とことん楽しむプログラミング! by MOSA

2018/12/08(土)13:15 〜 15:45 開催
ブックマーク

イベント内容

MOSAでは、CIEC(コンピュータ利用教育学会)北海道支部、札幌Swiftとの協力により、デジタル教材・教科書の研究・準備会を開催いたします。(イベント画像は、11月17日開催の札幌Swift・MOSAによるセミナーで使用の Playground Bookからのイメージです。iPad内蔵の加速度センサーを利用したデジタル・プログラミング・ブックです。)
この準備会は、プログラミングおよびプログラミング教材・教育などに興味・関心のある方は、どなたでもご参加いただけます。

CIEC北海道支部
https://www.ciec.or.jp/committee/hokkaido/

札幌Swift
https://www.facebook.com/sapporoswift/

とことん楽しむプログラミング!

デジタル教材・教科書の研究・準備会

iPad Swift Playgroundsで実現するプログラミング教育電子書籍の可能性と拡張性にフィーチャーします。デジタル教科書にVRを統合する試みなどが進む中,さらに可能性を研究する会にしたいと考えています。

プログラミング教育の現状においては,Scratchなどのブロック型/ビジュアル型言語で実施されていることが多いのですが,授業を実施するためには,デバイスとそれを説明する紙もしくは電子書籍・リーダーが別途必要になります。これは,ハードとしては端末一台でも可能ですが,Scratchと電子教科書は一体ではありません。曽我らの試みが,Booksアプリ内でHTMLウィジェットなどを用いて極力Webブラウザなど他のアプリを使用しないことを目指しているのと同じ方向です。

iPadのPlayground、Playground Bookフォーマットは,iPad上で,プログラム自体の説明・解説をそのまま動かすことが可能です。

参考
iPad で使える Playground Book を作ろう
https://dev.classmethod.jp/smartphone/iphone/original-playground-book/

両フォーマットは、文章、写真、動画、アプリケーションに加えて、プログラムもしくはコーディング環境そのものを含んだ状態で利用できます。必要に応じて,AR拡張現実、A.I.や機械学習も統合することも可能です。すなわち,iPad Swift Playgroundsを用いたAIや機械学習の教育教材として提供することが可能です。

また電子書籍自体がプログラミングの実行環境を含むことで、プログラミング以外との連携の可能性が広がると感じています。

とことん楽しむプログラミング!「デジタル教材・教科書の研究・準備会」では、この実例として、MOSA、札幌Swiftが、これまで活動で使ってきた資料、そのフォーマットや作り方を見ていただき、研究会実施の可否、あるいはその方向性について感が増す。

プログラミング教育の教材として、AR(拡張現実)教材のMERGE CUBEや、Scratchとも連携可能になった乾電池型IoTデバイスMaBeeeのデモを行います。

参考
MERGE CUBE:
https://www.gizmodo.jp/2017/08/merge-vr-merge-cube.html

乾電池型IoTデバイスMaBeee:
https://mabeee.mobi/howto/

※時間に余裕があれば、アップルが3月にシカゴで開催した、教育関連イベントで紹介した iPad教育アプリのデモも行い意見交換を行います。

開催日

2018年12月8日(土曜)

会場

さっぽろ創世スクエア
 札幌市民交流プラザ 4階(403)
 060-0001 北海道札幌市中央区北1条西1丁目 2丁目
札幌市営地下鉄東西線、南北線、東豊線「大通」駅 31番出口から徒歩約2分
※地下鉄大通駅地下通路直結
https://www.sapporo-community-plaza.jp/access.html

参加費

500円(税込)開催費用実費相当分をお願い申し上げます。

プログラム

・13:00 受付開始
・13:15 プレゼン・髙橋(快技庵)
・14:00 プレゼン・池田(MOSA)
・14:45 デモ・デジタル教材
・15:15 意見交換
・15:45 終了

追記

この準備会は、札幌Swiftでも応募を受け付けています。
札幌Swiftからのお申し込みは、こちらからお願いいたします。
https://sapporoswift.connpass.com/event/109508/

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。