古くて新しい「擬似ニキシー管時計」を基板から組み立てる

2019/12/22(日)13:00 〜 17:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
作成ワークショップ
先着順 15,000円
現金支払い
0人 / 定員4人

イベント内容

古くて新しい「擬似ニキシー管時計」を理解しながら基板から組み立てるワークショップを開催します。

!!  用意したパーツがなくなるまでやります !!
!!    初心者でも動くまで対応しますよ  !!
!!TechShopフロントスタッフでも作れました!!

ニキシー管の代わりにアクリル板の数字を光らせる古くて(光点表示方式)新しい技術を使った4桁時計を組み立てながら、原理やアクリル加工の基礎知識から応用ノウハウなどを学ぶことができます。また基板組み立てでは32個のLEDやICなど多くの部品の半田付け作業をするので、はんだ付けのコツやノウハウなどの技能(スキル)を講師の経験から伝授します。プログラム済みのマイコンチップを使用するのでプログラミング技術は必要ありません。持って帰っても使えない電子工作ワークショック成果物ではなく、家に持ち帰っても末永く実用的に使えるものが完成します。
初心者から経験者まで楽しんでモノ創りができる時間を共有し、創発とモノ創りのモチベーションを上げられるきっかけになるワークショップにしていきます。

▼参考
 回路図やマイコンプログラムはオープンにしますので、使用しているマイコンチップ(ATMEGA328)のプログラミング書き込み環境があれば自分で改良することも可能です。
 アクリル加工はすべてTechShopのレーザーカッター加工機(Speedy300)を使用して行っています。

▼日時
 2019年12月22日(日)13:00-17:00 (4H) 1人の場合3時間で終わるかも
 ※ 10分前より受付開始

▼場所
 TechShop Tokyo
 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号アーク森ビル3階

▼受講料金 \15,000円(税込)
 キャンセルはお受け致しかねますので、 あらかじめご了承ください。

▼定員 4名(最小開催人数1名)
 参加対象:中学生以上(但し中学生以下はTechShop規定で保護者同伴が必要)
  他の日で人数が埋まった場合には、定員を減らす場合があります。

▼講師
 大木 昇 (のるLAB) 
 facebookページ 
 twitter








第1回目の様子


実物はTechShopのフロントに置いて動作デモしています。


動作中のデモ動画


参考取説
https://drive.google.com/file/d/1bRx4QmqgcGG53AyDugOhrPl8WtReOhrT/view?usp=sharing


▼ ワークショップの流れ
(1)内容説明
(2)基板作り(1.5~2時間)
(3)表示アクリルの組み立て
(4)ケース組み込み
(5)動作確認、ふりかえり
(6)完成!作った作品は持ち帰り頂けます!


◆こんな方にお勧め
・ニキシー管のようなレトロ表示の時計が欲しい
・新しい表示方式に興味がある
・ニキシー管時計に興味あるけれど寿命や高電圧が気になる
・電子工作のきっかけにしたい
・技術ではなく技能(スキル)を身に付けたい
・自分で作った一品を家に置いておきたい

▼持ち物
・確認用のUSBケーブル(ない場合には交代で確認)
・好奇心

▼注意点
・はんだ付けを行いますので、火傷など安全には自己責任で気をつけてください。
・持ち帰って自宅で使用する場合には、USBケーブルとUSB用電源をご用意ください。
・キャンセルはお受け致しかねますので、 あらかじめご了承ください。
・時刻設定などは、押しボタン3つで行います。
 スマホなどで設定という10年後も保証できない機能はつけていません。

▼制作物の特徴(擬似ニキシー管アクリル時計)
省電力で熱も持たない安全で長寿命なニキシー管風(擬似ニキシー管とも言う)な4桁時計です。アクリル板を重ねて表示器にしたLED光点表示方式の4桁時計です。ニキシー管風なLED表示なのでお部屋に飾るとレトロな雰囲気で時間を把握できます。モードによりちらつき感を出してさらに雰囲気がさらにレトロっぽくなります。4桁表示を1枚パネルに収めコンパクトになり、文字彫刻を工夫して視認性がよくなりました。
・アクリルパネルに4桁数字を表示して時刻・月日を切り替えて表示します.(光点表示方式)
・LED光源なのでニキシー管方式に比べて長寿命・省電力・低電圧(安全)な時計です.
・電源はUSB電源で供給します.    
・夜間OFFタイムモードあり 
・日時のバックアップ機能
・サイズ 112mm×60mm×65mm

参加できない方や自信のない方向けに、完成品の販売も行っています。
・完成品の販売サイト

    関連するイベント