イベント内容
注意
このイベントは、参加者が2人未満の場合はもくもく会とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
概要
皆様、自分が参加したプロジェクトのシステム設計が酷く、とても苦労した経験はありませんか。 ソースコードを読んでも意図がわかりづらかったり。クラスの責務が分割されず、修正の範囲が広がってしまい、テストが大変になったり。 オブジェクト指向プログラミングを理解し実践できるようになると、まるで絵本のような感覚で読むことが出来るソースコードが書けるようになります。 オブジェクト指向エクササイズは、このようなプログラミングを学ぶのにとても良い練習法です。 皆で一緒にモブプロしながら、オブジェクト指向エクササイズを楽しみましょう!
目的
- オブジェクト指向をよりスマートに出来るようになる
- エンジニアとしての知見を皆で共有する
特徴
- オブジェクト指向エクササイズを行う
- ペアプロ・モブプロを行う
- 軽量DDD的分析手法を実践する
対象者
- Javaによるプログラミングの経験がある方(業務未経験可)
- いまいちオブジェクト指向がよくわからない方
- オブジェクト指向めっちゃわかる方(マサカリ投げを期待)
持ち物
- Javaによる開発ができる環境が整ったPC
参加費
300円(当日のお菓子と飲み物代)
会場設備
- 机&椅子
- 電源&Wi-Fi
- モニタ
- ホワイトボード
オブジェクト指向エクササイズのルール
- 1メソッドにつきインデントは一つまで
- else句を使用しないこと
- 全てのプリミティブ型と文字列型をラップすること
- 1行につきドットは1つまでにすること
- 名前を省略しないこと
- 全てのエンティティを小さくすること
- 一つのクラスにつきインスタンス変数は2つまでにすること
- ファーストクラスコレクションを使用すること
- Getter, Setter, Properyを使用しないこと
モブプロのルール
- 喋ること
- 考えや、これからすることを言葉にして発する
- お互い丁寧に。ミスの指摘も丁寧に。指摘されたら礼を言う。別にその人の能力が欠けているわけではないのだ
- ミスに気づいても、その行を書き終わるまで指摘を待つ
- 全員で一緒に集中すること。
- お互いが何をやっているか把握すること(パートナーが今なにをやっているかわからなくなったり、今なにをするべきか見失ったりすることはよく起こる。認識がズレだしたら1分以内に話し合って頭の中の同期を取ること。)
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:00~13:30 | 自己紹介&ルール説明&チーム作成 |
13:30~14:00 | チーム毎の作成対象モデルを発表 |
14:00~15:20 | 設計&実装 |
15:20~15:40 | 休憩 |
15:40~17:00 | 設計&実装 |
17:00~18:00 | 成果発表(座談会) |
18:00~20:00 | 懇親会(任意) |
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
JavaScriptで学ぶ プログラミング入門丸一日コース1月23日(土) @Doorkeeper
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号 武蔵野公会堂 第1会議室
09:50 〜16:20
Doorkeeper
【関東/東京】女性限定!1/23 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ 東京都内
14:30 〜15:45
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【日曜少人数eLV】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)(おかげさまで,シリーズ通算46回目!)
東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル 2F CO-CreationLABO
12:30 〜17:30
Doorkeeper