情報科学若手の会冬の陣2019 #wakate2019w

2019/01/20(日)14:00 〜 17:30 開催
ブックマーク

イベント内容

情報科学若手の会の非公式イベント「情報科学若手の会・冬の陣」を開催します。 情報科学に携わる若手のエンジニア・研究者の方の参加を募集します。(自称若手も可)

懇親会のイベントページも公開しました。以下のリンクからお申し込み下さい。

情報科学若手の会冬の陣2019 懇親会

懇親会では本会のセッションとは別に飛び込み発表も歓迎しております。懇親会のみ参加もOKです。 会場には 13:30 から入場可能です。 今回のハッシュタグは #wakate2019w になります。

これまでの開催内容はこちらから確認いただけます。

情報科学若手の会冬の陣2018
情報科学若手の会冬の陣2016
情報科学若手の会冬の陣2015
情報科学若手の会冬の陣2014
情報科学若手の会冬の陣2013

情報科学若手の会とは

情報科学若手の会とは、情報科学に携わる学生、若手研究者、エンジニアのディスカッションと交流の会です。幅広い分野から参加者を募り、互いの交流を深めることで新たな発想が生まれることを目指しています。

例年9月・10月にプログラミング・シンポジウムのイベントとして 2泊3日 の合宿が行われていますが、参加できなかった方や少し興味がある方にも気軽に空気感を感じていただけるように、情報科学若手の会非公式イベントを開催します。

不明な点は info at wakate.org までご連絡下さい。

なお本セミナーは情報処理学会の公式なイベントではありません。

発表者募集

講演内容は情報科学に関わる内容であれば、Operating System、分散システム、プログラミング言語、機械学習、メディア情報処理、自然言語処理、スタートアップ、その他情報技術に関することなど何でもOKです。発表時間は 20分 (発表 15分+質疑 5分) です。また、 LT発表(5分)の発表についても募集しております。みなさまの発表の申し込みをお待ちしております。

発表希望の方は、当connpassページより、希望する発表枠を選んで申し込みください。2019/1/13(日)にconnpass上において枠の抽選結果が発表されます。

発表希望の方へ

発表者枠は通常・LT共に抽選となっておりますが、13日の発表で発表者枠に入れなかった場合でも参加をしていただけるようにしておりますので、安心して申し込みください。また、 懇親会での飛び入りLT も可能ですので、そちらでの発表も可能です。

会場について

今回は、ヤフー株式会社のご協力のもと、オープンコラボレーションスペース「LODGE」をお借りして開催いたします。
当日は、会場内にて無線LANアクセスポイントを用意する予定です。

会場住所 : 東京都 千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 17F

https://lodge.yahoo.co.jp/access_pc.html

東京メトロ南北線 「永田町駅」9a出口直結 東京メトロ半蔵門線 「永田町駅」7番出口より徒歩2分 東京メトロ丸の内線/銀座線 「赤坂見附駅」D出口より徒歩1分

※駅からオフィス2F入口まで少し距離が離れておりますので、お時間に余裕をもってお越しください。


会場にはお菓子や飲み物など、簡単なものをご用意しています。

入場受付中は、建物入口にてスタッフが案内をしております。

開場は 13:30 を予定しております。早く着いても入場できませんので、受付時間内にお越しください。

会場の映像入力について

会場のプロジェクタはHDMI, VGA入力となっております。また、備品としてMini DisplayPort、Mini HDMI及びUSB-C端子からHDMI端子への変換アダプタがございますのでそちらをご利用いただけます。それ以外の端子をご使用の場合はお手数ですがご自分のアダプタをお持ちください。

会場入口について

東京ガーデンテラス紀尾井町 2F のオフィスロビーへお越しください。 向かって一番右側のフラッパーゲートを通り、左側のエレベーターで18Fへ上がります。 エレベーターを降りて左へ進み、看板に従って受付へ向かいます。

遅刻・途中入退館等による連絡先について

遅刻した場合や会の終了前にお帰りになる場合や一時的に会場を出る場合、幹事が対応いたしますので情報科学若手の会のTwitterアカウント(@is_wakate)か以下の幹事宛に #wakate2019w ハッシュタグをつけてリプライを投稿するか、 info at wakate.org までご連絡ください。

幹事

スケジュール

時間 内容
13:30 - 14:00 開場
14:00 - 14:15 オープニング
14:15 - 14:35 あらやさん: Web Frontend入門のコツと付き合い方 (仮)
14:35 - 14:55 友利奈緒(@K_atc)さん: 実装して学ぶ Symbolic Backward Execution
14:55 - 15:15 ぱろっくさん: Deepな異常検知技術の最新事情
15:15 - 15:20 休憩
15:20 - 15:40 Knium_ (くるとん)さん: セキュリティキャンプとCコンパイラ自作の誘い
15:40 - 16:00 @kuro_m88 さん: Webデバイストラッキング手法の紹介
16:00 - 16:20 河野さん Node-RED フロー 分散処理化による次世代の都市システム
16:20 - 16:30 休憩
16:30 - 16:50 icchyさん: CTFと現実世界
16:50 - 16:55 LT: @ngmt83さん: キャリア選択のかんどころ(変更の可能性もあります)
16:55 - 17:00 LT: @hnmx4 さん
17:00 - 17:05 LT: @e10dokup さん
17:05 - 17:20 ゴッティ(@masagotty) さん: スポンサーセッション
17:20 - 17:30 クロージング
18:00-20:00 懇親会 (別ページにて募集しています)

登壇内容

通常発表(15分発表 + 5分質疑応答)

あらや さん: Web Frontend入門のコツと付き合い方 (仮)

昨今のWebフロントエンド事情がよくわからない人向けに現状を振り返り、フロントエンドエンジニアとして生きていくとしたらどう技術を追いかけていくのがいいかという話をします。

友利奈緒(@K_atc) さん: 実装して学ぶ Symbolic Backward Execution

シンボリック実行のマイナーなアルゴリズムSBEをPythonで実装して得た知見を共有。

ぱろっく さん: Deepな異常検知技術の最新事情

ここ数年出てきた新しい異常検知の技術をシュッとまとめて紹介します。多分大体Deep learning系の予定です。

Knium_ (くるとんと読みます) さん: セキュリティキャンプとCコンパイラ自作の誘い

@kuro_m88 さん: Webデバイストラッキング手法の紹介

河野さん: Node-RED フロー 分散処理化による次世代の都市システム

icchyさん: CTFと現実世界

LT発表(5分)

@ngmt83 さん: キャリア選択のかんどころ(変更の可能性もあります)

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント