エッジAIでいこう!SPRESENSE+ディープラーニング(1) ZOOM | PYDF#11

2019/08/20(火)19:30 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

SONYさんの「電池でも動くAIなボード」SPRESENSE + SONYさんのAI学習環境について、PyData.Fukuiが開催するZOOMの勉強会です。 

確認事項

ZOOMでの参加のみになります。

本会は、なるべく公式なページを参考にしてすすめますが、一般の人が学びあう気軽な勉強会です。 本会での内容は、SONYさんの公式な方法・見解ではありません。 発表者や参加者が間違ったことを言うかもしれません。 環境の違いなどで、お手元ではうまく動かないところもあるかもしれません。

そのような部分がありましたら、お気軽にSLACKでご指摘ください。後日になるかもしれませんが、可能な修正・対応策がありましたら共有します。

概要

PyData.Fukuiで興味がありそうな、「現場でのカメラ画像認識」を、ディープラーニング+SPRESENSE+カメラでおこないます。

興味については、おおまかに分けて4つあります。

  • IoT系のプログラミング ( Arduinoライブラリ+C, マルチコア, リアルタイムOS )
  • AI・ディープラーニングでの学習 (SONY Neural Network Console  Windows版 / WEB版)
  • エッジ推論、IoT+AIの組み合わせ
  • 学習・デプロイ・推論のループを、自動的・効率的にする方法の模索

ボードのプログラミングは C ( Arduinoライブラリ )で実装をおこない、AI/DNN(ディープニューラルネットワーク)部分の「学習部分」は、SONYさんのNNC(ニューラルネットワークコンソール)を使って進めていく予定です。学習後のネットワークをspresenseのカメラ入力部分に接続し、何が映っているのか判別(クラスタリング)します。

ZOOMでは、おおよそ、全6回くらいの予定です。

内容
第1回 環境構築、サンプルの実行、シリアルデバッグ
第2回 カメラ、SDカード、そのほかのプログラミング
第3回目以降 SONY NNC(DNN・機械学習)
学習したDNNを使いspresenseで推論
非対称マルチコアプログラム

おおまかに、上記の予定です。(順番の入れ替えや、回数の増減があるかもしれません。)

2回目以降は、9月の火曜日 or 木曜日の夜に実施する予定です。

参加者

どれもこれも初めての方も、ご一緒にどうぞ。どんなものか見ているだけ・・でもOkです。

ZOOMのアカウントが必要です。(無料プランでOkです)

参加について ZoomのURLは参加者に事前にslackで共有します。また、直前にも(connpassからのメールで)通知されます。

Slackの併用

PyData.FukuiのSlack(掲示板、チャットのようなもの)があります。チャンネルは#edge-iot です。 

ミーティング終了後もSlackは利用可能です。資料などを共有します。 また、質問がありましたら、Slackへお願いいたします。

Slackはこちらです。 https://join.slack.com/t/pydatafukui/shared_invite/enQtNzAzMDc2NTg3ODA4LTJkZWI3MWU4ZmM1ZGY3OTFmZjU5MDk4OTJmZWNhZDc5MjA5NjNmNmRhNjNjN2JmYWM5M2ZjYTQ3ZTU3YWFkNTM

機材・デバイスについて

  • 小さいCPUボード(MAIN BOARD・黒箱)
  • 大きいボード(EXTENTION BOARD・白箱)
  • カメラ(CAMERA BOARD・黄箱)

を当面使います。スイッチサイエンスさんなどで入手可能です。

また、今回のシリーズでは、ハンダごてが必要な電子工作等はしません。

(参考的なものとして、表示や通信のボードなどを加えるかもしれませんが、誰でも個人で入手可能で、安価なものを採用します。)

タイムテーブル

ZOOMでは、発表者が調べたこと、実機で動かしたことをプレゼンテーションします。 また、各自が作業する時間も随時設けます。

時刻 内容など
19:30 ZOOM開始 各自調整
19:35 進め方のご案内、今回の内容
21:00 質問・雑談・LT
21:30 ZOOM終了

参考資料

https://www.slideshare.net/Sony_Neural_Network_Console_Libraries/20190316lets-try-low-powerconsumption-ai-with-sonys-spresense-handson

PyData.Fukui

主な内容

  • Pythonのプログラミング、ライブラリ・モジュール
  • データ・AIを利用・活用、応用に関する様々なこと

過去のイベント等については、こちら  https://pydata-fukui.connpass.com/

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント