イベント内容
パソコンを使って音や絵を自在に操りながら,アニメやゲームを作ります。創作的な活動を通じて,お子様自身が主体的に学び,「考える力」や「やり抜く力」を高めることを目的とします。次のような方におすすめです。
決められたことではなく,子供の好きなことをやらせてあげたい
座学より実学(アクティブ・ラーニング)が重要だと考えている
創作的な活動の中で楽しみながら「考える力」を子供に身に付けてほしい
プログラミングそのものではなく,「考え方」を子供に学んでほしい
家庭で一緒に楽しめる習い事を始めたい
教育用プログラミング言語のビスケット,プログラミン,スクラッチを使用します。こちらでアニメ・ゲーム作りの教材を準備しておりますが,取り組みたい課題・教材がある場合は,そちらの学習を進めていただいて構いません。
【対象】4歳~中学3年生
未就学のお子様,プログラミングが初めてという方も大歓迎です
お友だちもお誘い合わせの上,お気軽にご参加ください
保護者様の同伴も可能です
【持ち物】筆記用具,無線LAN接続可能なPC
※ PCのレンタルも可能です(レンタル料500円)
ご希望の場合はお知らせください
【講師】多田淑恵(ただよしえ)
合同会社テラック代表。 『子どものちゃんと「やり抜く力」は6歳までに決まる!』(PHP研究所)著者。東京大学教養学部卒、東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻修士課程修了。学生時代約5年間、塾講師・家庭教師として教育業界に携わる。大学院修了後、日本アイ・ビー・エム株式会社にてIT・経営コンサルティングに従事。ITの支え以上に人の問題解決力が重要になるこれからの社会を見据え、教育事業を起業。自分で考え行動できる人を育てる事業活動を展開中。
Facebook: https://www.facebook.com/terakinc/
Blog: http://blog.terak.jp/
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【オンライン】kokura.ex#17:Elixir新年会&もくもく会~入門もあるよ(9:30~)
フルリモート開催
09:30 〜11:50
connpass
No.56 CoderDojo瑞穂 / Mizuho (オンラインのみ)
オンライン(Zoom)
10:00 〜12:00
connpass
1/28博多・無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(博多ラーニングチーム校開催)
19:00 〜21:30
Doorkeeper
第24回 CoderDojoとよなか(大阪)2021/02/06(Sat)
豊中市蛍池中町3-2-1-501 豊中市蛍池公民館第1講座室
09:00 〜12:00
connpass
子ども向けプログラミング道場:コーダー道場 41回目@大阪狭山
大阪狭山市狭山 4丁目 2303 番地の2 2階 UPっぷ(子育て支援・世代間交流センター)
10:00 〜12:30
Doorkeeper