「エッセンシャルスクラム」もくもく読書会#2
2018/06/27(水)19:00
〜
21:00
開催
ブックマーク
イベント内容
概要
社内の有志メンバーで「エッセンシャルスクラム」の読書会を始めました。
一緒にこの本を読みながらスクラムを学びたい、という方いらっしゃいましたらぜひご参加ください。
第一回は社内メンバーだけでやってしまったため、今回は第3章からです。
※社内参加者の予定に合わせつつ、だいたい隔週で開催する予定です
読書会の進め方
- 前半:書籍をもくもくと読む
- 後半:読んだ範囲で自由にディスカッション
予習なしで参加できるよう、当日その場で読みます。
目次・今回の範囲
第1章 イントロダクション【済】 ---第I 部 コアコンセプト--- 第2章 スクラムフレームワーク【済】 第3章 アジャイルの原則 <-- 今回はココ 第4章 スプリント 第5章 要件とユーザーストーリー 第6章 プロダクトバックログ 第7章 見積もりとベロシティ 第8章 技術的負債 ---第II 部 役割--- 第9章プロダクトオーナー 第10章スクラムマスター 第11章開発チーム 第12章スクラムチームの構成 第13章マネージャー ---第III 部 プランニング--- 第14章スクラムのプランニングの原則 第15章さまざまなレベルでのプランニング 第16章ポートフォリオプランニング 第17章エンビジョニング(プロダクトプランニング) 第18章リリースプランニング(長期計画) ---第IV 部 スプリント--- 第19章スプリントプランニング 第20章スプリントの実施
対象者
- スクラムに興味がある、あるいは現場でスクラムを実戦しているエンジニア
持ち物
リモート参加について
希望者がいれば、ディスカッションタイム中ハングアウトをつなぐ等してリモート参加できるようにします。
Twitter: @zaki___yama までお気軽にご連絡ください。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
