IoTで生き残れ!プロフェッショナルのサバイバル・ノウハウを学ぶ会~各社マイコンボード比較編~@関西
イベント内容
IoTで生き残れ!プロフェッショナルのサバイバル・ノウハウを学ぶ会~各社マイコンボード比較編~@関西大学梅田キャンパス
建前しか書いてない入門書やメーカー主催セミナーからでは得られない、プロによる貴重な知見を堪能しよう!
IoTは世界的にますます注目され急成長を遂げています。
開発環境や採用事例も急速に増加しています。
技術者の活躍の余地が増え、その分開発現場が抱える悩みや課題も増えて来ています。
とくにIoTの「T」つまりThings側の選択肢が急速に増える中で、開発ノウハウにはマイコンプログラミング技術と関連した電子回路の素養が必要となり、IoT入門者の参入障壁の1つとなっています。
組込系のプログラミングを始めたばかりというかたは勿論、Webなどの上位側に携わって来てIoTに入りたい方、あるいはベテランの情報整理のためにも、出回っているマイコンボードに対する選択眼を養い「本当の勘所」を垣間見てみたい!
いつまでもArduino初心者やラズパイ初心者止まりで良いわけがない!Arduinoやラズパイにもある隠れた勘所を知って、あるいはそれ以外の高性能なデバイスを使ってみて、その先の未来を切り拓きましょう!
IoT ALGYANとしては是非とも追究したいポイントです。
今回は、組込界で有名な達人である、野口さんをお招きしました。
知られざる匠の世界を垣間見てみましょう!
あなたの知的好奇心が強く刺激されるに違いありません!!!!!
ALGYANが初めての方も大歓迎です。
これを機にみんなで集合知を結集しながら、一緒にIoT技術の「今」と「未来」に熱い思いを馳せましょう!
ぼーっと生きてんじゃねえよ!
IoT ALGYAN(あるじゃん)理事長 小暮敦彦
---------------------------------------
IoTのデバイス側として使われる10種類以上のマイコンボードを題材に、Things側の制御・計測においてハード・ソフト両面でよくある行き詰まりポイントと、痒いところに手が届く解決方法を伝授!
実際に開発現場で格闘した技術者の体験とそこから得た創意工夫や対策・本音から湧き出るエッセンスは、メーカーのカタログや、都合の良いことしか書いてない入門書からでは得られない、貴重な知見をあなたにご提供するに違いありません!
【テーマとするマイコンボード群(予定)】
RaspberryPi
Arduino nano/mega
ESP32
GR peach/LYCHE
GR KURUMI
PSoC 4200 ProtoTyping kit
PSoC BLE Pioneer Kit
DragonBoard DB410
TinkerBoard
LAttePanda
STM32 discovery kit
講師紹介
野口 哲也さん
PSocを愛して四半世紀超の大ベテラン!
組込界で有名な達人です。
野口さんの会社のページはこちら http://web.kyoto-inet.or.jp/people/mdr19944/
野口さんのセミナー、ユーザー寄りで充実してて、めっちゃ好評です!
【経歴】
産業用治具や検査装置、研究機関向けオーダーメイド製品を客先仕様で提案・設計する過程で、
マイコン・FPGAとPC・WEBの相互接続(まさにIoT)に日々取り組み、
世の中に出回るほとんどのボードやマイコンをハード・ソフト両面から隅々まで、微に入り細にわたって深掘りし続けている。
結果、ボードやマイコンそれぞれのイケてる部分、イケテナイ部分を仙人レベルで見渡す知見を得る。
【主な実績群】
《検査装置システム機器関係》
•ストロボ検査装置
•色差計データ印字ユニット
•プラズマディスプレイ試験装置
•プリント基板オートチェッカー
•導通短絡配線チェッカー
•PTr自動検査装置
•自動織機制御装置
《自動計測関係》
•サーミスタ破壊試験装置
• レーザダイオード検査装置
•遠隔操作切換パネル
•冷却ノズル診断装置
•耐火物診断装置
•電池試験装置
•自動輝度測定装置
《データ処理関係》
•抵抗チェッカー検査機
•心室容積測定データ解析
•軸重計データコンバータ
•レーザダイオード検査データ収集装置
•ネットワーク対応生産管理/試験装置
→半導体製造装置の開発設計・組立・配線・調整をはじめ、
産業用製造工程での検査機器などの提案から設計製造に幅広く携わる。
ハードウエア設計(CPU/ロジック/アナログ)
ソフトウエア開発(マイコン・パソコン・PLD)
→ハード&ソフトの両刀使い!
トークセッション:特別ゲスト
Seeed株式会社 開発者 松岡 貴志さん
組込からIoTまで、なんでも出来るプロフェッショナル!
みんな大好きSeeed株式会社の開発者です!
松岡さんのブログはこちら http://matsujirushi.hatenablog.jp/
司会・トークセッションモデレーター
IoT ALGYAN理事長 小暮敦彦
がじぇるね(http://gadget.renesas.com/ja/ )の創始者で、ピンク色のレジストの発明者。
コミュニティマーケティングによるマイコンボードを、たぶん日本で初めて本格リリースした立役者。
ときどき半導体メーカーやボードメーカーについて毒を吐くが、きっと愛情の裏返しだ。
受講ターゲット
・Arduino初心者やラズパイ初心者から卒業してステップアップしたいけど、具体的にどうしたら良いかイマイチ分からない
・組込系のプログラミングを始めたばかり
・Webなどの上位側に携わって来てIoTに入りたい
・すでにベテランの領域だが、マイコンボードを全部触る時間がないので先人の話を聞いて実態を知りたい
参加資格
・当コミュニティやイベントの趣旨を理解し、運営ボランティアメンバーや協賛企業様の貢献を温かく応援してくださるあなたなら、どなたでもご参加出来ます!
→ALGYANのイベントへのご参加は、connpassグループのメンバーになることが最低条件です。
connpassグループ (必須)→ https://algyan.connpass.com
ALGYAN本会FBグループ(強い推奨)→ https://www.facebook.com/groups/ioytjp/
(ALGYANグループのメンバーには、固定会費負担や何らかの義務負担などは一切ありませんのでご安心ください)
参加費
・無料
→アルコール飲料・簡単なおつまみを出します。
→当然ですが帰りに車の運転をする人や未成年の飲酒はぜったいダメ!です。
「イヤですと ことわる勇気と とめる声」
→ソフトドリンクは用意しませんので必要に応じて各自持ち込んでください。
(フード&ドリンクスポンサー:日本Microsoft株式会社様 ご提供)
→懇親会も含めて無料です。
ゴミの分別と後片付けにご協力ください。
ご準備いただくもの
一緒に楽しむ優しい気持ちと熱い情熱。(重要)
ゴミの分別と後片付けを率先して行う温かいハート。
本イベントは、コミュニティの有志によって開催されます。
がんばって運営しますが、もし何か不手際があったらごめんなさい、優しく教えてくださると助かりますm( )m
開催場所
場所:関西大学梅田キャンパスKANDAI Me RISE(カンダイミライズ)8Fホール
大阪市北区鶴野町1番5号
→時間厳守にご協力ください。
→直接8階まで上がってください。
→駐車場のご用意はありません。自家用車ではなく公共の交通機関でお越しください。
タイムテーブル
時間 ※随時休憩を挟みます |
内容 |
---|---|
13:30-13:50 | 受付 |
14:00-14:05 | ごあいさつ、イベントと会場に関する説明など |
14:05-14:10 | 後援:ものづくりイベント「つくろか!」実行委員 小野塚さんLT http://tsukuroka.org/ |
14:10-16:50 | 講演:各社マイコンボード大比較! 野口 哲也さん (内容は前記) |
17:00-17:30 | トークセッションタイム! 野口さん& 特別ゲスト:Seeed株式会社 開発者 松岡 貴志さん |
17:30- | 懇親会 アルコール投入開始! 情報交換、講師やほかの参加者とのご歓談などの時間にご活用ください! この機会にIoTに限らず組み込み分野やクラウド技術などの濃い話をどうぞ! |
-18:30 | 終了予定。ゴミの分別と後片付けにご協力ください。 |
勇気あるボードメーカー様のご参画、大歓迎!
IoT ALGYAN理事長(小暮)からの素敵なお知らせ
セミナー参加者におまけを進呈!
なんとB-L475E-IOT01A - STM32L4 Discovery kit IoT nodeを、1名様に無償プレゼント!
(1名だけです。たぶんジャンケン大会にします)
(IoT ALGYAN提供)
注意事項など
-
運営スタッフは全員ボランティアです。速やかな進行にご協力ください。
-
メディアの取材記事や当コミュニティのFacebookグループページや告知ページ、Twitterツイート、ご参加者のブログなどに顔等が写りこんでしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。
-
個人情報の扱いについて 個人情報は関係法令に従って管理いたします。他の用途では使いません。
主催共催・後援
主催:IoT ALGYAN(あるじゃん)
共催:関西大学梅田キャンパス
後援:つくろか!実行委員会 http://tsukuroka.org/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。