成功したベンチャー企業から学ぶDX
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
参加者
|
先着順 | 無料 | 163人 / 定員200人 |
イベント内容
【成功したベンチャー企業から学ぶDX】
概要
詳細
話題のデジタルトランスフォーメーション(DX)。
自社でDXを推進しようにも、社内のどこから・何から・誰が・どのように始めたらよいか分からないという声を多く聞きます。そこで今回は下記豪華登壇者を招き、「成功したベンチャー企業から学ぶDX」と称したウェビナーを開催いたします!
【株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 高宮慎一】
【株式会社 メルカリ 取締役会長 小泉文明】
【こんな方に】
・DX推進を図りたいと思っているDX担当者・経営企画担当者・役員・経営者の方
・ベンチャー企業からDXの取り組みを学び、取り入れたいと思っている担当者・役員・経営者の方
・ベンチャー企業との連携によるオープンイノベーションに興味のある方
<第一部> 10分
・ユナイテッド株式会社 執行役員 米田吉宏 登壇
L 企業がDX推進する際に陥りやすい困難と対応方針
<第二部> 50分
三者対談・質問コーナー
・第一部の内容に基づいて企業が自社でDX推進する際に陥りやすい困難をベンチャー企業ではどのようにして乗り越えているか
・DX推進する際に陥りやすい困難の乗り越え方がベンチャー企業とどのように異なるか
・ベンチャー企業とオープンイノベーション的に関わる際の戦略の立て方
・「PDCAを早く回し成長を最速で実現する」には?
・DXを推進するにはで社内のどの部署から始めるべきか
・DXを推進するには何からスタートをしていくべきなのか、事例を用いて解説
【開催概要】
開催日:2020年8月14日19:00-20:00
参加費:無料
視聴方法:Zoom
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
登壇者
【 株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 高宮慎一 】
戦略コンサルティング会社アーサー・D・リトルにて、プロジェクト・リーダーとしてITサービス企業に対する事業戦略、新規事業戦略、イノベーション戦略立案などを主導した後、2008年9月グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。2012年7月同社パートナー就任。2013年1月同社パートナーおよび最高戦略責任者(CSO)就任。2019年1月代表パートナー就任、現在に至る。東京大学経済学部卒、ハーバード大学経営大学院MBA修了。
投資先には、アイスタイル、オークファン、カヤック、ピクスタ、メルカリ、ランサーズ、しまうまプリントシステム、ナナピ、タイマーズ、クービック、リブルー、ミラティブ、ファストドクター、グラシアなどがある。