[オンライン開催】Googleアナリティクス応用 Webサイト分析改善講座
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
事前支払い(一括支払い)
|
先着順 |
33,000円
クレジットカード払い
|
0人 / 定員4人 |
イベント内容
◆概要
--------------------------------------------------
アクセス数が伸びない・問い合わせ数が伸びない・売り上げが伸びない・求人募集がこない・・・。
せっかくWebサイトと作ったのに、このように悩まれている方も多いかと思います。
そのサイトは正しい施策が施されているサイトでしょうか。
ビジネスにもサイトにもPDCAサイクルが重要です。
まず、ビジネスやサイトの目標を達成するために正しいゴール設計が必要です。
ゴールとその道のりが精度高く設計されていなければ、思った結果が得られません。
また、構築・サービス開始をしてもいきなり思い通りの結果にたどり着くのは難しいため、必ず結果をデータ化し、正しく分析し、適切な改善策をとっていく必要があります。
分析にはGoogleアナリティクスを始めとする分析ツールの活用が必要です。
また、改善策はサイト上の表現だけとは限りません。
自然検索
メルマガ
SNS
LPO(ランディングページ最適化)
EFO(エントリーフォーム最適化)
ユーザーデバイス対策(PCやスマートフォンといったデバイス)
など、広い視野で適切な対策が取られているでしょうか。
ビジネスやサイトでも必要なゴール設計方法から改善施策まで、Googleアナリティクスを活用しながらその必要性とポイントを本講座でお伝えします。Webサイトを運用・分析・改善できるようになりましょう。
◆カリキュラム
--------------------------------------------------
全4回:1コマ2時間
- 【1日目】
1.改善ポイントの見つけ方
ビジネスやサイトの目標を達成するために正しくゴールと目標を設定する必要があります。
適切な目標を設定しない限り、そのサイトはゴールにたどり着けません。
ゴールの設計と分析方法、データの見方について学びましょう。
・ゴールとKPIの設計
ゴールの設計
KPIの設計
・データの見方と分析方法
仮説から考える
セグメント(データの基準)を使った分析
2.項目別の改善策
サイトを訪れる人が望む有用な情報を掲載するために、色々な視点から分析する必要性があります。
・自然検索/リスティング
自然検索の分析
リスティング広告分析
・メルマガ
メルマガ改善
・SNS
SNSの分析&改善
・ランディングページ
ランディングページの分析&改善 - 【2日目】
3.カート・入力フォームの改善
カートや入力フォームは、改善効果が発揮しやすいのですが、難しさもリスクも多いのでそれを踏まえての改善策の提案です。
・カートの分析
・入力フォームの分析
・改善施策
4.スマホサイトの改善
PCとSPの分析は違いが多いのです。その違いを踏まえて適切な改善をすることでアクセス数UPが見込めます。
・PCとSPの違い
・目的の定義
・スマホサイトの分析 - 【3日目】
5.分析結果の活用方法
データから得られた結果から「悪いところを見つけて改善する」だけではなく「良いところを見つけて伸ばす」ということも可能です。
その具体策をお伝えします。
・分析結果を活用するするためのPDCAサイクル
・具体的な取り組み
6.ECサイトの改善
ECサイトはオンラインで決済が発生します。サイトそのものがどれくらいの売り上げを上げているかを直接把握することができます。
ということは、ビジネスのゴールがオンライン上で完結するため、分析も比較的行いやすく改善しやすいのです。
・ECサイトの目的を理解
・ECサイト新規顧客とリピーターについて
・改善施策 - 【4日目】
5.分析結果の活用方法
7.BtoBサイトの改善
BtoBサイトに大切なのは、大量のユーザーを連れてくるのではなく、見込み客の来訪を増やすことなのです。
・Webサイトの役割を再認識する
・BtoBサイト改善の考え方
◆日程
--------------------------------------------------
- 第1回 6月 9日(火) 16:00 - 18:00
- 第2回 6月16日(火) 16:00 - 18:00
- 第3回 6月23日(火) 16:00 - 18:00
- 第4回 6月30日(火) 16:00 - 18:00
◆このような方におススメです
--------------------------------------------------
◆Webサイト・ECサイトに関わる方
ECサイトを運営していて、売り上げが思うように上がらないと悩んでいる方
ECサイトに関わるディレクターやWeb担当者、営業担当者の方
これからECサイト運用にかかわる方、コンサルなどを考えている方
ECサイトに興味がある方
◆BtoBサイトに関わる方
総務部や企画部など、サイトを利用した戦略に関わる部署にいて、サイト改善を指示されたけれどどうしたらいいのかわからない人
サイト運用にかかわる制作・運用担当の方
サイト運用未経験からサイト運用にかかわることになりそうで不安な方
◆その他の方も
当社開催の「GoogleAnalytics初級講座」を受講された方・後続講座を受講したい方
GoogleAnalyticsの活用方法を知りたい方
◆この講義を受講するとこんなことができるようになります、身につきます
--------------------------------------------------
自社サイトの改善点が見つけられ、
売上やアクセス数・お問い合わせ数・求人応募を増やせる手立てを考えられるようになります。
サイト運用に必要な考え方が学べます。
様々な施策や分析方法について知ることができます。
Googleアナリティクスを有効に活用することができます。
WebサイトをPDCAで回すことの重要性がわかります。
◆◆◆オンライン受講をされる方へ◆◆◆
本講座はオンライン受講のみで受講可能な日があります。
オンライン受講にはZoomを使用します。
Zoomの事前インストールをお願いします。
https://zoom.us/
Joining a Meeting: ミーティングの参加
アカウント登録される場合は無料アカウントで大丈夫です。
★★=== オンライン受講での注意事項 ===★★
・開催前にZoomに接続するための招待URLをご連絡いたします。
事前にZoomに接続できることを確認しておいてください。
・周囲の音を拾わないよう、講義が始まりましたら音声はミュートにしてご参加ください。
お一人お一人に質問を行い回答していただきますので、その際にはミュートを解除して
ご回答をお願いいたします。
・受講者の顔を見ながら実施いたしますため、ビデオ機能はONにしてご参加ください。
・受講中の録画・録音は禁止とさせて頂いております。
★★=== オンライン受講でご準備いただく受講環境 ===★★
オンライン受講の場合、ご自身が使用するPCでGoogleアナリティクスを見ながら受講をしていただきます。
ブラウザはGoogleChromeをご利用ください。
ご自身でGoogleアナリティクスが閲覧できるサイトがある場合はそちらをご利用いただいても構いません。
閲覧できるサイトがない場合、デモアカウントをご利用いただきます。
そのため、以下の作業を事前に実施してください。
1.gmailのGoogleアカウントを作成しておいてください。
googleアカウント作成
2.Googleアナリティクスにログインし、デモアカウントの追加をお願いします。
2-1.Googleアナリティクスログインは以下より可能です。
Googleアナリティクスツールログイン
2-2.ログイン後、以下のURLをクリックすることでデモアカウントが追加できます。
Googleアナリティクスデモアカウント作成
※ポップアップ画面で「自分のメール配信」が表示されたら「全てオフにして保存」を選択してください。
受講後、デモアカウントを削除したい場合、以下アナリティクスヘルプページを参考に削除してください。
Googleアナリティクスヘルプページ
◆ご用意いただくもの
--------------------------------------------------
オンライン開催の場合はご自身のPCを使用していただきます。Webカメラとインターネット接続可能なPCをご用意ください。会話も発生しますのでマイク等もご確認下さい。
◆そのほか注意事項
--------------------------------------------------
※内容は一部変更になることがございます。
Techplayからの事前決済申し込みの場合、領収書が発行できません。
領収書が必要な方、また会社の申請ルールを通して受講を検討されている方は、 事前に以下までお申込み方法についてお問い合わせください。
info@akros-ac.jp
※メールを受信するにあたり、上記メールの受信ができるようにしておいてください。
※講座名や開催日程情報などを添えてお問い合わせください。
◆キャンセルに関しまして
--------------------------------------------------
申込み頂いたあとに、急遽キャンセルされる場合は、その旨をお知らせ下さい。
info@akros-ac.jp
<注意>
当日以降のキャンセルはお受けできませんのでご了承下さい。
参加費のお支払いについて
ご利用可能なクレジットカードをご用意いただき、お支払い手続きを行ってください。
