【増員】WACATE再演 ユーザビリティテストをやってみよう!
イベント内容
勉強会概要
この勉強会は、WACATE2017冬に行った「ユーザービリティテストをやってみよう!」の再演もといリベンジマッチです。
「店に何をおいたらいいかアンケートを取ると、サラダがほしいってみんないう。 でも、実際にサラダの新商品を店頭においても、誰も買ってくれないんだ。」とは某有名なハンバーガーチェーンの伝説。
システム業界でも、最近流行り(もう古い?)のユーザビリティやらユーザエクスペリエンスとはいうものの、良かれと思って>作ったシステムは「オレオレデザイン」と言われ、先程みたいにユーザ自身に聞いてみたところで、ユーザは頓珍漢なことをい>うばかりなのが悲しい現状。こんなニッチもサッチもいかない状況をなんとかするのがユーザテストです!
今回はまずユーザビリティとは何なのかから、簡単に、楽しく、ユーザビリティテストのいろはを学んでみませんか?
今回はリベンジということで、60分枠から120分枠へ時間を拡大してお届けします。
ワークの内容も新しく作り直し、セッションを受けた人もそうでない人も楽しめるようにしました。
是非とも、ユーザーテストをひそやかに楽しく学んでいただけたら幸いです!
WACATEとは
WACATEは、若手テストエンジニアによる、若手テストエンジニアのための、若手エンジニア向けワークショップです。夏と冬の年2回行われます。
詳細はこちらから。 http://wacate.jp/
今回は、昨年冬に行われたWACATEワークショップの一部セッションの再演です。
もちろん、昨年冬のWACATEに参加していない方、大歓迎です!
今回の機会を通じて、WACATEの雰囲気を感じてみませんか?
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
