工程移行や出荷判定に困っていませんか? ~的確な審査とその分析評価技法とは~

2019/09/11(水)13:00 〜 17:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
併設チュートリアル(9/12-13SQiP2019本会議に参加の場合)
先着順 5,400円
現金支払い
0人 / 定員30人
併設チュートリアル(9/12-13SQiP2019本会議に不参加の場合)
先着順 10,800円
現金支払い
0人 / 定員30人

イベント内容

工程移行や出荷判定に困っていませんか?  

~的確な審査とその分析評価技法とは~

誉田 直美   /  日本電気株式会社 ソフトウェアエンジニアリング本部 主席品質保証主幹

概要

工程移行判定や、出荷判定の席上で、いきなり思ってもみなかった指摘を受けて会議が混乱し、不合格になった経験はありませんか?そうならないようにするためには、よく考えられた審査基準と基準達成状況を分析評価するための技法が必要です。しかも、データによる分析評価だけでなく、成果物である仕様書やプログラムの出来具合を的確に評価することが不可欠です。さらに、分析評価をした結果に問題があれば、タイムリーにプロジェクトへフィードバックして解決することも重要です。ここには、単なる技法にとどまらず、プロジェクトのさまざまな要因をうまく制御しながらその気にさせるポイントも重要です。

本チュートリアルでは、ソフトウェア品質保証の専門家である登壇者が、自らの経験により積み上げたノウハウを初心者向けにわかりやすく解説します。


今話題のテーマ、一流講師の講座を「SQiP2019」本会議ご参加の方は「5,400円(税込)」で聴講できる!基本の本質を学び、見つめ直す場をご提供します。

「ソフトウェア品質シンポジウム2019(SQiP2019)」本会議の前日(911日(水)に今年も「併設チュートリアル」を実施します。
各テーマの一流講師陣による半日のチュートリアルを非常に安価に受講することができる名物企画です。
今年はテーマ選定にあたっては、近年の「ソフトウェア品質シンポジウム」で取り上げた話題、参加者の皆様の関心が高いテーマを中心に9テーマ取り上げました。 
どのテーマも参加いただいた皆様に現場に持ち帰り役立てていただける内容です。詳細テーマ、講師はシンポジウムWebサイトでご確認ください。

「ソフトウェア品質シンポジウム2019」はソフトウェア品質に関する実践的な技術・経験・研究成果を共有し、意見交換を行う場で、ソフトウェア品質に関する国内最大級のカンファレンスです。特に今回は、コマツのデジタルトランスフォーメーション・四家 千佳史執行役員のご講演、「IoTの父」世界的権威・坂村健氏が語る「IoTの次のステップ」、デジタルトランスフォーメーション時代におけるソフトウェア開発と品質保証のあり方をテーマに産・官・学のメンバーがパネル討論を実施するほか、人工知能の現在・過去・未来を人工知能学会浦本会長がご講演、日本発の国際規格IEC 62853の概要と実践事例の講演、車載組込みシステムの動向と課題を名古屋大学の高田教授が講演するなど、先進企業の取り組み事例が一堂に集結します。
ソフトウェア品質シンポジウム2019・Webサイトはこちら https://www.juse.jp/sqip/symposium/

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント