BP)」にて要求開発方法論(Openthology 1.0)を公開しました。
2008年 新たに匠BusinessPlaceを起業し、要求開発をベースとして、ビジネス企画メソッド「匠メソッド」を作りあげ、価値のデザインから要求を導き出し活動につなげる手法として継続的に進化させ、ビジネス企画、製品企画、業務改革、プロジェクトデザイン、部門デザイン、キャリアデザインなどのコンサルティング・教育活動を通して匠メソッドの活用領域を広げてきました。
関 満徳 氏
グロースエクスパートナーズ株式会社 ITアーキテクト
Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies
ITサービス開発のコンサルティング、開発、運用を一貫して手掛けながら、「顧客価値の創造」と「持続可能な仕組み創り」をテーマとしたアジャイル・プロダクトマネジメントのワークショップデザインを数多く実施。全国各地でファシリテーターとしても活躍。
■ POStudy ~アジャイル・プロダクトマネジメント研究会~ のご紹介
アジャイルやDevOpsの時代の流れを汲んだプロダクトマネジメントについて、
もっと探究したいプロダクトオーナー/プロダクトマネージャーの為のコミュニティです。
チャネル | URL |
---|---|
公式サイト | http://www.postudy.com/ 過去の資料や今後の予定等を公開しています。 |
Slack | https://postudyslack.herokuapp.com/ POStudy ~アジャイル・プロダクトマネジメント研究会~ の Slack です。 |
Facebookグループ | https://www.facebook.com/groups/postudy/ 次回の開催情報の提供や、勉強会の参加者との交流の場を提供しています。 |
https://twitter.com/postudysmile/ | |
ハッシュタグ | #postudy |
Googleカレンダー | https://calendar.google.com/calendar/embed?src=vpk4435l58ap36bjbhp8c80vgs%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo |
■ 問い合わせ先
POStudy 主宰 : 関 満徳 (@fullvirtue)
連絡先 : fullvirtue@vivaceplus.com
■ 会場へのアクセス
東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 出口1 より徒歩4分のところにある、 新宿ロイヤルビル3F 『G's LounGe』にて行います。 「新宿」駅から会場へ行こうとすると、高い確率で新宿ダンジョンで迷います。できれば、丸ノ内線「西新宿」駅 からお越しください。
正面玄関は21時以降は施錠されてしまいますので、ご注意ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
