DIST.31 「DIST 6周年記念イベント」

2020/02/15(土)13:30 〜 17:30 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

DISTは、職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティです。デザイナー、エンジニア、ディレクターなどあらゆる立場の方に参加していただき、その知の共有、研鑽ならびに参加者同士の交流を目的とした勉強会を定期的に開催しています。

今回はDIST設立6周年を迎えて、初の土曜日開催&時間拡大版で記念イベントを開催します。歴代スピーカーによる豪華セッションに加え、これまでのDISTの振り返りや今後の展望も発表予定です。

スピーカー

今回は、DIST設立当初からのコンセプトであるDESIGN、IDEA、SOCIAL、TECHNOLOGYの各セクションに分かれたセッション構成です。1セッションは20分を予定しています。

IDEA

描きながら学ぶかんたんイラスト講座! + グラレコの仕事がもらえるようになるためにやったこと

フリーランス Webデザイナー、漫画家、イラストレーター 湊川 あい(MINATOGAWA Ai)

皆さんが普段仕事でホワイトボードで説明するときや、デザイナーさんにイラストをお願いするとき、自分でも簡単なポンチ絵が描けると便利です。また最近では勉強会やカンファレンスの内容をわかりやすくイラストにしてまとめるグラフィックレコーディングも描く人が増えてきました。

「とはいえ、自分は絵が苦手だし…」という方も大丈夫!このセッションでは、誰でも紙とペンさえあれば始められる、簡単なイラストの書き方とそれを仕事につなげる方法をお伝えします!

次代のビジュアルブランディングの鍵

アクセンチュア株式会社 デジタルコンサルティング本部 シニア・プリンシパル 柳 太漢(YOO Tae Han)

みなさんはビジュアルブランディング、つまりロゴやウェブ、アプリや広告など、ブランド視点で企業のビジュアルデザインを構築・コントロールしていく場合に、どんなことを大切にして取り組んでいるでしょうか?

さまざまなアプローチがある中で、自分もこれまで、オフライン・オンライン問わず、広告からサービス開発、企業のブランド構築にいたるまで、様々な種類のデザインワークを経験し、沢山の方法を試してきました。

そんな経験をできたからこそ見えてきた次代のビジュアルブランディングの鍵を、お話できたらと思います。

DESIGN

なぜダメなデザインが生まれるのか

フリーランス 長谷川 恭久(HASEGAWA Yasuhisa)

なぜダメなデザインが世に溢れているのでしょうか。優れた才能をもつデザイナーがたくさんいるにも関わらず、壊れたデザインは増え続けています。Web サイトやアプリが人々の生活に欠かせない存在になったことで、私たちが世に出すダメなデザインが行動や思考に悪影響を及ぼすようになりました。

ダメなデザインの原因はデザイナーのスキルが原因なのかというと、そんなことはありません。では、何なのか。ダメなデザインに対して私たちが何をしていくべきなのか紹介します。一緒にデザインの仕事について考えてみませんか?

SPA/PWA時代のWebデザインのお作法

サイバーエージェント UXエンジニア 谷 拓樹(TANI Hiroki)

SPA(シングル・ページ・アプリケーション)に見られるような、従来のWebサイトとは異なる画面遷移、UIの表現や機能など、Web技術の発展に伴って、デザインにおいても新しい体験にあわせた設計が必要となっています。ネイティブアプリと同等の機能や体験を提供するPWA(プログレッシブ・ウェブ・アプリ)といったアプローチも登場している今、それらに追いつくエンジニアと協業するためのデザイナーの心構えや知識を紹介します。

TECHNOLOGY

フロントエンドの技術選定

to-R 代表 西畑 一馬(NISHIHATA Kazuma)

昨今のフロントエンド開発ではVue.jsやReactといったフレームワークを利用する機会が増えてきました。ただ選択肢の数は多くプロジェクトに適した技術スタックを選択するにはさまざまな要件や環境を考慮しなくてはいけません。

どういった技術の選択肢があり、どういったことを考慮すればよいのか一緒に考え直してみましょう。

品質の岐路に立ったときの実装術

フリーランス フロントエンドエンジニア 池田 亮(IKEDA Ryou)

実装した演出や動きが使いづらいし見にくい、負荷も激重……そこからどう調整していけばいいのか?

足していく試行錯誤ではなく、引いていく試行錯誤について、何を妥協して、何を残すか。いくつかサンプルを例に、実案件でも使用しているテクニックを紹介します。

SOCIAL

特化するということ

ピクセルグリッド 代表取締役 中村 享介(NAKAMURA Kyosuke)

「ピクセルグリッドは尖っていていいですね」とよく言われます。そんなピクセルグリッドも会社設立から10年経ち、現在はフロントエンド専門のJavaScriptの会社からJamstackの会社に変え、より尖った制作会社を目指して、さまざまな取り組みをしています。

このセッションでは特化した会社であり続けるために、どのように考えて、具体的にどんな取り組みをしていったのか、なぜ特化することが必要なのかをお話しします。

Web Creation in Society

まぼろし フロントエンドエンジニア 伊藤 由暁(ITO Yoshiaki)

様々なユーザーがウェブを利用する昨今、ウェブ制作の現場でも過去のベストプラクティスを漫然とこなしているわけにはいかなくなりました。ウェブ制作において気にしなければならないことは何か? その知識をアップデートし、ウェブ制作が社会をより良くする可能性をお伝えします。

参加費

勉強会のみ

1,000円(当日券:一般1,300円)

  • PayPalによる事前決済、または当日支払いで参加費をお支払いください。
  • 今回、学割はありませんのでご了承ください。

勉強会+懇親会

5,000円

  • 勉強会に加え、立食での懇親会(6,000円超相当のケータリング+飲み放題)にご参加いただけます。
    • 6周年記念特別価格となっており、通常回に比べて大変オトクです。
  • PayPalによる事前決済のみとなります。
  • 懇親会のみの参加は受け付けていません。
  • 懇親会にはアルコールが提供されるため、未成年はご参加いただけません。
  • 懇親会は完全禁煙です。
    • 喫煙者/非喫煙者の両者が過ごしやすい空間を作るため、ご協力をお願いいたします。
    • 喫煙時は近隣の喫煙スペースをご利用ください。

事前決済についての注意事項


  • DISTの収支は、すべてGitHub Wikiで公表しています。
  • スタッフ枠は、通常参加の方はお使いいただけません。スタッフとして参加希望の方は、公式サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

会場

中野セントラルパーク カンファレンス B1F コンベンションホールアクセスマップ

  • JR中野駅 北口改札から徒歩5分
  • 詳しい道順をご参考ください

タイムテーブル

時刻 内容
13:30~14:00 開場/受付
14:00~14:20 はじめに
14:20~15:00 セッション x 2
15:00~15:10 休憩
15:10~15:50 セッション x 2
15:50~16:00 休憩
16:00~16:40 セッション x 2
16:40~16:50 休憩
16:50~17:30 セッション x 2
17:30~18:30 休憩(会場転換)
18:30~20:30 懇親会
20:30〜21:00 片付け/閉場

※タイムテーブルや実際の進行は、予告なく変更になる可能性があります。

更新履歴

更新日時 内容
2/12 14:40 セッション順を決定しました(記載順)。
2/5 19:26 「次代のビジュアルブランディングの鍵」のセッション概要を掲載しました。
2/5 9:56 当日決済枠(勉強会のみ)を増席しました。
2/3 17:38 「特化するということ」のセッション概要を掲載しました。
2/3 13:30 「Web Creation in Society」のセッション概要を掲載しました。
1/29 20:30 当日決済枠(勉強会のみ)を増席しました。
1/28 20:07 「SPA/PWA時代のWebデザインのお作法」のセッション概要を掲載しました。
1/28 14:00 当日決済枠(勉強会のみ)を増席しました。
1/28 12:22 一部セッションのタイトルと概要を掲載しました。
1/27 17:45 登壇が決定したアクセンチュア 柳氏、ピクセルグリッド 中村氏の情報を掲載しました。
1/27 9:00 イベントページを公開しました。

スポンサー

DISTは、以下のスポンサーにご協賛いただいております。

スペシャルスポンサー

ドットインストール

ゴールドスポンサー

RYDEN

ゆめみ

シルバースポンサー

ビルディット

デキルニン

まぼろし

ブロンズスポンサー

ともすた

ツールスポンサー

esa.io

YouTube配信

当日の様子は、開催2ヶ月後を目安にDISTのYouTubeチャンネルで公開予定です。公開不可の箇所やセッションはカットされますので、内容をすべてをご覧になりたい方は、ぜひ当日会場にお越しください。

DISTについて

DISTは、職種や技術の垣根を越えてWebに関わるすべての人を結ぶクリエイティブコミュニティです。有志が非営利で運営しています。

主な活動として、以下の3つをコンセプトとした勉強会を定期開催しています。

  • 職種の垣根を越える
  • 特定の技術に依存しない
  • 今日から現場で使える

注意事項

  • 会場のWi-Fi一般開放はありません。
  • 動画、写真の撮影を予定しています。撮影NGの方は事前にお申し出ください。
  • 主催者、参加者みんなで作り上げる勉強会です。準備や片付けにご協力をお願いします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント