【オンライン開催】心地よいUXのアプリとは? コミュニケーションバグを起こす新体験より「継続率1.3倍の当たり前品質」

2020/06/16(火)18:00 〜 19:30 開催
ブックマーク

イベント内容

オンラインセミナーについて

新型コロナウイルス感染症の現状を鑑み、お客様およびスタッフの健康・安全面を考慮し、オンラインセミナー形式での実施となります。
ご登録頂いた方に、個別にオンラインセミナーのご案内をセミナー前日6/15(月)までに差し上げます。


UX(User Experience)、ユーザ体験という言葉・考えが徐々に浸透してきました。
総じて、製品やサービスを通じて得られる体験のことを指しますが、その具体的な内容となると、まだまだ新機能や斬新なアイディアをイメージするケースが散見されます。
たとえば、未だかつてないコンセプトのアプリでは、その目新しさが見る人の心を掴むかもしれませんが、
もしアプリが当たり前のように起動し、使えるものでなければ、★1つのくそアプリ認定されてしまいます。


本セミナーでは、
ユーザとのコミュニケーションをいかに設計するか、なぜUXでは「新しい体験・アイデア」より「当たり前の体験・品質」が大切なのか、というお話を、
PDCAを高速に回して成果を出すための「アジャイルUXリサーチ」を提供する株式会社ポップインサイトから、
心地よいUXのアプリのキモとなる当たり前の品質を担保し、長く継続的に使ってもらうアプリを作るノウハウ、アプリの新規ダウンロード数を改善させる手法などを、
アプリのエラー・クラッシュ解析ツール「SmartBeat」を提供するFROSK株式会社より差し上げます。



<講演1>圧倒的なCVR改善を実現するためのUXリサーチ事例~典型的なコミュニケーションバグと改善の8パターン~

登壇者:寺倉 翔太 - 株式会社ポップインサイト セールスマネージャー・HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト
伝えたいメッセージが相手に正しく伝わらない状態のことを、
ポップインサイトでは「コミュニケーションバグ」と呼んでいます。
「要点の得ない説明」、「難解な用語・言い回し」など、リアルの1:1の会話の中であっても、
様々なコミュニケーションバグで溢れています。
まして、デジタルマーケティングは1:N、N:Nのコミュニケーションスタイル。
1:1よりも圧倒的にバグが起きていますが、アクセス解析やABテストだけで改善するのは困難です。
今回は、デジタルマーケティングにおける、6つのコミュニケーションバグと8つの改善パターンをご紹介します。

<講演2>アプリ継続率を1.3倍にするための品質管理のポイント

登壇者:仲井 裕紀 - FROSK株式会社 プロダクトマネージャー
日に3000万件を超えるアプリのエラーを処理するFROSKが、
アプリに関する成功・失敗例を交えて、アプリ品質の重要性、いかに継続率を高めるかについてお話します。
・ユーザに愛され続けるアプリとは?
・効果が出ないのは「クラッシュ」のせい?
・○○のせいで起きる!クラッシュの真相
・アプリのクラッシュ問題への向き合い方

■スケジュール(予定)

18:00〜セミナー開始、ポップインサイト講演、質疑
18:40ごろ〜FROSK講演、質疑

■開催概要

日程:2020年6月16日(火)
時間:18:00~19:30(17:50からアクセス可能)
会場:オンライン
参加:無料
※開催前日、セミナーURLをお送りします。

■注意事項など

・当社判断によりフリーランスや競合他社など一部の方の参加をお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・取得した個人情報については、共催会社においてイベントに関するお問い合わせならびに主催各社個別毎の今後のセミナー情報・商品情報などの告知のため共同利用させていただきます。

■個人情報保護方針について

今回ご提供いただく個人情報は、株式会社ポップインサイト、FROSK株式会社が取り扱い、各社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。お申し込みいただいた方は個人情報の内容に同意したとみなします。
株式会社ポップインサイト プライバシーポリシー https://popinsight.jp/privacy.php
FROSK株式会社 プライバシーポリシー https://smrtbeat.com/privacy/

■お問合せ

FROSK株式会社セミナー運営事務局 
Email: cs@frosk.co.jp

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント